表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蓮華 代宗伝奇  作者: 大畑柚僖
202/347

春望・一

杜甫は、寒さが和らいだので、出歩くようになっていた。

囚われていると言っても、あまり偉い人のようでないので、束縛はされなかった。

わりあい自由に、させてもらえた。

暇な分、長安の街をウロウロした。

曲江池にも、行ってみた。

玄宗様の時代なら、とても入れ無い場所であった。

ここは、曲江池と芙蓉園が東西にならぶ園である。

李白なら、玄宗様に従って、訪れたこともあったであろう。

だが、こんな時だから、我のような下っ端役人でもやって来れるのだ。

池には、蓮の茎が立ち枯れていた。

誰も手入れしないものだから、枯れ草がそのまま地面を覆っている。

蓮の花の盛りの頃は、さぞ美しかったであろうと、思われた。

周りを眺めると、葉が落ちてしまった裸の木に、新しい芽がそっと蕾になろうとしていた。

ああっ、

声が出た。

そうなんだ。

季節が巡って来たのだ。

春が訪れたのだ。

この気持ちを温めて、形にしようと思った。

大事に大事に、温め育てよう。

時間はうんとある。

尹子奇は、また、大勢の兵を引き連れ、すい陽を攻めに来た

張巡は、将軍、兵士たちに言った。

我は、国に恩を受けている。

だから、命を掛けて守ろうと思っている。

だが、そなたたちが、命を捨てたら、体は野の草の肥料となるだけだ。

褒美は、報いられることはないだろう。

この前の時も、貰えなかった。

それを思うと、心が痛い。

だが、将士たちは、皆、励ましあい奮いたった。

張巡は、遂に、牛を殺した。

皆で、大宴会をした。

食べ尽くすと、出陣した。

賊軍は、遠くから見て、兵士が少ないと笑った。

張巡は旗を取り、統率する将軍たちは、賊軍の列に、臆することなく突き進んで行った。

賊軍は、大いに敗けた。

将軍三十人余り、兵士三千人以上を殺した。

数十里、退けた。

次の日、賊軍は、また、合流して城下に来た。

張巡は、出陣した。

昼夜、数十回撃ち合った。

たびたび、前軍を阻んだ。

だが、賊軍は、前のように逃げることなく、城を囲んで攻めて来た。

三月二十三日、

安守忠を将軍とした、二万の騎兵が、河東節度使に侵入して来た。

郭子儀は、すぐに対応して、これを撃った。

八千の首を斬り、捕虜五千人を得た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ