表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鮫島くんのおっぱい  作者: とびらの
第二部 鮫島くんとあそぼ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

105/252

梨太君と金髪美女

 イルカのショーを午前と午後と二度とも見て、順路の最終地点、土産物屋に二人は行きついた。


 どの展示より賑やかにごった返す店内、梨太は騎士団への土産など選びつつ、後ろの鮫島を振り返って、


「鮫島くん、なんか買うものある?」


 問うと、その団長はアッサリ首を振った。


「じゃあこれ、鯨さんにどうかな」


 ピンク色の貝をあしらったブレスレットを差し出してから、その宛先になる女は自分の親ほど年上で、惑星の最高権力者の一人であり、最高の資産家でもあることを思い出す。

 樹脂コーティングされたさくら貝に安物のローズクオーツのほかはただのガラス玉である。お値段千二百円。


 すぐに棚に戻そうとするのを、鮫島が爪先で奪い取った。まじまじと見つめて素材を聞いてくる。


「貝ガラと石、それとガラスだよ。シーグラスを加工したものだってさ」

「……きれいだな」


 意外なことをいう。


 梨太は半分冗談で促すと、鮫島は素直に、自分の手首にそれをつけてみた。

 しなやかな手の甲を軽く持ち上げ、蛍光灯にかざす。白い肌に可愛らしいピンクのアクセサリ。彼は目を細め、もう一度きれいだと呟いたが、それだけで棚に戻してしまった。


「買っちゃえば? 高くはないよ」

「さすがに似合わないだろう。可愛すぎる」

「典型的なハンサムウーマンなセリフ言っちゃって。そういうのは気にしちゃダメ。自分がいいなって思うものを着ければいいじゃん」


 そう言いながらも、似合っていたよというお世辞は口から出てこなかった。鮫島はしっかりそれを見抜いていたらしい。


「つける機会がない。俺はまたすぐ、男に戻るのだから」


 苦笑して、店から出て行ってしまった。


 土産物屋を出ると、最初にやってきた受付のそばに出た。たまご型の建物内部を一周して戻ってきたのである。半券を返すとノベルティがもらえるということで、梨太は出口受付の呼び鈴をならす。


 はあい、と気だるそうに出てきたスタッフは、知った顔だった。


「あれっ? 栗林さんじゃないですか。どうしたんですか? なんで表口? スタッフ専用通路の扉しまってました? おかしいな、石田のやつまたうっかりしてたか」

「ああ、今日は別に、私用で友達と遊びに――」

「ちょっと待っててくださいね、隣のドア開けますので」

「じゃなくて遊びに来ただけだから」

「遊びに? そうなんですか」

「そうなんです。だからノベルティをね」

「じゃあトニーヴィチェ博士を呼んできますね。待っててくださいねー」


 うげっ、と梨太は声を漏らした。止める間もなく奥へ引っ込んでしまったスタッフ。

 梨太は慌てて立ち去ろうとしたが、すぐ後ろにいた鮫島にぶつかった。


「リタ? のべるてぃ、は?」

「ご、ごめん、それどころじゃなくて。早くここを離れよう」

「でも、のべるてぃ。何かもらえるってさっきリタが言った」

「パンダイルカのステッカーなんて要らないでしょっ」

「欲しい」

「うそ!?」


「残念、パンダイルカは先日で終了。今はタチウオのボールペンよ」


 後ろからかかった声に、梨太はもう一度、うげ、と声を漏らした。


 受付カウンターの奥、スタッフルームへと続く扉に背をもたれさせ、まぶしい金髪に碧の目をした女。

 銀色の長い魚型ボールペンを二本、ひらひらさせて、にっこりと艶美な笑みを浮かべていた。


「……やあ、ナスティア。……またビミョウだねこれ」


 カウンター越しにペンを受け取る。彼女は一度引っ込むと、すぐに真横の扉からこちらへ出てきた。


「ハァイ、リタ。ようこそいらっしゃい。遊びに来たんですって? どうしてあたしに連絡してこないのよ。受付で名前出せば、お金なんか払わずに済んだのに」


 彼女の日本語はかなり流暢なものだった。こちらが苦笑している間にさっさとヒールで距離をつめ、ナチュラルな仕草で梨太にハグをする。そこで、後ろにたたずむ鮫島に初めてがついた。


「あら……なあに、デートだったわけ? なるほど、あたしに会わせたくなかったわけだ」


 突如、彼女の母国語に切り替える。

 日本語で何の支障もなく話せるはずなのに、女性連れと見て取っての変更だ。


 梨太は苦笑し、鮫島にも理解できるよう、なにより妙な誤解を与えないよう、こちらは日本語で答えた。


「やだなあ、ひとを悪い男みたいに。もしもそうならほかのところに連れて行ったよ」


 ナスティアは眉をひそめた。やはり母国語で、


「それはどういうこと。アッチはただの友達だと? それとも、あたしのほうをただの元ルームメイトだと紹介するから構わないって?」


(……おっと)


 梨太も言語を切り替える。


「ルームメイトだなんて。たった四日間、十五人が暮らすシェアハウスに滞在して、相部屋になっただけでしょ。しかも四人部屋」

「二人きりの時間がなかったわけじゃないわよね」


 梨太は口を噤み、とりあえず笑って見せた。


 彼女とて本気ではない。年下の日本人をからかって、女豹を気取っているだけだ。適当に困った顔でもしていればすぐに解放してくれるだろう。


 と、思ったら、とがった指先でクイと顎を持ち上げられる。明らかに挑発的な態度で、


「そんなにあたしのキスは不味かった?」


「……とんでもない。だから、僕がおぼれる前に解放してよ」

「ふふん、あっちが本命ってわけね」

「愛してるよナスティア、意地悪な冗談はよして。あなたの夫によろしく」

「……いつ、誰に聞いたのよ」

「左手薬指だけが細いし、日焼けの跡がある」

「ふん。まあいいわ。ノベルティ、来期用のオルカの箸置きを出してあげる。可愛いわよ。そっちの彼女を喜ばせたいなら中に入ってくることね」


 そう言い捨てて、彼女はまたスタッフルームへと戻っていった。とりあえず梨太は手を振って――若干背中に冷ややかなものを感じつつ振り向くと、いつも通りの鮫島がそこにいた。つまり、無表情の。


「あー……さっきのが、ここの責任者のミセス・トニーヴィチェ博士。海洋生物専門の獣医なんだ。ちょっとした縁で、お互いの母国語を教えあうことになって。渡りに船というか魚心あれば水心的な、利害関係のお友達……」

「ふうん」


「ええと、それで、ほら、ノベルティ。なんかもらえるって、言うんだけども、いる? いらないよね?」

「いいや、もらえるものはもらいたい。中までご一緒させてもらおう。お二人のお邪魔でなければ」


 冷ややかな目で言い捨てる。梨太の頬に汗が一筋垂れ――

 そして、鮫島のセリフが日本語ではなかったことに気が付く。ナスティアの母国、ロシア語だった。


 鮫島は荷物を持ち直すと、パンフレットを片手にさっさと扉をくぐっていった。あわてて背中を追う。


「さ、さめじまくん、なんでっ」


 受付カウンターから壁一枚隔てたスタッフルームである。狭くて雑多な詰所だ。ナスティアはそのさらに奥、倉庫へと続く扉を抜けていったらしい。目星をつけた鮫島が勝手に前をいく。


 彼が本来のペースで歩くと、ついていけないほどの早足になる。普段は梨太に合わせてくれているのだが、明らかに早い。小走りで追いつき、横に並んだ。


「待ってよ、なんで君、いま、ロシア語が」


 と、鮫島がくるりと振り返った。軽く握っていた手のひらを開いてみせる。ころりと転がる、小さな山吹色の金属片――黄色い、ピアスだった。


 日本語で答えてくる。


「俺の脳に埋めた言語変換機は、それほどたくさんの言語に対応しているわけではない。古代ラトキア語とオーリオウル公用語。それから地球の、日本語、中国語、英語、スペイン語、ロシア語。それぞれの言語をチャンネルとして設定し対応するのがこのピアス」


「え……あ、はい」


「ピアスに合わせてそれぞれの言語に対応している。この色は、ロシア語」


 彼の耳には現在、翡翠色の粒が着け直されていた。鮫島は淡々と、山吹色のピアスをポーチへ仕舞った。


 梨太は頭を抱えた。


「ええ――っとぉ……」

「なんだ」

「……その……なんだ。別にホントにそういう仲じゃなくってさ」


 身体ごと向き直る鮫島。人の話を聞くとき、彼はこうやってまっすぐに、真摯な瞳を向けてくる。育ちの良さ、素直さを感じる彼の美徳であるが――若干、やましいところがあるときは、非常に居心地の悪い態度でもあった。こほんと咳払い一つ。


「僕は、こう見えてちゃんと一途でさ。浮気は大嫌いなんだ」


「そうか。彼女に夫がいて残念だったな」


 そこで話は終わりとばかりに、踵を返し、ナスティアの後を追う。言葉の選択を最悪に間違えたことを後悔しながら、梨太は黙って、彼に追従していった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ