表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蓮華 代宗伝奇  作者: 大畑柚僖
212/347

長安、奪還

九月二日、

蔡希徳が、ちゃんと武装せずに、上党にやって来て、戦いを挑んだ。

程千里は、門を開き、百騎を率いて飛び出した。

捉えたいと思ったのだ。

軽装というのも、その気にさせた。

二?里ほど追ってしまった。

遠出し過ぎたと思い、兵を集め、帰ろうとした。

帰る途中で橋が壊れ、濠に落ちた。

反って、蔡希徳に囚われることとなった。

濠の中から部下の者に言った。

我の不幸はここに至った。

ああ、天よ!

帰ると、大将たちに、良く守るように伝えるように、

我は、失敗した。

城を失わないように。

蔡希徳は城を攻めた。

落ちなかった。

程千里を洛陽に送った。

安慶緒は、蔡希徳を特進とし、位を進めた。

程千里は、国を訪れる者を泊める役所に閉じ込められた。

郭子儀は、回鶻の精鋭の兵士をもって、賊軍を討つように、粛宗に勧めた。

それで、回鶻の懐仁可汗が、息子・葉護や帝徳たち将軍と、精鋭四千人余りを鳳翔に来させた。

粛宗は、葉護と謁見して、宴で労り賜り物を授けた。

九月十二日、

元帥である広平王・俶は、朔方節度使らの官軍と、回鶻、西域の兵士、十五万人を、二十万人と称して、鳳翔の仮御所を出発した。


その時、広平王府の武将・管崇嗣は、広平王より先に乗馬していた。

それを見ていた顔真卿は、それを非礼とした。

管崇嗣、

御所に背(お尻)を向け座って談笑していて問題になった男である。

礼儀を知らない男である。

広平王府の武官長であるという。

この男は、潼関で哥舒翰の部下であった。

それだけで、武官として信用され、広平王府の武官長になったのであろう。

哥舒翰への信頼が伺われる。


広平王・俶は、葉護を見た。

広平王は、いつもニコニコ、不機嫌な顔を見た人はいないという程、人当たりのいい人物であった。

広平王・俶は、葉護と義兄弟になった。

葉護は、大喜び。

李俶を兄とした。

回鶻は扶風に着いた。

郭子儀は、歓迎の宴のために、三日留めた。

葉護は言った。

国家の急と云うことで、遠くから、助けに来ました。

ところで、我々は何を食べるのです!

あわてて、決められた。

一日、羊二百口、牛二十頭、米四十斛と。

九月二十五日、

諸軍が揃って出発した。

九月二十七日、

長安の西に着いた。

香積寺の北にある“ほう水”の東に並んだ。

李嗣業が前軍、郭子儀が指揮者がいる中軍、王思礼を後軍とした。

賊軍はその北に、十万人並んだ。

李帰仁が、挑もうと出てきた。

官軍がこれを追った。

その列に迫った。

賊軍は、さらに進んだ。

官軍は、そこで退いた。(前回の失敗を、教訓としたのである。)

賊軍は思惑がはずれ、驚きあわてて、ほう車(軍用品を乗せた荷車)に争って走った。

賊軍は、官軍の流れに乗るところとなった。

李嗣業は、

今日は、賊の餌食にはならない。

軍の右腕が無くならないよう、残す。

と言って、肩の処まで腕まくりして、長刀をとり、並んだ兵の前に立ち、大きく

勇気を持って敵を撃て!

と、叫んだ。

まさに、その長刀を持つ者が、人や馬をことごとく討ち砕き、数十人を殺した。

列がようやく定まってきた。

ここにおいて、大将・李嗣業の前軍が、各々長刀を持ち、土塀のごとく、進んだ。

前に並んだ兵士たちは、服従した。

都知兵馬使・王難得は、自分の副将を助けようとしていた。

賊がその眉の中を矢で射た。

皮が垂れて、目をふさいだ。

王難得は、自ら矢を抜き切り、その皮を取り去った。

血が顔を覆い流れた。

前戦は、終わらなかった。

賊軍は、列の東に精鋭の騎兵を隠していた。

官軍の後から、襲おうとしたのである。

前回、挟み撃ちが巧くいったからである。

密偵がこれを知り、伝えた。

朔方左兵馬使・僕固懐恩が、回鶻を率いてこれを撃った。

討ち滅ぼした。

賊兵は、これで、気力が尽きた。

李嗣業は回鶻と、賊軍の列の後から出て、大軍で挟み撃ちした。

戦は、午(正午・十二時頃11~13時)の時から、酉(午後六時頃、17~19時)の時までに及び、六万の首を取った。

切られた兵の多くの死体は、溝を塞いだ。

賊軍は、遂に、大敗した。

残りの者たちは、城に逃げ込み、夜になっても、騒がしい声は止まなかった。

僕固懐恩は、広平王・俶に言った。

賊は、城を捨て逃げます。

二百騎で追わせて下さい。

安守忠や李帰仁らを、生け捕ります。

広平王・俶は言った。

将軍は、戦で疲れています。

休息を取って、明日の朝のことにしましょう。

僕固懐恩は言った。

李帰仁、安守忠、賊軍の強い大将は勝っても、敗けても、逃げます。

これは、天が我に与えたもうたものです。

何で、見逃すのですか!

兵を使って、彼らを得るべきです。

悩みはぶり返して、悔しさは、限りがないでしょう!

戦いは、迅速を尊びます。

何で、明日の朝なのですか!

広平王・俶は、堅く止め、軍営に帰らせた。

僕固懐恩は、一晩に何度も起きては、同じことをしつこく頼んだ。

夜明け、密偵の報告が入った。

安守忠、李帰仁と張通儒、田乾真らは、皆、逃げたとのことであった。

九月二十八日、

唐王朝、官軍の大軍が西京である、長安城に入った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ