表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
海峡を渡る風  作者: ゴッホゴホゴホ
5/6

5 手鞠 AB



山肌を照らす西陽が夕陽へ変わり、小屋壁にあいた穴から夜風が吹きはじめる。囲炉裏に集めた枯れ枝に火が入った。燃え上がる火の粉が明々と小屋のなかを照らし、熊の毛皮を被ったカゥメスを照らした。カゥメスは火の大きさを調整しながらイレクに声をかける。

「こちらに来て暖まったらどうだ」

「いいえ」

イレクはカゥメスから最も離れた小屋の隅から、小声で答えた。先ほどから小さくしている身をさらに縮ませ、上目遣いで様子を伺っている。

「家主がそれでは、こちらも体をのばせん。私が邪魔なら火から離れるぞ」

カゥメスは己の言葉通りに囲炉裏を離れ、壁の穴を塞ぐように座る。それでもイレクはカゥメスを伺うばかりで動かない。部屋の端と端、二人はともに動かず黙って座るが、カゥメスが火を見つめて泰然自若なのに対して、イレクは余裕なく視線をさ迷わせている。

耐えきれなくなったイレクが、先に声をかけた。

「あの・・・薪、ありがとうございました」「たいしたことではない。宿代かわりと思ってくれ」

また会話が途切れた。囲炉裏の枝が燃える音がやけに大きく響く。

「坊主は、なぜここに一人で住んでいる?」

カゥメスがそう問いながら、懐にある布包みを確認する。それに対し、イレクがわずかに語気を強くしてに答える。

「一人じゃないです。おじいちゃんと二人です」

「そうなのか?姿がみえないが」

「三年まえ、町に降りて行ってそれきり・・・でも、かならず帰るって言ってたから・・・だから、僕がこの家、守らないと」

イレクが俯いた。他に身寄りがないのだろう。昼間のような目に遭いながら、村のお荷物扱いされながら、それでも祖父を待ち続けたのだ。ずっと待ち続けているのだ。

カゥメスは一言、そうか、と呟き、懐の布包みから手を離す。

代わりに自分の荷物から手鞠を取り出した。

振りかぶり、軽く投げてやる。綺麗な放物線を描き、鞠はカゥメスからイレクの手にすっぽり収まった。

キョトンとしているイレクに、カゥメスは笑いかける。

「娘のパッタハにやるはずの土産だが、お前にやろう」

イレクは何度も鞠とカゥメスを見比べる。

「ほら、投げ返してみろ」

カゥメスに言われて、イレクがおっかなびっくりにその通りにする。どことなくふわっ、とした感じに飛んできた鞠をカゥメスは片手で受け止めた。

「そう、そんな感じだ。今度はもっと強く!」

再び鞠を受け取り、今度は強めに鞠をなげる。カゥメスはやはり片手で受け止めたが、バスッという大きな音がした。

「上手いぞ、よくやった!」

誉められ、初めてイレクが笑みを浮かべた。

その晩は夜遅くまで、二人の毬遊びのおとがした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ