表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蓮華 代宗伝奇  作者: 大畑柚僖
158/347

潼関の長・哥舒翰

河西節度使、隴右節度使の哥舒翰は、病で体をこわし、家に居た。

玄宗は、かつてのその評判を書類で見た。

それと、もともと安祿山と仲が悪いので、呼んで会って見た。

そして、将兵八万でもって、安祿山を討つよう、天下四方に兵を進め、洛陽を攻略するように、兵馬副元帥の地位を与えた。

栄王・えんが元帥とされた。

哥舒翰は、病を理由に、固く辞退した。

他人の介助なしには、動けないのだ。

けれども、玄宗は許さなかった。

田良丘を御史中丞とし、行軍司馬とした。

起居郎・蕭きんを判官とし、蕃将・火抜帰仁ら、各々の部落の将を従え、高仙芝の旧兵士も合わせて、二十万人と称して、潼関に軍を駐留するように命じた。

哥舒翰の病は、治ることがない病である。

だのに、こんな体の不自由な自分に、大きな責任を負わせるのは、負わせられる方としては、やはりいい気はしなかった。

しかし、皇帝の命令だ。

従わない訳には、いかなかった。

だから、軍の運営は、すべて田良丘に委せた。

田良丘も、またあえて、何事も決定しなかった。

そして、王思礼を騎馬の担当にし、李承光を歩兵の担当にした。

二人は、主導権を争った。

騎馬と歩兵に統一感はなかった。

哥舒翰は、規則を厳しくするだけで、思いやりは、感じられなかった。

兵士は、皆、気がゆるみ、やる気はなかった。

哥舒翰は、自分が気遣われていないのに、他人にまで、とても、心配りは出来なかった。

心に余裕はなかった。。

口には出さなくても、玄宗に腹を立てていたのである。

こんな普通でない自分に、国のために働けと、言う。

責任者として。

高仙芝、封常清に対する仕打ちも、酷いと思われた。

陝を捨て、潼関に入ったから、長安は守られているのである。

長安城は、潼関の守りの堅さに頼んで、攻めにくくは造られていない。

陝から潼関まで、無理をした筈である。

犠牲は、大きかった筈である。

それを評価しない。

租米を焼いたのも、兵法で、敵の食糧を使うのが、上策とされているからだ。

だから、敵に渡さないために、欲しい人には渡し、残りは焼いたのである。

それを、盗んだとするなんて。

戦を知らない宦官を、監督に寄越して、言いなりになり、間違った判断で、罰する。

武官は、報われていない、と思う。

王忠嗣の事が、思い出される。

今に、翰だって、同じように扱われるのだろう。

不自由な体で、心は、晴れなかった。








安祿山は、大同軍の高秀厳に、ぜん于都護府にある振武軍に侵入させた。

朔方節度使の郭子儀は、これを撃ち破った。

郭子儀は、そのまま勝ちに乗り、ぜん于都護府の東北にある、静辺軍を手に入れた。

大同兵馬使・薛忠義は、取られた静辺軍を取り返そうと、侵入した。

郭子儀は、左兵馬使・李光弼、右兵馬使・高濬、左武鋒使・僕固懐恩、右武鋒使・渾釈之らに、逆に襲撃させ、大破した。

勝ち進み、雲中を囲み、公孫瓊厳を将とする、二千騎で馬邑を撃ち、これを手に入れた。

だから、“東けい関”が開かれた。

十二月十九日、

郭子儀に、御史大夫の官職が加えられた。

僕固懐恩は、世に金微都督と言われた、哥濫抜延の曽孫である。

渾釈之は、渾部の酋長で、世に皋蘭都督と言われた。

郭子儀は、蕃族の酋長を上手く使ったとされる。









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ