表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/19

3: 祖父という人


 私がものすごく憧れるものの一つ。それが、祖父という存在。

 私が生まれた時、私の二人の祖父は既に鬼籍に入っていた。

 母方の祖父は母の結婚前に、父方の祖父は私が生まれる二年程前に他界した。

 だからなのだろうか、私は小さな頃からおじいちゃんという存在にひっそりと憧れを持ち続けている。

 母の語る祖父はハイカラな人で、昔の田舎暮らしなのに若い頃はバスケットボールをやっていた、との事だった。

 古びた写真を見ると若い頃の祖父はとても格好良い。

 今でも通じるようなハンサムぶりだ。

 遊び好きで、新しい物が好きで、粋な人だった、と語る母の声音はいつも優しい。

 浪費もしたし、人を助ける事も全く躊躇なくする人だったから家族はちょっと苦労したりもしたんだよ、と母は言うけれど、それで祖父を責める様子は少しもない。

 早くに亡くなった事がとても残念だと母は言う。

 私もとても残念だ。


 父が語る祖父は優しい人だ。

 辛抱強く、穏やかで、周りからとても慕われていたそうだ。

 鉄道の駅長をしていたらしい。

 戦後に今の父の実家がある場所に移り住み、私の一つ年上の従兄弟が生まれる前に亡くなった。

 仏様みたいに優しい人だったよ、と母は教えてくれた。

 私が生まれるまで、もうちょっとだけ待っていてくれれば良かったのにと思うととても残念だ。


 そういう訳で、当然二人とは写真でしか顔を合わせた事はない。

 ないけれど、私は二人の事がとても好きだ。

 両親や親戚の口から語られる二人の祖父は、私の中に今もひっそりと生きている。

 おかげで私は、優しく穏やかで、ちょっぴり悪戯な老人という存在が好きで好きで仕方ない。

 自分で描く物語にも、ついつい色々な老人を出したくなってしまうほどだ。

 父母の実家に帰って仏壇にお参りすると、傍に飾られた写真が目に入る。

 おかげさまで、孫は立派な爺コンに育ちました。


 そんな事を未だ見ぬ祖父に言ったら、あの世から怒られるだろうか?



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
カクヨムのR.G.O.から来ました! かのキャラクターは、お祖父様大好きの産物なのですね〜。 僕の母方の祖父が、穏やかで朗らかで働き者で、大好きだったのを思い出します。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ