幻の声
私はホラー作品を書く。
しかし霊の存在を否定する。
だから本来は、私はこの話を否定しなければならないのかもしれない。
幻の声──。
魂がもしもあるならば、それは声を発すれるだろうか?
その答えはノーだろう。
声、音がなぜ聞こえる?
物理的に空気を振動させるからだ。
物理的な力を持つものでしかそれはできない。
霊体には念動力があるなどと、考えることを諦めたものの言い分だ。
死んだら簡単にそれが身につく?
恨みがある、心残りのあるものにはできる?
生きているうちにはできないのに死んだらできるのか?
そんなことできっこない。
霊の声が入ったメディアというのも存在する。
曲の途中で全く関係のない音声が流れるのだ。
さまざまなアーティストの市販されたメディアの中に幽霊の声が入っている。
若い頃、それを聞いてゾッとしたこともあったが、現代の検証によるとほとんどが説明がつくらしい。
人は説明のつかないものを怪異によるものと、ついそちらに思考を向けがちだが、きっちりと検証すれば説明がつくはずだ。
疑う心、暗闇に鬼を見るだ。
しかしこの話はどうだろう。
実際に私が体験した話ではない。
いわゆる「友人から聞いた」という眉唾なものだ。
だが、本当にあった。あって欲しいと願う話だ。
少しばかり耳を傾けて欲しい。
◇
当時、中学卒業ギリギリにこの事件は起きた。
ガキだった我々は、背伸びをして大人になりたがった。
ケンカ、タバコ、酒、セックス。
そんなことをすれば大人だと勘違いしていたんだ。
今になってみれば、大人「ぽい」、大人「らしい」ことをしていただけ。ただのどうしようもない手をつけられないガキだっただけだ。
私の友人二人はオートバイに2ケツして夜の山道を走っていた。当然無免許だ。
人家のない、かろうじて舗装された山道だった。
後部座席に乗っていたのをAとしよう。運転していたのはB。
卒業間近だったから冬だ。路面に雪があったかまでは分からないが、左右の畑や山肌には雪があったのだろう。
Bの運転するオートバイは、カーブを曲がりきれず転倒。二人は投げ出され車体は田んぼの中へ落ちた。
Bはそのまま道路に身を滑らせて気絶してしまった。冬の山だ。周りには雪。当然寒い。
そこでAが呼びかけたらしい。
A「おい、おい、B? Bよ」
B「──やべぇ。やっちまった」
A「大丈夫か? 寝たら死んじまうぞ」
B「うあー。寒ぃ。んだな。やべぇ」
A「動けっか?」
B「……いや。痛ぇ。足折れてるかもしんねぇ」
A「ケケ。バーカ」
B「うっせ。おめぇはどうなの」
A「動けねぇ」
B「人のごどいえねーべ」
A「んだ」
しばらく雑談。卒業式に出れないかもしれないなどと話したらしい。
その間、Bは痛い体を我慢して話し続けた。
しかし後ろを見れない。体をひねることが痛くてできないのだ。
しばらくして、新聞配達か誰かが通りかかって、慌てて救急車と警察に電話すると走り去った。携帯電話のない時代だ。しばらく二人は放置。そのうちサイレンが聞こえてホッとした。
救急隊員に抱えられてBはAのほうに目をやる。そこにはブルーシートを被せようとしている警官。だがはっきりと見えた。
──Aの体は車体から投げ出されたときに、電信柱に頭を打ちつけ、頭部は砕け、辺りに血や脳が飛び散っており、雪は赤やオレンジに染まっていた。
ブルーシートから覗いていたのは頭の大部分を失い、下顎だけのご遺体。
Bは混乱して激しく暴れ、救急隊員を困らせたようだった。
後日、私は学生服に着替え、お葬式というものを体験した。親に言われたとおり「お顔を見せてください」とAのご親族に頭を下げると、彼の姉は「──顔なんてもうないのに……」と言って泣き出したことを憶えている。
そこには真っ白い包帯をグルグルに巻かれ、かろうじて頭部があった場所が作られていたAのご遺体。私も小学校からの遊び相手だったAへの思いが込み上げて泣いてしまった。
男が泣くことなんてかっこ悪いはずなのに、止めることができなかった。
◇
直接Bから聞いた話。
それは故人を利用したホラー話だったのだろうか?
それともBの幻聴か?
下顎だけになった人間が話せるだろうか?
そもそも脳がなくなった人間が──。
しかし、AはBが冬の山道で寝てしまい、凍死しないように話し掛けた。Bを助けたのだ。と、そう思いたい。
幽霊はいない。と私は思う。
今それについて論議はしない。
しかしだ。
幽霊がいないことを証明することも──。
──また、誰もすることができないのだ。