表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彼女を恋愛脳にする方法  作者: 冬馬亮
87/168

義兄、来訪



「この度は異母弟がご迷惑をおかけしまして」



ジョルジオは、エントランスで僕たちと対面するなり、そう言って深々と頭を下げた、



アンドレの言う通り。

もの凄く真面目そうだ。



しかし、ここで正直に「ええ本当に」と答える訳にはいかない。



だから、僕はにこやかにこう返した。



「迷惑などとんでもありません。友人が泊まりがけで遊びに来てくれたのです。大歓迎でしたとも」


「そうですよ、異母兄上。私とセスはし、親友なのです。こうして泊まりで交友を楽しむほどの大親友なのですから」



お前が言うか。


と、心の中で舌打ちしたのは置いといて、今はとにかくアンドレの味方をせねば。



「・・・ええ、その通りです。とても楽しい時間を過ごしていましたよ。ねえ、アデル。そうだったよね?」


「ええ。セスはとても楽しそうでしたわ。こちらこそお礼を申し上げなくてはいけません」


「うむ、礼などは別に・・・」


「アンドレ」



ジョルジオは困った顔で、でも目元はとても優しく、アンドレを嗜めるような声を出した。



なるほど、仲が良いというのも本当らしい。



「それではジョルジオ令息。こちらへ」



ショーンがサロンへと皆を誘導し、茶器と菓子が用意されたテーブルへと案内した。



まずは異母兄弟水入らずで話し合ってみる、との事で、僕たちはここで一旦、退出する。



恐らくジョルジオはアンドレ語を解せるだろうから、あとはアンドレの熱意と誠意が通じるかどうかだ。


なんか優しそうだし、きっと大丈夫だよね。



頑張れ、アンドレ。



そう思ってサロンを後にした。なのに。



それからわずか30分後だ。



ジョルジオが、動揺した様子でサロンから飛び出して来たという報告がショーンから入ったのは。





「ジョルジオ令息・・・?」



連絡を受けてエントランスに現れた僕を見て、ジョルジオがほっと息を吐くのが分かった。



「ノッガー令息。申し訳ない、アンドレはまだ帰らないと言うのです」


「いえ、そのことは別に・・・」



むしろ後継の話はどうなったんだ。


一緒に帰らないということは、決裂したということか。



「・・・エウセビア嬢と気が合うのは知ってしましたが、お互いに立場を分かっていると思っていました。まさか急に結婚すると言い出すなんて・・・」



やっぱりか。


まあ、初めての話し合いだったしね。仕方ないと言えば仕方ないのかも、だけど。



「ノッガー令息は、幼い頃に婚約者が決まり、ここに来られたとか。アンドレにももっと早くから婚約者を見つけておくべきだったのかもしれません。父が・・・デュフレス公爵が、なるべくアンドレの意に沿う相手を、と常々言っていたものですから、当人が誰かを見初めるまで待っていたのですが」


「・・・エウセビア嬢も素敵なご令嬢ですよ?」


「ええ、それは勿論、承知しています。彼女は賢いし、気心も知れているし、アンドレとの相性もいい。家格も釣り合う理想的な相手ではあるのです。ただ・・・ランドル侯爵家の後継者であるという一点を除くならばの話ですが」


「アンドレは何と?」



エウセビアを認めていない訳ではないようだ。


アンドレはどのように話を持っていったのだろうか。



「・・・自分はエウセビア嬢が好きだ。彼女以外の女性を妻とするつもりはない。公爵家は異母兄が継げばいい。自分は婿に入るから・・・と」


「そうですか」



まあ、取りあえず言いたいことは言ったという感じかな。


だけど、それだけにしてはジョルジオの様子が変だけど。



「・・・もし彼女が他の誰かと結婚することになれば、自分はその男に決闘を申し込む、と」


「・・・」


「決闘だなんて。まさかそこまで思いつめているとは」



またそのワードかよ。


いくらエウセビアにウケたからって、そんな物騒な言葉を喜んで使ってるんじゃない。



真面目なジョルジオがもの凄く悩んじゃってるじゃないか。



「・・・大丈夫ですよ、ジョルジオ令息。そうは言っても、まさか本気で決闘を申し込むようなことは・・・」


「あると思います。なにせアンドレですから」


「・・・デスヨネ・・・」



否定できないのがツラいところ。


思わず、あはは、と乾いた笑いが出てしまったけど。



ジョルジオにとっては笑い事ではないらしく、少し涙目になっている。



異母弟のために泣くとか。


いや、どうしよう。


この人、もの凄くいい人じゃないか。



ジョルジオの人の好さにちょっと感動を覚えつつ、同時にこの人の肩を持てない後ろめたさを感じた。



そして、直球しかぶつけられないあの男に、文句を言いたい気分になっていた。



まったく。


アンドレのお馬鹿め、もっと上手く説得しなきゃ駄目だろ。


何事にも言い方というものがあるだろうが。



こんな感じで、心の中で毒づいたりなんかしてさ。



まあ、己の不甲斐なさは、当人が一番良く分かってるんだろうけどね。



今もこっそり柱の陰から異母兄の様子を窺っているこの騒ぎの張本人に、僕はそっと視線を送った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ