表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
174/178

エピローグ①/後始末

 戦いは終わった。

 『愚者』アルフェン・リグヴェータが『魔帝』ニュクス・アースガルズを討伐。討伐と同時に全ての魔獣の洗脳が解け、残った魔獣が一斉に逃げ出した。

 その数、実に数万……これにより、アースガルズ王国及び周辺各国では、大量の魔獣に悩まされることになる。

 

 二十一人の英雄たちは、王族並び国民を守り抜いた。

 英雄たちには再び『封印』が施され、アースガルズ王国内でしか召喚獣を使用できなくなった。だが、メルが国王ゼノベクトと『約束』をしたらしく、数年後には『封印』が解除されるそうだ。


 この『魔帝大戦』では、大勢の英雄が生まれた。

 その筆頭は、諸悪の根源であるニュクス・アースガルズを討伐したS級召喚士アルフェン・リグヴェータ。その戦いは壮絶で、ニュクス・アースガルズは骨も残らなかった(・・・・・・・・)そうだ(・・・)

 

 そして、その姉であり『女教皇』の称号を持つリリーシャ。

 彼女は、召喚士たちを率い、最前線で魔獣を食い止めた英雄としてその名が知れ渡った。

 様々な勲章が授与され、その功績によりリグヴェータ家の爵位が上がり、アースガルズ王国に仕える公爵家としてその名を知らしめた。

 リリーシャは、最年少女性貴族として、リグヴェータ公爵としてその名を轟かせた。


 だが、いいことばかりではない。

 魔帝大戦の隙を狙ったクーデターが勃発した。

 これに加担した王族のヒルクライム、ユウグレナは絞首刑となり、クーデターの首謀者にして『審判』の称号を持つ英雄ガブリエルは、特製の『召喚封じ』を嵌められ、永久幽閉となった。

 このクーデターを解決した王族のメルは、功績を認められた。

 そして、兄サンバルトは王位継承権を返上。いち兵士からやり直すと言って訓練に励み、国王ゼノベクトもメルに頭が上がらないのか、今や引退間近という。

 メルは、アースガルズ王国の次期女王としての地位を獲得していた。

 ちなみに……メルが女王になった時。英雄たちの『封印』を解くと言ったそうだが、英雄たちはメルを支えると全員が頭を垂れたそうだ。


 魔帝ニュクス・アースガルズとの戦いは、人間の勝利で終わった。

 傷ついた召喚士も多く、命を落とした者も多い。だが、終わってみると、あっけなく日常が戻ってくる。

 アースガルズ召喚学園の生徒は、誰一人死ぬことなく生き延びた。

 学園は一週間の休みとなり、なんの問題もなく再開された。

 何人かの女子生徒は、校長のメテオールに熱い視線を送っていたとも聞く。


 そして、S級召喚士たちも、日常を取り戻していた。


 ◇◇◇◇◇◇


 S級召喚士の校舎では、いつも通り授業が行われていた。

 教師はグレイ。先の大戦では、アースガルズ王国を丸ごと召喚獣『オリハルコン』で覆い、国民たちを守った英雄の一人だ。


「では、ここまで。宿題をちゃーんとやってくるように」

「起立! お疲れ様でした!」


 フェニアの号令で、全員が起立して礼をする。

 サフィーは教科書をしまいながら言った。


「今日はこれからどうしますか?」

「あ、そういえばさ、新しいカフェが地下にできたみたいなの。みんなで行かない?」

「いいね。アタシ、甘いの食べたい」

「甘いのと聞いたら、わたしも参加しないとね」


 フェニアが提案、アネルとメルが食いついた。

 すると、アネルの足に小さな赤毛のトラがすり寄る。


『うちも行くぞ! 腹へったー!』

「はいはい。よっと……このモフモフめ」


 レイヴィニアは、人型に戻らず、子犬サイズの赤毛トラとして飼われていた。

 同様に、灰毛のナマケモノことニスロクもだ。ニスロクは椅子の上にクッションを置いてスヤスヤ寝ている……この姿になってから、本当に怠けまくっていた。

 フェニアがニスロクを抱っこする。


「ん~……かわいい。もふもふだねぇ」

『んん~……くぁぁ、眠いぃぃ』

「寝てていいわよ。その代わりモフるから!」

「ふふ。フェニアってばモフモフ大好きです」


 サフィーはクスっと笑い……カバンに教科書を詰めるアルフェンを見た。


「アルフェン、一緒にカフェに行きませんか?」

「ん、あー……悪いな。今日はウィルと飲みに行くんだ。あまり甘い物入れておくと」

「むぅ……私ももうすぐ十六歳です。その時は一緒に行きますからね!」

「あ、あたしも!」

「アタシも。ね、ウィル」


 アネルが言うと、ぺらっぺらの何も入っていないカバンを肩掛けしたウィルが言う。会話に加わる気がないのか、さっさと立ち上がり教室を出ようとしていた。


「だったら、アネルは来いよ。このお子ちゃまと一緒に、酒の飲み方を教えてやる」

「おいこら、誰がお子ちゃまだ誰が」

「は、テキーラの一杯で失神するガキは誰だったかな?」

「……っぐ」


 アルフェンは、十六歳になり飲酒できる年齢になった。

 ウィルに連れられ、大人のバーで酒を飲んだのだが……初めて飲んだ酒は度数の高いテキーラで、ウィルに挑発され一気飲みして失神したのだ。

 同席していたアルノーに背負われ、寮まで運んでもらったことはつい最近のように感じる。

 

「アタシは遠慮しとく。それとアルフェン、飲むなら度数の低いフルーツ系のカクテルにすること!」

「はいよ。そうするわ」

「ッチ……今日もこいつの醜態を見れると思ったんだがな」


 ウィルはニヤリと笑って教室を出ようとして、アルフェンに言った。


「おい。婚約者様(・・・・)のお誘いのが大事だろ。今日はそっちに付き合いな」


 そう言って、ウィルは教室を出て行った。恐らく、アルノーを誘って飲むのだろう。最近はここにヴィーナス、ダモクレスなどがよく混ざっているようだ。

 婚約者と言われ、アルフェンとサフィーは赤面した。


 ◇◇◇◇◇◇


 アルフェンは、サフィーと婚約した。

 この世界を救った英雄であるアルフェン。公爵家の令嬢が嫁ぐのにこれ以上ない相手だった。

 さらに、アルフェンが治める『イザヴェル領地』に、移住希望が殺到しているらしい。まだアルフェンは何もしていないのに、バーソロミューとユイシスから愚痴のような手紙が届いた。


「ふふ、アルフェンってば照れてるし。それと、サフィーだけじゃないからね」

「わ、わかってるよ」


 フェニアが、アルフェンの腕に抱きついた。

 そう。フェニアもアルフェンと婚約した。

 体裁面でサフィーが正妻という扱いになっている。サフィーが正妻、フェニアが側室という立場だが、二人にとってそんな些細なことはどうでもよかった。

 さらに、メル。


「アルフェン、わたしとの約束も果たしてもらうわよ」

「お前が一番生々しいんだよな……」


 メルは、アルフェンと子供を作る約束をした(ほぼ一方的だったが)。

 サンバルトが王位継承権を放棄したおかげで、アースガルズ王国次期女王の座は確定したメル。

 メルが王位を継ぐのは二十歳。現在十六歳なので、四年後だ。

 その四年の間に、メルはアルフェンと子を作り産む。

 メルは、女王として即位した場合、伴侶は取らず養子を取ることにしている。その養子に、アルフェンとメルの子を指名するつもりだった。

 表向きは生涯独身。だが、実際には愛する男との子を作る。

 平穏な暮らしを求めるアルフェンには、王族のしきたりや面倒ごとに関わってほしくない。それに、生涯独身といった方がメル的にも楽だ。

 行為こそまだしていないが、メルはすでに準備完了(・・・・)している。そうアルフェンに伝えていた。

 アルフェンは、カバンを持って立ち上がる。


「さーて。それじゃ、うまいケーキでも食べに行くか!」


 S級召喚士たちの学園生活は、続いていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ