表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/322

情報収集とわたし

アルザックさん達のお見舞いの後、わたしはギルドにやって来ました。

ギルドの2階に有る大会議室で、討伐隊に参加していた冒険者達に報酬が渡されるのです。

東西のチームを率いたリサーナさんやクルツさんが報酬を受け取った後、最後にわたしが呼ばれました。


「最後は嬢ちゃんだな。今回の討伐の殊勲賞は間違いなく嬢ちゃんだろう」

「ありがとうございます」

「まさか単独でゴブリンロードを討伐するとは思わなかったぞ」


ギルドマスターからお金が入った皮袋を貰います。ふふふ、とても重いです。

これはかなり期待できるはずです。


「今回は嬢ちゃんの薬のお陰で死者も少なかったからな。

死んじまった奴らは残念だが、これでガナの街の危機は去った。

ご苦労だったなお前ら、また頼むぜ。解散!」


ギルドマスターの挨拶?が終わり、皆んなぞろぞろと部屋から出て行きます。

報酬で飲みに行くと言う人、お酒を買って入院している仲間の所に乗り込むと言って別の仲間に殴られている人、亡くなった仲間の墓に供えるお酒を買いに行くと言う人………お酒ばかりです。


わたしは今日は休日にするつもりです。


ギルドを出たわたしは、おばあさんの本屋さんに向かいます。

お店の名前は覚えていません。でもミーナさんもミオさんも、おばあさんの本屋さんと言うと分かってくれましたから問題有りません。


「こんにちは、おばあさん」

「いらっしゃい。お嬢ちゃん。また何か探しているのかい?」

「はい。今度は召喚魔法について書かれている本が欲しいのですが?」

「召喚魔法かい?

残念だけどウチには置いてないねえ。

召喚魔法は扱える人が少ないからねえ。王都の図書館か、交易が盛んなレブリック公爵領の本屋なら扱っているかもしれないよ」

「王都かレブリック公爵領ですか、もし行くことがあれば探してみます」


わたしはおばあさんにお礼を言って本屋を出ました。

召喚魔法をもっと強化出来ないかと思ったのですがそう簡単には行きませんね。


いつもの屋台でいつもの串焼きを食べた後、市場を覗きに行きます。

わたしはいつもの様に商店を冷やかしながらおばあさんの言っていた、公爵領について考えていました。


「おばあさんに詳しく聞いておけば良かったですね」


しかし、今から戻ってレブリック公爵領について聴くのはかっこ悪いです。

仕方ありません。ここは自力で情報収集です。


わたしはなるべく最近この街に来たっぽい行商人を探します。


お!

早速それっぽい商人さんを発見しました!

え、何故彼が最近この街に来たとわかるかだって?

簡単なことですよ、ワトソン君。

まず、彼が広げているのはこの辺りでは見たことのないリンゴの様な果物です。

余り日持ちしないであろう生の果実が、まだたくさん売られています。

また、道の隅に布を広げた露店スタイルからこの街に拠点を置く商人ではないと思われます。

以上のことから論理的に導き出される答えは1つ、彼は行商人の可能性が高いということです。

たった1つの真実見抜く見た目は15(重要)頭脳は21(高卒)その名は……名探偵わたしです!


わたしはリンゴ風の果物を売っている商人さんに話しかけます。

気分は名探偵です。


「すみません。この果物を5個下さい」

「まいど!銅貨5枚だよ」

「この果物は初めて見たのですが、お兄さんは最近この街にきたのですか?」

「あぁ、昨日この街に着いたばかりだよ。これはリップルって言う果物なんだけど、この辺りでは少し珍しいかな?」

「そうなんですか。

お兄さんはレブリック公爵領について、何か知っていますか?

欲しい物が有るんですが王都かレブリック公爵領に行けば有るかも知れないと言われたんです」

「ああ、確かにレブリック公爵領に行けば大陸で手に入る物なら大抵の物が見つかるだろうね」

「凄いですね!」


王都並みか、それ以上という事ですか。

言ってしまえば王国に属するただの公爵領に過ぎないのにそこまで言われるとは思いませんでした。


「驚くのも無理はない。元々レブリック公爵領は海に面している上、他国との交易にも適した場所だからな、昔から交易と海運が盛んな土地なんだ。

特にここ数年、新たな大型船の開発に成功して、今まで細々としか出来なかった東の島国との交易を大々的に行なっていたり、画期的な農法の発見で食糧問題を大きく改善したりと商人の間では有名さ」

「優秀な領主様なのですね」

「いや。現領主のレブリック公爵様は確かに温厚な良い領主様なんだが、飛び抜けて優秀と言う訳じゃない」

「え、そうなんですか?

新型船の開発や画期的な農法の発見と言うからてっきり優秀な領主様が主導しているのかと?」

「それが実は、その船の開発や農法の研究を主導しているのは領主様では無くてレブリック公爵様のご令嬢、シンシア様なんだ」


これには驚きました。

行商人さんが言うには、シンシア公爵令嬢は現在15歳だそうです。

10歳ごろから政策に数々の助言をして公爵領の発展に寄与してきたらしいです。

また、公爵令嬢でありながら自らの商会を立ち上げ、交易を中心に様々な事業を展開していて、去年には国王陛下から国の発展に大きく貢献したとして叙勲を受け、商業ギルドでは史上最年少でAランク商人となった天才と言われているそうです。

日本人か?と思いましたが彼女は15年前にこの世界に産まれている訳ですから計算が会いません。

恐らく本物の天才なのでしょう。

わたしはシンシア公爵令嬢の美しさを熱く語る行商人さんにお礼を言って宿へと戻りました。


今日はミーナさんとアップルパイ、いえ、リップルパイを作りましょう。


じっちゃんの名にかけて!!………言ってみただけです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
レブリック公爵令嬢がプロローグに出てきた転生公爵令嬢なのかな?  こういう匂わせのような一文があると読み進めるのが凄く楽しいですね。  素敵な作品をありがとうございます!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ