表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
315/322

採取とわたしとハイオーク

「まさか、リゼッタまで転魔症が発病するとは……」

「おかしいですね?

 人間の魔力制御力程度で転魔症が発病する筈はないのですが…………まぁ、リゼさんは規格外ですからね」

「それで、どうする?

 やはり俺も一緒にコンジキヤシャタケの採取に……」

「いえ、わたしが1人で行きます。

 もし採取中に発病した場合、わたし1人では意識の無いサーリスさんを連れ帰る事は難しいです。

 それならわたしが素早く採取に行った方が良いでしょう」

「…………すまない」

「良いのですよ、その代わり約束の報酬をお願いしますよ?」

「ああ、エンシェントドラゴンの血液だったな。

 転魔症の治療薬を調合してくれたら、エンシェントドラゴンの1人を紹介する。血を貰える様に交渉もしよう」

「お願いします」






 サーリスさんに描いてもらった地図を見ながら渓谷に近い密林を走ります。

 流石にわたし1人では強力な魔物に対処出来ない可能性があるので、マッピングスキルを使い、知らない魔力の反応があれば遠回りして、極力戦闘を回避します。


 その為、龍仙境からの距離はあまり遠くない密林でしたが、結構な時間がかかってしまいました。

 暗くなると夜行性の魔物が活動を開始するのでそれまでには必要な数のコンジキヤシャタケを確保しておきたいです。

 

「ん?」


 魔物の魔力ですね。

 しかし、コレは前に戦った事があります。

 ハイオークです。

 オークよりも一回りも大きな魔物ですが以前問題なく討伐できました。

 このまま進みましょう。


「【黒燐】」


 ハイエルフの里で教わってから毎日訓練を続け、最近では数秒で黒燐を生み出す事が出来る様になって来ました。

 

「【龍装:黒龍戦斧】」


 ガサッ!


 茂みから飛び出したわたしは、その勢いを殺さずに2体のハイオークの首を切り飛ばします。


「フゴッ!!」

「ブブゥゴォ!」


  残りは3体、武器は槍が2体と剣が1体です。

 

「【断空】」


 刃となった魔力が剣を手にしたハイオークを吹き飛ばします。

 

「フッフゴッ!!」


 腰だめに槍を構えたハイオークが鋭い突きを繰り出します。

 

「凍てつき 連なれ 【アイスピラー】」


 わたしの目の前に創り出された氷の柱に阻まれ、ハイオークの突きが止まります。


  ヒュッ!

「フゴッ!!」


 突然の痛みにハイオークが悲鳴をあげました。

 槍を持つ腕に投げ斧が突き刺さっています。

 そして、わたしの投げ斧……烈風の斧は内に秘められていた風属性の魔力を飛び放ちました。


「ブルルルルゥゴ!!!!」


 鋭い風の刃でハイオークの腕がズタズタに切り裂かれます。

 かろうじて繋がっている様な状態です。

 瀕死のハイオークを無視してもう1体のハイオークに迫ります。

 

「ブブゥ!!」


 槍の薙ぎ払いをジャンプで躱し、振り上げた黒龍戦斧を叩きつけます。

 槍ごと縦に真っ二つになったハイオークをアイテムボックスしまい、瀕死のハイオークにトドメを刺しました。

 2体目のハイオークをアイテムボックスにしまうと首の後ろがピリピリする感覚を覚えます。

 反射的に転がる様にその場を離れると、間髪を入れずハイオークの剣が振るわれました。

 剣を持つハイオークは肩からわき腹に掛けて大きな傷があり、かなりの出血をしていますが、興奮しているからか、痛がる素振りは有りません。

 しかし、痛みを忘れていたとしても、出血は体力を奪い、傷は体の動きを阻害します。

 結果、剣を持ったハイオークも数分と経たずに討伐する事ができました。

 ハイオークを数匹討伐し、更に密林を進むと湿気の多い一帯へ到着しました。


 ここがサーリスさんが言っていたコンジキヤシャタケがあるかも知れない場所ですか。

 周囲にはわたしの背丈よりも大きなキノコや原色のカラフルなキノコなどが沢山生えています。

 わたしはコンジキヤシャタケを求めて、キノコの森へ足を踏み入れるのでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ