表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蓮華 代宗伝奇  作者: 大畑柚僖
2/347

命名・俶

三日後、

正午に近い頃、玄宗は観風殿の一室に腰をかけていた。

眼の前の床には、厚い布団がしかれていた。

布団は赤い絹の敷布で被われていた。

傍らの高力士に声をかけた。

すべて最上の物であろうな。

わかっております。

黄色のおくるみに包まれた赤子が連れてこられ、裸にされ、布団の上に置かれた。

玄宗は椅子から腰を浮かして、赤子に見入った。

赤子は小さく痩せていた。

だが、欠伸をして、ゆっくりと開いた眼は、丸く美しかった。

そして、その眼が玄宗を見た時、笑った。

おくるみを、早く!

慣れない動作で赤子をくるみ、

裸ん坊で寒かったな。

風邪をひいたら大変だ。

と、云いながら抱きかかえた。

体をゆらしながら、

本当はもっと早く会いたかった。

でも、裸ん坊になるのは分かっていた。

だから、気温が上がる昼ちかくまで、待ったのだ。

そなたの父上も云っていたが、美しいのお、

もう一度、顔を覗きこんだ。

いい顔をしておる。

おチンチンを見ていなかったら、女子と間違えたかもしれん。

側にひかえていた母親に

良い子を生んでくれた。

お手柄じゃ、

褒美をとらせたいが、なにが良い。

陛下、私のような掖庭宮出身の者に、いつも御心をかけていただき、感謝しております。

弟たちは、牧場の仕事から離れ、遅まきながら学問に、いそしんでおります。

側にいた忠王が、

父上、私の方からお願いがあります。

長安に帰るまで、この上陽宮に置いていただけないでしょうか?

わざと、“杏 ”と云わずに話した。

この者は周りに遠慮して、同じ宮女だった者にさえ、命令できないのです。

また、この者が遠慮するのを知ると、厚かましくなり、横柄な態度をとるのです。

今は、妃がおりますから、王府も掃除がいきとどいていますが、あの宮女たちは云わなければ何もしない、図々しい者たちなのです。

帰れば、妃たちにもへり下るでしょう。

私は、見ていられないのです。

そちは、杏を大切にしているのだな。

わかった。

高力士、手配をたのむ。

忠王、赤子は、もう眠ったようだ。

この子は、唐の宝だ、希望だ。

名は祝福にちなんで、俶としよう。

大切に育ててくれよ。

いとおしそうに、俶を杏にわたした。








忠王、お祝いだ。

久しぶりに、一杯やろう。

と、声をかけた。

高力士、気を使いたくない。

どこがいい。

ここは島です。

使われているのは観風殿のみです。

他の建物は一切使われていません。

武后様のここでの崩御以来、閉めたままです。

掃除をして、橋に見張りを立てればよろしいかと。

いい考えだ。

それで、頼む。

高力士は橋に行き、立っている兵士に指図してきた。

急がせます。

部屋も一応調べるようにしました。

心おきなく話せます。

もう一度、俶の顔を見てこよう。

整ったら、声をかけてくれ。

急がなくてもいいから。


俶の眠る揺りかごの側で、椅子にすわった玄宗は顔を見ながら、話はじめた。

俶、この上陽宮は、朕のお祖父様の高宗様の療養のために建てられた宮殿なのだよ。

お祖父様は風疾という病だった。

だから、高宗様は、ここで寝ていた。

そして、朕のお祖母様の武后様も体を悪くして、ここで寝ていて亡くなった。

まあ、お祖母様の場合は幽閉という言い方もできるけどね。

そして、俶も、ここですやすや眠っている。

分かっているかい。

二人はこの国、唐の皇帝だった方たちなのだよ。

そして、ここで生まれて眠っている俶も、皇帝になるのだよ。

お祖父さんである、朕が、道をつけてあげるからね。

俶はいい皇帝になると思うよ。

楽しみにしているよ。









父上は、母上に優しいみたいだな。

父上と母上との出逢いは見ていたからわかっていたよ。

おチビさんには、これ以上、云えないけどね。


玄宗はしゃべるのを止めた。

忠王には負い目があった。

その忠王が元宵節の朝、参内してきた。

見ると、頭のところどころの髪の毛が薄くなっている。

まだ10代なのに、見ていられなかった。

あわてて、高力士に

今は帰りなさい。

夜、会いにいく。

と、伝えさせた。

夜、王府を訪れた。

部屋には、忠王が一人元気なく、座っていた。

周りを見ると、側につかえる宮女もいない。

今日は、元宵節初日である。

誰しも、見に行きたいであろう。

多分、宮女たちは忠王に、甘いことばでお願いしたのだ。

気の弱い忠王は断れない。

想像はつく。

部屋は掃除はいきとどかず、楽器には埃がたまっている。

他の皇子ならば、怒鳴りつけているところである。

高力士に

洛陽の良き家の女子を、五人程選ぶよう。

と、言った。

今日は元宵節初日。

家にいる若い女子などいませんよ。

掖庭宮にはいます。

休みのないところですから。

それに、元官吏の娘たちですから、悪くはないかと。

高力士に任せた。

女子が三人連れてこられた。

前の二人は、何事かと、うつむきながらも、眼をキョロキョロさせながら、入ってきた。

一人、最後の女子は、うつむいたままである。

顔を上げるよう、云った。

忠王の顔を見た。

眼が釘付けになっていた。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ