表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蓮華 代宗伝奇  作者: 大畑柚僖
98/347

母の手作り人形

陛下、御礼に参りました。

李泌ですが、よい人物を選んでいただき感謝します。

東宮に行きますと、李泌が待っていました。

書面を渡されましたが、皇太子の心得が書かれていました。

皇太子になったことを、皆、祝ってはくれますが、心構えを差し示してくれたのはあの者だけです。

師匠と呼んでもよい者だと思いましたが、侍読には若輩者だから、荷が重いと言っています。

李泌は、張説を知っているようです。

張説は亡くなって大分たちますが?

ああ、あの者が九才の時、優秀との評判の童がいるとのことだったので、朝廷に呼んで、張説に試してもらったのだ。

張説は、

陛下は奇才を手に入れられました。

とのことであった。

それが李泌だ。


張説はその年の暮れに、亡くなった。

最後にいい仕事をしてくれた。

李泌は、それから朝廷にいる。

張九齢が大切にしてな、小友と呼んでいた。

侍読が嫌なら、学友にでもなってもらえ。

はい。

あんなに若くして、知識豊かな人物は初めてです。

出来るだけ近くにいて、知識を吸収したいです。

そなたから、そんな言葉が聞けるとはな。

すでに、いい影響を与えてくれている。

良いことだ。

陛下、話は変わりますが、長安から洛陽までの道に、行宮を造らせているそうですね。

洛陽へは食料のために、前のようには行かなくていいのです。

必要でしょうか?

あまり深く追及しないでくれ。

きまりが悪い。

天女と行くことがあるかもと思ってな。

この話はここまで。

わかりました。

陛下、では失礼します。


丹丹、入っていいかな?

いいよ、兄上。

箱、さわってもいいかな?

い~い~よ~

やって来ても、丹丹に用事があるわけじゃないんだ。

他人が見たら、ビックリだよ。

丹丹、からかうのは止めてくれないか。

こんな姿を見せられるのは、丹丹だけだ。

俶は箱を開け、丹丹の人形を大切そうに、取り出した。

私は、この人形を作っているはあ上を覚えている。

丹丹が起きていじると危ないからと、起きるころをみはからって、片付けていた。

だから、丹丹はにいにいみたいに愛着がないのかな?

でも、お人形遊びにこの人形を使わなくてよかった。

にいにいが、緑児にもっと大きなお人形を作ってもらっておいてくれたから、皆と同じだった。

だから、よかったと思った。

はあ上のお人形は、皆の中に置いたら貧相だったと思う。

皆に、はあ上が非難されているような気がしたと思うから。

にいにいは、貧弱なのはわかっていたよ。

だって、はあ上が貧乏だった時に持ってた人形のソックリさんだからね。

ただ、この人形には、だれにも触って欲しくなかったんだ。

見られるのも嫌だったんだ。

はあ上が作った人形だ。

前には、はあ上の匂いがしてた。

でも、もう匂いはわからない。

こうやって、少しずつ消えていくんだね、思い出が。

寂しいよ。

にいにい、人形に鼻を当ててたら、見た人、変に思うよ。

別にいいよ。

ねえ、話は変わるけど、ちい上、この頃うれしそうだね。

李泌と気が合ったみたいだね。

張九齢の真似して、李泌を“小友”と呼んでるって。

歩きながら、楽しそうに話してるって。

寝る時も話ができるように、父上の寝台の側に李泌の寝台を置いているって。

父上のためにも喜ばなければいけないよ。

李泌は今まで知っている人とは違う。

いい影響を父上に与えているのだと思うよ。

はあ上が言っていたけど、父上、よく大学サボッテ蓮と遊んでばかりいたって。

だから、勉強ができないからと、ガッカリしないで、って。

私と遊ぶことを優先して、本来ならば学ばなければならない時に学んでないんだ。

だから、今遅れを取り戻そうとしているんだ。

父上のためにも喜んであげようよ。

わかった?



うん。

でも、ちょっと淋しいね。

もう、前みたいに三人で遊べないんだね。

ねえ、にいにい、何人、妃を娶るの?

そんなのわからないよ。

ねえ、丹丹に一人選ばせてくれないかな?

丹丹の姉上用に。

多分、いいんじゃないかな。

じゃ、丹丹、にいにいの妃選び、一人もらったからね。

にいにい、どんな人が好き?

そんなの、わからないよ。

だって、婚姻は親が決めるもの。

この人が好きといっても、親が賛成とは限らない。

はあ上は、何て言っていた。

はあ上は、笑顔がきれいな人って。

はあ上は、媚びた笑顔が嫌いだって。

下心を持って笑う人はイヤって。

にいにい、丹丹もはあ上がそんな事を言ったのを覚えてる。

はあ上、にいにいがいつも笑っているって、褒めてたね。

丹丹、にいにいのために、笑顔のきれいな人選ぶね。

丹丹、はあ上が言った意味、よくわかるんだ。

だから、探すよ。

宮中にいないことは確か。

だって宮中は、作り笑いの名人だらけ。

委せてね。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ