表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一人と独りの静電気   作者: 枕元
第三章 嘆き散らせど、その線は
16/75

命令とずるいお願い

 「おい、二股野郎。ちょっとこいや」


 金曜朝。俺は白河健司に絡まれていた。


 ちなみに名字はこいつが教室に入ってきた時、後ろの奴らの会話で知った。つまりついさっきだ。


 「嫌だ」


 嫌に決まってる。てか、二股って何のことだ。


 「とぼけんじゃねえぞ。とぼけんなら、全部バラしてやるからな」


 全部って何だよ。


 「あん?そんなの、お前が園田をいじめていたことに決まってんだろ!」

 「白河、お前」


 こいつ、やりやがった。


 今の会話、全部周りに聞こえるように大声で喋りやがった。


 これでおそらく、噂程度のものだった情報が、クラスメイトたちにとって確かなものに近づいた。


 ここまでのことをしてくるとは、少々予想外だった。


 てか、二股って何のことだよ。答えになってねぇんだよ。


 「それで、俺にどうして欲しいんだ?」

 

 めんどくさいので、直接聞いた。


 「はぁ?普通わかるだろ?」


 そう言って白河は、口の端をニヤリと釣り上げた。


 嫌な、予感がした。


 「責任とれって言ってんだよ」


 教室に入ってくるなり、そう言ったのは篠原だった。


 「お前、最低だよ。何も反省しないで、()()のことまで追い詰めちまったんだもんな」


 は?俺が福村を追い詰めた?それってまさか?



 「知らねぇのかよ。ほんとに最低だな。昨日から舞華はな、学校休んでんだよ!!」


 まぁ、そういうことだろうと思ったよ。だけど俺はその表情を崩すことをしない。


 「それは、福村がそう言ったのか?」


 遠回りはしない。はっきりと、一番大事なことを聞いた。


 「あ!?タイミング的にそれしかありえないって話だろーが!誤魔化してんじゃねぇぞ!」


 誤魔化してなんかいない。タイミング的に、それしかあり得ないわけではない。


 (こいつら、多分本当に俺が原因だと思ってるな)


 福村が学校を休むことになったのは、昨日の反応からしておそらくこいつらにとって想定外。


 こいつらは紙をばらまいたことが、福村に何の影響力も無いと本気でそう思っているらしい。


 となれば、やはり福村を追い詰めたのは園田だ。


 というか福村は今日も学校休んでるのか。



 ともかくだ、こいつらは(推測だが)福村が誰に追い詰められたかに気づいてないらしい。


 「で、責任をとるって?」


 責任をとれと言われても、俺にできることなんてほとんどないけどな。


 俺の問いに答えたのは篠原だった。


 「当然のことをしてもらうだけだよ」


 真意が汲み取れない俺に向けて、篠原は続けた。


 「二人に謝ってもらう。できるよな?」


 心からこいつらは馬鹿なんだって、俺は再確認した。謝るって何をだ。そんな俺の反論も待たずに、篠原は続ける。


 「そうだな、ちょうど明日から2日休みなんだ。月曜日までに謝っとけよ」

 「そうだな。もし謝ってなかったら、わかるよなぁ!?」


 わからんし、いちいち凄まないと喋れないのか。やっぱ頭悪そうだな。


 「じゃ、そういうことで」


 2人は言うことだけ言って帰っていった。


 教室にはなんとも形容し難い空気が流れていた。

 

 居心地の悪さを感じながらも、机に突っ伏した状態でホームルームが始まるのを待った。


ーーーー


 その後、あいつらが接触してくることはなかった。


 俺は特に行動を起こすわけでもなく、真っ直ぐに帰路についた。


 家に着いた俺は、先にシャワーを浴びた。


 今日は朝からめんどくさいことになった。疲れが洗い流される感覚が心地よい。


 シャワーを浴び終え、夕飯の支度をしていると幸が帰ってきた。


 「……ただいま」

 「ん?おかえり?」


 俺はすぐに、幸の様子がおかしいのに気づいた。

 それに、いつもよりもだいぶ帰ってくるのが遅い。


 別に落ち込んでいるわけではないが、何か考え込んでいるような、そんな表情。


 「どうした?」

 

 思わず、そう聞いていた。人の心配ができるほど、余裕があるわけではないが。


 「あーえっと、その、長くなるから後でもいい?」

 「あ、ああ。別にいいけど」


 もとより何かを俺に話すつもりだったらしい。


 心の準備ができていない。そんな印象を受けた。


 別に急かす必要もないだろう。幸に先に風呂を済ませることを促し、俺は夕飯の支度を進めた。



ーーーー


 「それでね、さっきのことなんだけど」


 そう言って幸は、洗い物をすました後に話を切り出した。

 幸の普段はあまり見せない真剣な表情に、少し居住まいを正す。

 

 「今日、帰り遅かったでしょ?あのね、お母さんのところに一旦帰ってたの」

 「そうだったのか」


 どうりで遅かったわけだ。だけど、それがどうしたのだろうか。


 今俺と住んでるのがイレギュラーなだけで、そっちが本来の形だから、別にわざわざ改まって言うことでもないだろう。


 「私ね、色々話をしたの。これからのこととか、どんな生活してるかとか」

 「そうか」


 「それで、お兄ちゃんにね、どうしても聞いて欲しいお願いがあるの」

 「お願い?」


 うん。と言って幸は続けた。


 それは俺にとって、いつぶりになるかも思い出せない、そんな提案だった。




 「明日、三人で出掛けない?」



 「お母さんと幸とで、三人で?」

 「うん。三人で。一緒に出かけたい」


 正直、気が進まないどころの話ではなかった。

 

 だって、母さんは俺のことを嫌っているはずだから。


 「ちなみに、お母さんからはすでにオッケーを貰ってるから」

 「え?母さんが?」


 それはかなり予想外のことだった。

 幸の居候を認めた時といい、俺の知ってる母さんの像から少しずれがあるように感じる。


 「それで、お兄ちゃんがよければだけど、どうかな?」

 「俺は」


 どうしようかって、本気で悩む。


 気は進まないが、かと言って幸の想いを無下にするのも憚られる。


 かといって、会えばきっと俺は。



 ピリリリリリリ。



 「え……母さんから?」


 考えに耽っていた俺の携帯に、一つの着信。

 それは、母さんからのものだった。


 「お願い。出てあげて欲しい」


 幸がそう言った。そのおかげで、少しだけ踏ん張る覚悟ができた。


 電話に、出る。



 『もしもし?その、私、ううん、()()()()だけど、今少しいいかしら?』

 『…々うん』


 電話越しの声は、少しだけ震えているように聞こえた。

 電話に出た以上、ここで引く理由もない。


 『急でごめんね。その、明日、修也がよければだけど、会えないかしら。幸も一緒に、三人で』


 母さんからの提案は、幸がしたものと一緒だった。

 それでも驚きが隠せない。それほどまでに、母さんからは考えられない提案だった。


 『少し、時間が欲しいな。また後で、こっちから連絡するから』

 『分かったわ。考えてくれるだけでも、ありがとう』


 ありがとう。その言葉が妙に引っかかった。

 その正体を確かめる前に、通話は途切れた。


 「本当は私が誘うって話だったんだけど、自分から誘いたかったみたい、お母さんは」  


 そんな裏話をする幸。


 「これは()()()。ずるいかもしれないけど、どうかお願い」


 あぁ、本当だ。幸のいう通り、ずるい。


 だから俺は言い訳にする。幸のせいで、()()()()行くのだ。


 「わかった、行くよ」


 いつぶりかの、三人でのお出かけが決まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 何を今さら
[一言] 時期が早いみたいなこといってたのにこいつらの自作自演ですらないのか。 ピエロにもほどがある。
[良い点] ぽんぽんぺいん [一言] 次回気になりますー
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ