表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/13

2,警察とそれぞれの関係

 高級住宅街の一角にある屋敷、ウィリアム邸。

この屋敷の主は、何とシーラカンス島南警察署の「盗賊団ダリア対策本部」の指揮官長。いわゆる宿敵だ──もっとも、それを意識しているのはあちら様だけだからね──とエリザはよく言っていたが。

「よーし、じゃあ行きますか! 俺はいつも通りでいいんだよな? ヘマやって捕まるなよ、アイオン」

 高い壁と頑丈そうな門を見ながら、相変わらずの笑顔で彼は話しかけてくる。思わずアイオンは、がっくりとうなだれた。

「はいはい、言われなくともわかってるよ」

 むしろ心配なのはお前だって、と頭を抱えた。

この男ときたら、無鉄砲にも程がある。

いざ侵入ともなると、エサを発見した犬のように、わき目もふらず走り出してしまうのだ。たとえ防犯ベルが鳴ろうが、全く気にしない。ガードマン達がやってくると、うれしそうに戦闘開始だ。

まだ半年の付き合いだが、アイオンは行く先々でそういう光景を嫌というほど見てきた。時には彼にボコボコにやられる敵が、なんだか可哀想に思える事さえあった。

 そこでふと、アイオンはあることに気付いた。なぜ今まで忘れていたのだろうか。

そうだ、今日はダリアのリーダーである(言い換えればこのやんちゃな犬の主人でもある)エリザがいないのだ。今の計画では、明らかに大変な事になってしまう。

「あのさ、やっぱり思ったんだけど、ルート逆にしないか?」

「俺に宝を取って来いって言うの? 宝……う〜ん、俺が宝ねぇ?」

 案の定、彼があまり興味の無さそうな顔をした。先刻も述べた通り、いつも彼はいわゆる“斬りこみ隊長”的な役割を果たしているからだ。

宝物の所まで、こっそり慎重に。などと言う言葉は、こいつの辞書に存在していないだろう。

(さすがに今日は、いつもみたく大騒ぎしたら二人とも捕まりそうだ。俺が敵の気をうまく惹かないと)

 ダリアのモットーは、「常に公に」である。人知れず盗んでいくのは、どうも意地汚くていやだと、エリザは何かにつけて口にする。

だから必ず毎回、侵入予定の所に予告状を出すのだ。さすがに盗賊として、姿を見られるわけにはいかないので、侵入時は誰にも見つからないようにするが。しかしこの男が毎回大騒ぎしてしまう為、いつも最後には三人そろって追いかけられる破目になる。

 そしてアイオンはさんざん悩んだあげく、なんとか彼の気を惹くにふさわしい言葉を思いつくことができた。

「えーと……ほら! 今回は宝の部屋までたどり着くルートの方が長いしさ、その方がお前的には面白いんじゃないのか」

腕組みしながら難しい顔でいた彼の目が、途端にぱっと輝いた。

「そうか、言われてみればそうだよな。いい事言うなぁお前って!」

「いや、それ程でも。で、どうする」

「うん、今回は譲るよ。エリザもいない事だし。それにお前の方が頭良いしな。良い作戦がもう出来てんだろ? 俺っていつも、派手すぎるのと無計画なのが玉に瑕なのよ。お陰でいつも敵にすぐ見つかっちゃうし……」

 一人ダメ出しを始める彼を見ながら、アイオンは聞こえないようにつぶやいた。

「なんだ、お前ちゃんとわかってんじゃん」

 そして二つの影はそこで一つずつに別れると、それぞれ屋敷の中へ姿を消していった。

                 *  *  *

 一階の枠なしガラス窓は、案外簡単にはずす事が出来た。縦横共に約60センチ程度の窓だが、身長170センチのアイオンでも屈めば何とか入れそうだ。赤外線式センサーが張られていないのは、かなり有難いことだった。

「まさか自分の家が泥棒に入られるなんて、夢にも思っちゃいないというわけか」

 警察のくせに、と思わずしのび笑いをする。

だが、窓枠に足をかけた瞬間――背後から怒鳴り声がした。

「そこにいるのは誰だ!?」

 見ると数メートル先で、男がこちらを懐中電灯で照らしていた。このアンティークな屋敷にミスマッチな、青い近代的制服のガードマンだ。

「なかなか早いご登場で」

 かまわず窓からするりと侵入した。すぐにガードマンが追いかけてくる。

「待て! 何者だ!?」

 まもなく暗い廊下の壁には、庭の外灯の光を浴びて二人の影が映った。お互いの距離はおよそ五メートル。

「こんばんは、ダリアです。悪いんですが、ウィリアム邸に侵入させていただきます」

「ダ…ダリアだと!?」

 薄明かりの中、不敵な笑みを浮かべてみせた。敵は驚きのあまり混乱しているようだったが、それでも無線を取り出した。

「ナンバー2へ、応答願う! こちらナンバー3。今、東の…」

「おっと、それはまだ早すぎますよ」

 素早くガードマンとの距離を縮めると、彼のみぞおちに突きを一撃喰らわせた。その後無造作に床に転がった無線を拾い上げると、通信ボタンを押す。

「ナンバー2へ、こちらナンバー3。今、東の廊下で落し物のハンカチを発見。奥様の物と思われます──届けておきますのでご心配なく。他、異常なし」

 無線を切ると、アイオンは満足そうに笑う。

「今日は出来るだけ、慎重にいかないとな。……あれ。でも予告状は届いてるはずだよなぁ? やけに警備が少ないような……?」

 それから辺りを軽く見渡し、まあいいかと呟くと、一番近くにあった扉の中へと男を引きずっていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ