表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『Happiness 幸福というもの』  作者: 設樂理沙
3/70

Happiness 幸福というもの 2-2.

2-2.


 そんな中、10月末の吉日にホテルでLunchを摂りながらの

あかね、竜司、竜司の両親との顔合わせとなる日を迎えた。


 あかねは失言があった場合、次に生かそうと顔合わせの後で

ひとり反省会をする為に、この日の会話を録音していた。


 のっけからの不躾な質問が政恵から出た。


「あかねさんは一度結婚されていたと聞いていますが離婚

理由を教えてくださらない?」


 父親と竜司は思わず顔を見合わせた。


 あまりな質問内容に冷や汗をかいたものの、竜司自身そこは

多少なりとも知りたいところではあった。


 「別れたとはいえ、一度は好きで一緒になった人のこと相手にも

立場があるので詳細は申し上げられません」


と、あかねは軽くかわした。


 母、政恵は目を見開いて怒りを隠そうとはしなかった。


 思えばここに着いてからの政恵は挑発的で友好的な雰囲気は

全くない。



 ふたりの仲を漸く認めることにしたからこそ、あんなに結婚は

反対、あかねにも会わないと言ってたのを覆して、会っても

いいと言い出したのではなかったのか。


 てっきり友好的に会って話してくれるものとばかり思って

いた竜司は、そうではない母親の言動に己の判断能力の欠如を

目の当たりにし、頭を抱えた。



 母親に頭が上がらないのか、はたまた訳あって上げられないのか

知らないが、外的には有能な父親もこの場であってみれば

ただの木偶、あてにならない無用の長物と化している。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ