表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蓮華 代宗伝奇  作者: 大畑柚僖
74/347

自称・丹丹

はあ上、何ちてるの?

蓮は、知りたがりやさんなのね。

今、丹児のお人形さんを作っているの。

ふうん、

でも、丹児、お人形で遊ぶかな?

走り回る方が好きみたい。

歩けて、走れるようになったのが、嬉しいのよ。

いずれ、女の子だからお人形で遊ぶようになるわ。

蓮、お馬に乗るの、楽しい?

うん。

ちい上、蓮をちい上の前に乗せてくれて、蓮が、早くって言ったら、早くちてくれるし、止まってって言ったら、止まってくれるち、楽ちい。

それは、いいわね。

小馬さん、どうしてる?

うん、

蓮が厩舎に行くと、暴れだすの。

ちい上が

蓮が来て、喜んでいるんだ、って。

今度、父上に頼んで、お馬さんに乗っている絵を、宮中の絵師に書いてもらいましょう。

蓮からも、言って。

だって、母上、馬を上手に書けないから。

えっ、そんなあ。

蓮、はあ上に書いてもらいたいなあ。

蓮や丹児を書くのに、やっと慣れたとこなのに、そんなの無理。

人間なら、いいけど。

母上は、蓮が父上と並んで、馬に乗っている姿を見たいわ。

だから、お願い。

蓮、し、だけは、まだ上手に言えないけど、母上は言えるでしょう。

どうして、ちい上、はあ上なの?

蓮、父上、母上だと、あわてて話そうとちた時、言いたい事を忘れそうになるんだ。

だから、ちい上、はあ上の方が、話しやすいんだ。

そうなの、

ちゃんとした理由があったのね。

別に、咎めるつもりじゃないの。

何でかなと思っただけ。

蓮、お馬さんとの絵、書いて貰ったら、見せてね。

絵師なら上手でしょうね。

楽しみだわ。

その時の蓮の顔が見たいの。

嬉しそうな顔をね。

母上の書く顔と、どう違うかをね。

わかった。

ちい上に言ってみる。

はあ上、この黒くて汚ないの、なあに?

さわっちゃ、ダメ。

これはね、母上の母上が作ってくれたお人形なの。

古いから、汚ないの。

だから、触らないで。

丹児に、そっくりさんを作っているの。

母上にとっては、思い出のある大切な物なの。

だから、母上が死んだら、この古いお人形を棺に入れてね。

蓮にお願いしたわよ。

さあ、今のうちに蓮に触っておきましょう。

杏は、蓮を抱き上げてから、腰をおろした。

蓮を抱くのは、久しぶり。

重くなったから、永くは抱けないわ。

いい兄上になったわね。

丹児、得してる。

母上も、蓮みたいな兄上が欲しかったわ。

丹児がうらやましい。

杏は蓮をギュッと抱いた。

いつも、いい兄上でありがとう。

蓮はいい子で大好きよ。

さあ、そろそろ、丹児がお昼寝から起きる頃ね。

縫い物道具をしまわなきゃ。

いじったりしたら、危ないから。

はあ上、絵、いっぱい貼れたね。

蓮はどの絵が好き?

蓮、丹児と一緒に並んでるのが、好き。

丹児と二人で笑っているから。

蓮は、いつも笑っているわ。

そうなの。

蓮、ちらなかった。

そう、いつも笑ってるわ。

はあ上、お誕生日にはいつも一人の絵を書いてくれるけど、蓮もはあ上の顔を書くよ。

丹児にも書いてるよね。

今度、蓮が書くよ。

いつなの?

母上、いい誕生日じゃないの。

だから、あまり言いたくないの。

なんで?

母上が生まれたんだから、蓮にはいい日だよ。

そう言ってくれて、うれしいわ。

蓮は、十二月生まれ。

丹児は、八月生まれ。

私は、二月生まれなの。

蓮は子供だから知らないだろうけど、二月生まれはよくないの。

二月生まれの子供は育てないという風習があるの。

あの悪名高い煬帝の皇后が、梁の国の皇帝の娘だったんだけど、二月生まれだったの。

だから、この風習に従って、父親の弟に育てられたの。

その叔父さんが亡くなって、次ぎは養母の弟に育てられたの。

その家が貧乏で、蕭皇后、随分苦労したって。

煬帝の父親が、当時、晋王である煬帝の婚姻を決める時、梁の国の娘から選ぼうと、占いをしたそうよ。

娘たちを占ったけれど、凶しか出なかった。

そこで、梁の皇帝は、もしかしてと思って、自分の娘を連れて行ったそうよ。

そしたら吉と出て、この人がいいと占い師がいって、婚姻が決まったという事よ。

皇帝でさえ、自分で育てないの。

地方によっては、生まれた子供を殺すそうよ。

五月生まれも、同じだって。

だって、育てなかったり殺したり。

やっぱり、いいとは言えないわよね。

だから蓮と丹児が二月生まれでなくてよかったと、思うわ。



蓮、お馬ちゃんとの絵、お願いね。

変な話を聞かせてごめんなさいね。

大人になって、蓮に、二月生まれの子供がいたら、可愛がってあげてね。

その子は二月を選んで生まれた訳ではないのだから。


にいにい、だったんだ。

丹児、のど乾いた。

起きてすぐだからお茶にしましょう。

いっつも思うんだけど、丹児ってイヤ。

どういう事?

丹児って、言いにくい。

さっき、にいにいの話が聞こえたんだけど、にいにいも、母上、父上って、言いにくいから、はあ上、ちい上って言ってるって。

そうなのよ。

兄上は、丹児より年上だけど、男の子だから口が遅いの。

だから、好きな言い方で、呼んでくれたらいいと思って、

じゃ、丹児も、丹児の好きな言い方で呼んでほしい。

どう言う事?

丹児じやなくて、丹って呼んでほしい。

そうなの。

丹児の名前は、父上と母上と蓮の三人で、どんな名前がいいかなって、考えて付けたの。

丹児はイヤなのね?

だって、丹児だけ・ン・で終わってない。

ちい上はしゅん、はあ上はきょう、あっ違うか、にいにいはれん、丹児も・ン・で終わるのがいい、

だから、丹児でなく、たんがいい。

でも、丹児の三番目の兄上が、たん、だから、おなじ呼び方だと混乱するわ。

じゃ、丹丹、でいい。

あっ、そんなのズルい。

どうして?

それなら蓮も、蓮蓮つて呼んでほちい。

二回も名前を呼ばれるなんて、好き好きみたいで、好きより絶対得ちてる。

まあ、どうしましょう?

蓮、どう説明していいか、わからないわ。

だって、蓮って名前は、花の名前なんだけど、恋、って字と同じ読み方なの。

恋って、蓮はまだ小さいからわからないけど、好きと言う意味があるの。

でも、ただ好きじゃなくて、男の人と女の人の間の好きなの。

蓮と母上との間の好きでもなく、蓮と父上との間の好きでもなく、蓮と丹児との間の好きでもないの。

だから、大人の好き、なの。

蓮は、大人になった時、大好きな人が必ず現れるわ。

その人に、蓮蓮と呼んで貰うために、それまで大切にとっておきましょう。

蓮、わかった?

蓮は、恥ずかしそうに下を向いた。

にいにい、丹丹が、にいにいって、二回呼んでいるから、ね。

丹丹と同じだよ。

だから、丹児は丹丹なの。

蓮、丹の話、どう思う?

皆で考えた名前だから、ちい上がいいと言ったら、いいよ。

丹丹に決まったね。

丹丹、ちい上にお願いしたら、ちい上、いいよって言うよ。

へへっ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ