表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おっさんの徒然エッセイ

おっさん牛丼史 

牛丼好きあるある 3食牛丼2400キロカロリーで筋トレの減量期を過ごす そんなおっさんはお前しかおらん( ´∀`)Σ⊂(゜Д゜ )



 全く誰も読まなそうなタイトルですがf(^^;

 そのまま見たままそのまんま、おっさんが語るおっさん的牛丼の歴史で御座いますm(_ _)m


 コロナがまだまだどうなるか分からない中、頑張っている飲食店を食べて応援、というわけでは無いのですが、大好きな牛丼と私の関わりを語っていきます。


本稿は

1 BSE問題時の牛丼と私

2 すき家ワンオペ問題時の牛丼と私

3 牛丼つゆだく問題と私

となります。


1 BSE問題時の牛丼と私

 牛スポンジ脳症が発覚してアメリカ産牛肉が禁輸措置がとられると決まった時、私はしばらく牛丼が食べれないのだなと、寂しくも辛い気持ちでした。

 私の家周辺はすき家が一番近くにあり、少し遠出すると松屋や吉野家があるんですが、そうした関係上、すき家に良く行くんです。

 結果、すき家はオーストラリア産に切り替えたことで販売を継続しましたが、禁輸措置がとられる直前、食べ納めだと行き付けのすき家にいった私は牛丼大盛&牛皿200グラムを頼んだんです。

 そして現れた牛丼大盛&牛皿700グラム!!(⊃ Д)⊃≡゜ ゜ 完全なオーダーの聞き取りミスf(^^;

牛丼大盛とその横に並ぶ同じどんぶりに牛だけ牛丼の威圧感、すいません間違いですとも言いづらく、食べ納めに来た俺は本当はこれを求めていたんだと完食、副次効果でマジでしばらく牛丼禁断症状が出なかったのは不幸中の幸いでした(笑)


2 すき家ワンオペ問題時の牛丼と私

数年前になりますか、すき家でバイトのワンオペが問題になりました。人件費削減の為のワンオペ体制でネットを中心にメディアで実態の酷さが報道されました。提供に時間のかかる鍋商品が冬限定で扱っていたことも、混乱に拍車をかけていましたね。

 結局、人員の少なさから起こる、食い逃げや強盗の頻発による警察からの営業体制の改善指導が度重なったことなども批判、非難が集中し、母体のゼンショーホールディングスが体制改善をした事態となりましたね。

 私も当時すき家で牛丼を食べていて、片付けられずテーブルに置いたままの食器、パントリー内に食洗機にかけられず、積み上げられ、ところ狭しと置かれた食器の山、そんななか走り回って1人で会計、接客、調理をこなすバイト君を見て「全品目100円でも200円でも上げていいから、もう1人雇ってやってくれ」「俺は多少高くても美味しい牛丼を気持ち良く食べたいんだ」と思ったものでした。


3 牛丼つゆだく問題と私

 牛丼つゆだくは昔は良く頼んだんですが、年をとってつゆだくがきつくなってきた最近、昔に比べてつゆ多くね、という疑問が私にはありました。

 どういうことかと言うと、ノーマルの牛丼を頼んだとしても、昔ならつゆだくとして出て来たつゆの量が入ってるんです。当然、つゆだくなんて頼むと完全にお粥が出てくる。

 並みや中盛りを頼むと、ノーマルでも白米部分がほぼない状態になっていて、何故こうなったのか、私は考えました。

 すき家ワンオペ体制の弊害 まず考えたのがこれ、悪しき利益優先の権化、ワンオペにより、調理をより速く回さなければ、店が止まってしまう極限状態の中、丁寧につゆ切りしていられなかったのではないかという説。

 つゆだく頼みすぎ 次はこれ、つまるところ、つゆだく頼む奴が多すぎて、なら始めからつゆ多めでいいだろと常態化した説

 経費削減 これは少しこじつけ、つゆだくにすると肉が減るは牛丼あるある、そりゃつゆの分重くなるんで肉やネギが減る。これを常態化すれば多少、経費削減になると考えたセコイオーナーがいた説


 まあ、真実は闇の中ですが、作者はつゆを切って欲しい、でもどう頼むのが正解かわからなかったんですね。そんななかゆでたまご先生の作品の中で牛丼つゆぎりという表現が出てくる。やったぞ、これで適度に切った美味しい牛丼が食べれると思ったのも束の間、ネットでこの表現を否定するレスを見つけた筆者、

 「つゆぎりなんて言わねーよ。其処はつゆぬきがデフォだろ、JKσ(´Д`●)」

 てな事が書いてあって、筆者は混乱、つゆぬきって頼んで何のことって顔されてもきつい、つゆぎりって頼んで知らねーよって顔された挙げ句、ゆでたまご先生がって言って、誰それって言われたら俺は立ち直れない。という人類史上稀にみる、一ミリも共感を呼ばない下らん葛藤をしながらすき家の店内でもんもんとしていると、カウンターの横のあんちゃんが、牛丼並み、つゆぬきで、と注文したんです。

 ありがとう、誰とも知らぬあんちゃん、君のおかげで美味しい牛丼が食べれます。


 今はオペレーション管理の効率化や感染対策などでタッチパネルが導入されていますが、選択項目にあるつゆぬきにニヤリとするおっさんです。


 最近のデフォは牛丼中盛りつゆぬきねぎだくに卵です。

すき家筆者的トッピングランキング

1ネギ玉

2高菜明太

3ニンニクの芽

4三種のチーズ

5キムチ

6マヨのみ

7おろしポン酢



お読み頂きありがとうございますm(_ _)m

感想お待ちしてます( ≧∀≦)ノ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  わたしはベジタリアンなんですけど、こういうお店はないと困るとも思っているので、飲食チェーン店のバイトテロが報道される度にびくついています。  つゆぬき、いいこと知りました。家族に教えて威…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ