表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

第2話

こんにちはこんばんは。

久しぶりの投稿となりました、オポチュニアです。

今回は萌黄視点となります。


※暴力表現・暴言表現が含まれます。

ご注意下さい。


































わたしには、やさしくしてくれるおねーちゃんがいる。

そのひとは、ほんとうのおねーちゃんじゃないけど、やさしいからすきなの。


萌黄「‥ただいま」


わたしはそういっていえのドアをあけた。

いえにだれもいないのを、さみしいとおもうのがふつうなんだとおもうけど、わたしはちがうの。

わたしはあたりをきょろきょろして、いえにだれかいないかかくにんした。


萌黄「よかった。まだかえってきてない‥。」


あんしんしたわたしは、くつをもともとあったところにもどして、すこしよごれたからだをあらうために、せんめんじょにむかった。いえにはしゃわーがあるけど、つかいかたがわからないから、せんめんじょであらうの。


萌黄「まだなおってないの?」


ふくをぬいだときにみえたけがのあとに、わたしはまたこわくなってきたの。


『大丈夫にするから』


おねーちゃん‥かおるおねーちゃんはそういってくれたけど、やっぱりまだこわいよ。


いそいでからだをあらったあと、ふくをきて、ふとんのへやにいった。

そのとき、


ガチャ。


ドアをあけるおとがきこえたの。


いそいでねたふりをしたけどいみがなくて、らんぼうにてをひっぱられて、そのひとのかおがうつりこんだの。


萌黄「‥‥おかあ」


バシンっ


萌黄「‥っ‥いたっ」


ドガッ


萌黄「やめてぇっ」


由利子「チッ。黙れっ!」


萌黄「いだっ」


なぐられたあと、わたしはそうどなられて、ふくのえりをつかまれた。


由利子「アンタがいるからっっ!わざわざこっちははたらいてんだよっ!アンタがいるからっ!」

萌黄「ひぐっ‥ごめんなさ‥」

由利子「泣くなっ!ホントイライラする‥。」


そのあと、なんかいかなぐられたら、そのひとはすぐにおふろにはいってねたの。


このひとはわたしのおかあさん。

こわくてやさしくなくてだいきらい。

おとうさんにはあったことないけど、きっとこわいひとなんだとおもう。


萌黄「またきずふえちゃうよ。」


からだじゅうがずきずきしてほんとうにいたい。

どんどんふえていくきずのあとと、たくさんないたからひりひりするめで、ねれるかふあんになったけど、めをとじたの。


そしたらね。


めをとじたら、おねーちゃんがでてきたの。

やさしいかおでわたしにわらいかけてくれた。


薫「ふふっ。萌黄ちゃん!これ楽しいよ!」


おねーちゃんのえがおをみて、ふあんなきもちがすこしへったの。

でも、まだふあんだけど、どんなにいたくてもだいじょうぶなはず。

おねーちゃんはきっとたすけてくれる。

やくそくしてくれたもん。


萌黄「おねーちゃん‥.」


あしたのよるも、おねーちゃんにあいにいける。

わたしはおねーちゃんにわらいかけることをかんがえながら、すこしずつねむっていったの。


‥あしたのよるも、すごくたのしみだなぁ。













―――――――――――――――――――――


‥‥もえぎダメっ‥そのひとは‥。そのひとは‥。


萌黄が寝てから何時間か経ったあと、

名前のわからない誰かが、彼女に語りかけた。

だが、彼女は眠ってしまっていたので、その声に気づかなかった。

それから30分くらいしたあと、その声が止んだ途端に、由利子の部屋にある、一つの写真が飾られている写真立てが、不意に倒れた。


時刻は午前3時。まだ誰も起きていない。






















最後まで読んでいただきありがとうございます。

とても嬉しいです。

展開がめちゃくちゃだったと思いますが、次回もまた続いていきます。

次回は薫目線のお話になる予定ですので、よろしければ、次回も読んでいただけると幸いです。

ではまた次の投稿で。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ