その4
到着した冒険者ギルドは、思いのほか大きかった。
最初にこの【異世界】にやってきたPCが集中したのなら、それでも狭かったのかもしれないけど。
建物内に入ると、数人の冒険者らしき男性が掲示板を見たり、カウンターの中の人に話しかけたりして、今日の冒険の準備をしているように見える。
シロが話していたPCらしき人物の姿は見当たらなかった。
どうして判ったのかといえば、(シロの話によると)PCは日本人ばかりなので髪と眼の色が『黒一択』なのだ。
私がいた現代は様々な色にカラーリングしている人が多いが、おじいちゃんの【再構築】でありのままの姿になったらしい。故にカラーリングや白髪染めしていた人も黒髪に戻ったり白髪はそのままになってるし、カラコンしてた人も黒目になってる。
後、PCの頭上には常に名前とレベル表示のようなものが白文字でされている(らしい)。
NPCにはこれがなく、視線を当てると表示される。
加えて言うと、PK(プレイヤーを殺すこと。NPCも含まれる)をした者の名前は【赤く表示】され、村や街の入口で門番や警備兵に追われることになる。
因みにPKK(PKを殺すこと)をした者は【緑】に表示され、特にお咎めはない。
襲われて返り討ちにした正当防衛PKの場合、それは【緑表示】になるらしい。
そういう訳で、今この【旅立ちの村】の冒険者ギルドにPCがいないということがひと目で分かるのだ。
さて、生まれて初めてやってきた冒険者ギルド。どうやって登録すればいいのか分からないので、カウンターの順番を待って(他のNPCからのチラチラ視線は受けまくりだったけど)、受付の栗色の髪の可愛らしいお姉さんに話しかけてみる。
「い、いらっしゃいませこんにちは。どのようなご用件でしょうか?」
「初めまして。冒険者ギルドへの登録をお願いしたいのだけど、ここでいいのかな?」
「はい! ようこそ冒険者ギルド 旅立ちの村出張所へ。
私はこのギルドの受付カウンターを担当しております、エルザと申します。
新規登録ですね?
ではこちらの認証球に手を当てて、魔力を流していただけますか?
そうする事でお客様の魔力パターンを認証データー化し、本人認証とさせていただきます」
エルザさんに言われて、受付カウンターの右側にあったソフトボール大の水晶玉に手を当てる。
チートだとバレなければいいけど・・・。
「・・・はい、魔力パターンを登録させていただきました。では、【お名前】【年齢】【種族】【戦闘方法】を順にお願いします」
「えっと・・・あ?!」
「??!!」
いきなり私が叫んだので、エルザさんがびっくりする。誤魔化し笑いを浮かべ、慌てて心の中でシロを呼び出す。
『シロ、シロ!』
『どうかされましたか? マスター』
『私のステータス、まだ名前が記入されてなかったのを今思い出した!!!』
『そう言えば、そうでしたね。どのようなお名前にされますか?』
『どのようなお名前って、私には15年間呼ばれ続けた名前が、名前が・・・覚えてない?!!!』
『こちらにいらした時に個人的なものは消滅したのかもしれませんね。では改めてお付けになってみては?』
『だから~、私ネーミングセンスはないんだってば・・・。しょうがないな、好きな漫画とかから拾ってくるか・・・』
「大丈夫ですか? どうかされました?」
「い、いえ、大丈夫。えっと名前よね?
んと、・・・アティーシャで。15歳、人間、剣術? で」
「復唱させていただきます。
お名前は【アティーシャ】様、年齢は【15歳】、種族は【人間】、戦闘方法は【剣術】でお間違えないですね?」
「はい」
因みにアティーシャという名前は、某コミックの登場人物の名前である。
【ハイ・ヒューマン】なのに【人間】で登録した理由は、シロに止められたから。
【異世界唯一のハイ・ヒューマン】だから(私が創った種族だから、当然かもしれないけど)、知った周りが混乱しないためらしい。
見かけは大して変わらないからね。
『マスターのお名前は、【アティーシャ】様 と』
『あ、シロ、正式な名前は【アティーシャ・プルー・ハリウェル】にしておいて。
真名が知られちゃったら、まずいことがあるかもしれないし』
『かしこまりました』
因みにプルー・ハリウェルは、某海外ドラマの登場人物の名前だったりする。
「登録完了致しました、こちらが【冒険者ギルド メンバーズカード】になります、お確かめください。
そのままギルドのシステムについてのお話をさせていただきますが、よろしいでしょうか?」
「はい」
「冒険者ギルドはこの【アークスフィア】全体を網羅するネットワークで提携されている組織で、このカードはどの冒険者ギルドでも使用可能となり、また【身分証明】となりますので、くれぐれも大切に取り扱ってください。
紛失いたしますとペナルティで1ランクダウンの上に再発行手数料がかかる事になります。
ギルドランクですが全部で10あり、Hから順にG、F、E、D、C、B、A、Sとなり、SSが最高ランクとなっております。
D以下までは何年も変化がなくてもペナルティはありませんが、C以上になりますと毎年何らかの依頼達成の功績がない限り2ランクダウン、またはギルド資格取り消しになる可能性がありますので、ご注意ください。
C以上にランクアップされる際には昇任試験がございます。
更にギルドランクB以上になりますと、災害や緊急の討伐依頼が出された時、近隣の該当ランクのメンバーへの強制受諾の義務が生じます。詳しくはその都度ギルドカウンターでお尋ねください。
【依頼】についてですが、各依頼には難易度があり、お客様のランクよりも1つ上まででしたら受諾可能ですので、こちらの受付カウンターまでお申し出になってください。お手続きをさせていただきます。
ただこちらといたしましては、適正ランクの依頼を受けて頂くことを強くお薦めしております。
依頼には達成期間が設けられているものもあり、依頼受諾後に達成できない場合は、不履行として賠償金をお支払いいただく事もあります。依頼をお受けになられる際にその都度お知らせさせて頂きますので、ご確認の上依頼を受けてください。
一度に受けられる依頼数は特に決められてはおりませんが、先ほど申しましたようにペナルティを受ける依頼もございますので、ご注意ください。全てはメンバー様の自己責任となっております。
依頼が達成されましたら、各冒険者ギルドの受付カウンターにお知らせください。各依頼に基づき処理させていただきます。
買取や採取依頼の品を持っていらした場合は、奥の買取カウンターへお願いします。
2階には討伐対象魔物・野獣や採取対象植物の図鑑の閲覧及び販売、冒険に最低限必要な雑貨類なども販売しておりますのでご利用になってください。
その他に冒険に必要なものがあれば、この近くの雑貨店かあるいは他の街にお買い求めに出られるとよろしいかと思います。
続いてギルドカードの説明をさせていただきます。
【冒険者ギルド メンバーズカード】は、主にメンバーの方が冒険者ギルドに所属しているという【身分証明】になります。
加えて依頼の有無にかかわらず、討伐した魔物・野獣などの種類・数も自動的にカウントして表示されるようになっております。
これは依頼とは別にギルドランクを上げるポイントとなります。さらにカードには現在受けている依頼の詳細も表示されますので、合わせてご利用ください。
その他何かご質問はございますでしょうか?」
「えっと・・・、エルザさんお薦めの宿ってある?」
「お、お薦めですか?! ・・・お薦めといいますか、この村に宿は2軒しかございません。
私個人のお薦めといたしましては、ギルドの正面にある【ダリルの宿】でしょうか。設備といい食事といい基準はクリアしていると思います」
「ありがとう」
「それでは、お気を付けていってらっしゃいませ」
カウンターをエルザさんに見送られて後にすると、とりあえず依頼掲示板に向かってみる。受けるかどうかは別としてどんな依頼があるのか興味があったから。
期限がないならそのまま受けておいてもいいしね。
採取依頼:ひだまり草 ランクG
採取部位:葉から根まで全部 基本単位:5本で1束
依頼期間:無期限 依頼数:無制限
買取価格:1束 10リル
*採取部位の状態によって買取価格が変動する場合があります。
採取依頼:魔法草 ランクF
採取部位:葉・茎・花 基本単位:5本分で1束
依頼期間:無期限 依頼数:無制限
買取価格:1束 30リル
*採取部位の状態によって買取価格が変動する場合があります。
採取依頼:ファーラビット(毛玉兎)の肉 ランクG
採取部位:肉 基本単位:1羽分
依頼期間:無期限 依頼数:無制限
買取価格:1羽分 50リル
*採取部位の状態によって買取価格が変動する場合があります。
採取依頼:ビックホーンネット(大毒蜂)の毒袋 ランクF
採取部位:毒袋 基本単位:1匹分
依頼期間:無期限 依頼数:無制限
買取価格:1匹分 65リル
*採取部位の状態によって買取価格が変動する場合があります。
討伐依頼:ファーラビット(毛玉兎) ランクG
証明部位:耳(2つ) 基本単位:1羽
依頼期間:無期限 依頼数:無制限
討伐価格:1羽 100リル
討伐依頼:ビックホーンネット(大毒蜂) ランクF
証明部位:針 基本単位:1匹
依頼期間:無期限 依頼数:無制限
討伐価格:1匹 200リル
討伐依頼:ブラックバード(漆黒鳥) ランクF
証明部位:足(2つ) 基本単位:1羽
依頼期間:無期限 依頼数:無制限
討伐価格:1匹 230リル
まだまだ細かい依頼はたくさんあって、街の中の雑用なのか【家の解体工事に手伝い】とか【うちの猫探してください】などというのもある。あとは【オラクルの街まで荷物運搬】とか【商人の護衛緊急募集!】なんていうのもあった。
とりあえず場所の被っている採取と討伐依頼で無期限・無制限のものを選んで受けておく。まだ戦闘をしたことがないからどうなるか分からないけど、Cになるまでは身分証明代わりに持つ人も多くて何もしなくてもいいみたいだし、ゆるく行こう!
カウンターで依頼を受けた後、2階に行ってみる。
手前には病院の中の売店みたいなところがあって、そこに【初心者冒険基本セット】とか【着替え一式】とか【ランタン専用燃料】とか【布袋 大・中・小】とか【保存食(3食単位で販売)】みたいなものが売っていた。
相場が分からないので高いのか安いのかすら分からない。
さっきの依頼掲示板にあった報酬の単位が【リル】と書いてあったので、おそらく貨幣の単位だと思うんだけど、1リルがいくらかも分からないし・・・。でも一番安い【ひだまり草】の採取依頼で1束10リルってあったから、10リル=100円ぐらいかな~って思ってる。
そうじゃないと採取・討伐しただけめちゃめちゃ儲かる気がするから。
でも採取はともかく討伐って結構大変な気もするけど、その辺はどうなんだろう? 気軽に狩れちゃうのかな?