表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/30

#20 マカロワの村名産、豚肉を使って

今夜の営業は豚肉がテーマです。

どうぞよろしくお願いします!(* ̄▽ ̄)ノ

少しでもお楽しみいただけたら嬉しいです!

 翌朝目覚めた時、やはりサミエルより先に起きていたマロは、申し訳無さげに項垂(うなだ)れていた。


「おはようございますカピ……昨日は眠ってしまってごめんなさいカピ……」


 相変わらずサミエルの寝起きは最悪だったが、そんな様子のマロを前に、そんなどころでは無い。


 サミエルは上半身を起こすと、まずは「おはよう」と挨拶を返す。そして。


「気にすんなって。寝ちまうだけなんて可愛いもんだって」


「でもご迷惑をお掛けしてしまいましたカピ」


「迷惑だなんてちっとも思って無いからさ、本当に気にすんな。それより頭痛いとか具合悪いとか無いか?」


「大丈夫ですカピ」


「なら良かった。強くは無いが、持ち越す事は無いんだな。良し良し。でもそうだな、外で寝ちまうのが気になるんだったら、部屋でならどうだ? それなら大丈夫だろ? 俺も一緒に飲んでくれるやつがいる方が嬉しいしさ」


 そう言われ、マロは戸惑う様に眸を(まど)わせるが、そろそろと口を開いた。


「さ、サミエルさんがそう言ってくださるのなら、お宿などではご一緒しますカピ」


「おう、よろしくな!」


 サミエルは満足げに口角を上げた。


「でも腹立たしい事がありますカピ。昨日のサミエルさんの晩ご飯を食べ損ねてしまったのですカピ」


「はは。また作ってやるからさ」


「もうひとつは、この醜態(しゅうたい)をあの悪魔に笑われたかも知れない事ですカピ」


 マロはそう言って、悔しげに顔を歪めた。


「ああ、それなら大丈夫だ。単に疲れて寝てるって事にしといたからよ。俺は酒に弱い事とか寝ちまう事とかを弱みだとは思わんが、そう感じてるやつがいるって事は解ってるからさ。安心しな」


「あ、ありがとうございますカピ!」


 サミエルの台詞に、マロは安心した様に顔を(ほころ)ばせた。


「さて、朝飯作るか」


 すっかりと眼の覚めたサミエルは、ベッドから足を下ろした。




 朝食、そして昼食も済ませ、今夜の営業の準備である。


 いつも世話になっている食堂に快諾(かいだく)をいただき、市場へ向かう。


「サミエルさん、この村は何が美味しいのですカピか?」


「旨い豚肉があるんだ。そうだな、煮込みにでもするかな」


 サミエルは頭の中でレシピを組み立てて行った。




 まずは豚肉の商店へ向かう。そこで豚ロースの(かたまり)肉を購入。これは食堂に運んで貰う。


 次に鶏肉の商店へ。卵を買い、これも運んで貰う。


 続けて野菜の商店で大根と生姜(しょうが)を買い、こちらも運んで貰う様に頼んでおく。


 市場を出ると、マキリ醸造酒工房へ。


「おやサミエルさん、こんにちは。連日でどうされました? お買い忘れでも?」


 また物腰柔らかく迎えてくれるマキリ。


「ちわっす。料理に使う米酒が欲しくて」


 件の米酒は飲むには向いていないと、市場に流通させていないのだ。サミエルは味見をして「料理に使える」と判断したが、能力持ちでも無いとそれは難しい。


「今夜の営業用ですか? でしたら食堂にお運びしますよ」


「そうして貰えると助かります。よろしくっす」


 そしてマキリに見送られ工房を出ると、仕込みの為に食堂へ向かう。


「こんちは。今日はよろしくお願いします」


「こんにちはカピ! よろしくお願いしますカピ!」


「はいよ! こちらこそよろしくね!」


 サミエルとマロに元気良く応えてくれたのは、食堂の女将(おかみ)である。


「サミエルの料理を食べられるのも嬉しいけど、作ってるところ見られるのは本当に勉強になるからさ」


「いやいや、そんな大したもんでも無いっすから」


「まぁた謙遜(けんそん)しちゃって!」


 女将はそう言って、豪快に笑った。


 さて、では始めようか。


 マロはいつもの様に、厨房の端の椅子の上でおとなしく。


 まずは大根。皮を厚めに()いて厚めの銀杏(いちょう)切りにし、隠し包丁を入れる。これは水から茹でて行く。


 生姜は皮のまま輪切りに。


 新たに鍋を用意し、水、米酒、砂糖、ソイソースを入れて出汁(だし)を作り、火に掛けておく。


 次に水を張った鍋に卵を入れて、火に掛ける。


 さて、豚ロースの塊肉である。2センチ程の厚さにスライスし、塩を振って、オリーブオイルを引いたフライパンを強火に掛け、表面を焼き付けて行く。


 そうして程良い焼き色が付いたら、沸いた出汁の中に入れて行く。生姜も加えて。


 そこに茹で上がった大根を追加。


 卵は流水に(さら)しながら皮を剥いて、冷ました出汁を入れたボウルに入れておく。


 ここでひと段落。サミエルはふうと息を吐いた。


「今回も見事な手際だねぇ! 惚れ惚れしちゃったよ」


 女将が感心した様に言い、ニカっと笑みを浮かべる。


「ありがとうございます。後は煮込むだけですんで。1時間ぐらいっすかね」


「じゃあ」


 女将が時計を見る。


「開店時間に丁度良いね」


「はい。それまで手伝い出来る事あるっすか?」


「無い! (むし)ろ仕込みの無い私らも暇!」


 明るくきっぱりとそう言われて、サミエルは「おお」と言うしか無かった。


「ま、鍋の番でもしながらお茶でも飲もうよ。他の街や村の話なんかを聞かせて。マロくんの旅の話なんかも興味あるなぁ」


「そうっすねぇ」


 マロも混ざり、女将の()れてくれた紅茶を飲みながら、旅の話に花を咲かせた。




 さあ、営業開始である。


 やや深みのある皿に煮込んだ豚ロース肉と大根、出汁に()けておいた卵を盛って。


 煮豚の完成である。


 本来なら豚ロース肉は大きなまま煮込んでからスライスするものだが、時間短縮と盛り付け易さを重視した。


「上がったよ!」


「はーい!」


 どんどん注文が入り、サミエルもてきぱきと料理を完成させて行く。


 ホールから聞こえる声は。


「豚肉とろっとろ〜」

「大根ほくほく〜」

「きゃあっ 卵が半熟! 堪んな〜い!」

「一体何と言う調味料なんだろう。この世界のものなのか?」

「俺たちには思いも寄らねぇ何かがあんだよきっと。だってサミエルさんだぜ?」


 今回も大絶賛である。嬉しいねぇ。サミエルは手を動かしながら口角を上げる。


 その時裏口が派手な音を立てて開かれ、カロリーナが姿を現した。


「今日も来てあげたわよ!」


「お前さんもうちょっとドアは静かに開け閉めしてくれや。吃驚(びっくり)するからよ」


「もう、いちいち(うるさ)いわね。解ったわよ。それより食事よ!」


「はいはい。座って待ってな」


 カロリーナはおとなしく椅子に掛ける。サミエルはカロリーナの分を仕上げ、前に置いてやった。


「ほらよ」


「いただくわ」


 カロリーナは早速ナイフとフォークを手にし、まずは豚ロース肉を口に入れる。じっくりと咀嚼(そしゃく)し、頬を綻ばせる。


「今日も美味しいわ……! お肉凄っごく柔らかい」


「そりゃあ良かった」


 カロリーナは夢中になって、大根も口に。はふはふと熱さを逃しながら味わう。卵を割って黄身がとろりと出て来た時には「あらっ」と嬉しそうに眼を見開いた。




 食べ終えたカロリーナは「また明日ね!」と言い残してとっとと食堂を去り、用意した分は無事底を突いた。


 手伝ってくれた従業員たちは「お疲れ!」「お疲れさん!」と互いを(ねぎら)う。


 さて、サミエルは続けて賄い分の盛り付けに入る。


「今日も楽しみですカピ」


 営業中、食堂の表で接客の手伝いをしてくれていたマロも戻って来て、サミエルの(そば)で仕上がりを待つ。


「おう。今日も旨く出来てる筈だぜ」


 わくわく顔で並ぶ従業員たちの皿に盛り付けてやりながら、そんな会話。


 全員に行き渡り、皆で手を合わせる。


「いただきます!」


 そしてがっつく様に食べ始める。


「しみじみ美味しいなぁ〜」

「この調味料、普通には買えないよな? サミエルさんどこから調達して来るんだろう」

「そんな事どうでも良い! 滅茶苦茶美味しい!」

「卵しっかり味が付いてるのに、半熟ってところが良いよなぁ」

「豚肉もとろっとろで甘くて美味しい〜」

「大根にもしっかり味が染みて旨いったら無いな!」


 そんな称賛の声を聞きながら、サミエルも一口。


 豚ロース肉は柔らかくトロトロほろほろで、フォークでも切れてしまう程。タレの(したた)るそれは優しい味わいで、身体に染み渡る。


 豚ロース肉の甘みがタレと絶妙に合っている。


 その旨味を存分に吸った大根も堪らない。


 半熟で仕上げた卵を割って、とろりとした黄身を付けながら食べても絶品だ。


「サミエルさん、今回も本当に美味しいですカピ!」


 マロも夢中になって食んでいた。


「そりゃあ良かった」


 マロを始め皆にも喜んで貰えたし、今回も大成功である。サミエルは大根を咀嚼しながら、満足げに(まなじり)を下げた。

ありがとうございました!

次回もお付き合いいただけましたら嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ