表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
312/322

龍族とわたしと母親

「龍族……此処に居る人達はみなさんドラゴンなのですか?」

「ドラゴン……まぁ、そうだな。

 厳密に言うと魔物であるドラゴンと龍族は別物なんだがな。

 ジャイアントエイプと人族くらい違う」


 そう言うとサーリスさんは大きなドラゴン……いえ、龍へと姿を変えます。


「続きは私の家で話すとしよう。背に乗ると良い」


 わたし達が乗りやすい様にサーリスは身を屈めてくれます。

 

「では失礼します」

「お願いね」


 わたしとリゼさんはサーリスさんの背中に乗せて貰うと、サーリスは翼を広げ高台から飛び立ちました。

 活気のある街の上を飛び、家が疎らに立つ一帯にはいると速度を落とし、一軒の家の前に降り立ちました。 わたしとリゼさんが背中から飛び降りると、再び人の姿になったサーリスさんが家の扉を開けてわたし達を迎え入れてくれました。


「適当に座っていてくれ。今、茶を淹れる」

「…….えっと、お構いなく」


 椅子に腰を降ろしたわたしとリゼさんにサーリスさんは綺麗なティーセットで紅茶を淹れてくれました。


「あの……色々と聞きたい事はあるのですが、あの龍の姿が本来の姿なんですよね?」

「そうだ。この人の姿には魔法で変身している」

「なぜわざわざ変身して生活をしているのですか?」

「そうよね。龍の姿の方が強いし、飛べるし便利なんじゃないの?」


 わたし達の疑問にサーリスさんは簡単に答えてくれました。


「この街には結構な人数が居ただろう?

  本来の姿では大人は5メートル以上、大きい者なら10メートル近い者も居る。

 この姿の方がコンパクトだろ?

 龍の姿で街なんて造ればどれ程の広さが必要か分からんからな」


 思っていたより大した理由では有りませんでした。

 いえ、彼らからすれば大きな理由なのかも知れません。


「リゼッタの言う通り龍の姿の方が強いが、この辺りは俺の様に戦闘訓練を積んでいる者でなければ危険な魔物がわんさかいるからあまり外に出る事はない。 それなら何かと器用な人型の方が便利なんだ」


 どうやら彼らは人の姿を気に入っている様です。

 部屋の様子からうかがえる暮らしぶりも人とそう変わりません。


「それにしてもこの街は不思議ね。

 ずっと魔境の奥で暮らしていたのに驚くほど人間と似ているわ。

 このティーセットなんて帝国茶器とそっくりよ」


 リゼさんがティーカップの柄を見つめながら言いました。

 帝国茶器は花や蔦などをモチーフにした繊細な模様が特徴のグリント帝国の名産品で、大陸中にコレクターがいる一品です。

 サーリスさんのティーセットもその特徴とよく似ています。


「そりゃそうだ。このティーセットはグリント帝国で買った物だからな」

「「 え? 」」

「もともと龍族は好奇心の強い種族で新しい物や珍しい物が好きでな、人間の国にも時々物見遊山に出かけている者も居る。

 人間達には気づかれてないようだがな。

 この街も始めは、1人の龍族が人間の真似をして趣味で作ったモノらしい。

 それに、俺もかつては人間の国で冒険者をしていた事もある」


 なんと、どうやら龍族はわたしの予想以上に人間の国々の事情に詳しい様ですね。


「君達の噂も聞いた事がある。漆黒のユウと至高のリゼッタだろ?

 特にリゼッタには1度会いたかったんだ」

「私に?」

「ああ、君はミルミット王国に迫ったエンシェントドラゴンを討伐しただろ?

 あのエンシェントドラゴンは俺の母親なんだ」

「「 え⁉︎ 」」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ