月が照らす闇
「ここは、夜空が綺麗ですね」
外に目を向けて、詩音は呟いた。
そもそも、無駄な明かりがないのだ。日が落ちれば真っ暗になり、月明かりだけが頼り。
「そうか?……良ければ、少し風に当たりながら眺めにいくか?」
遥星が、部屋の端から羽織のようなものを二着-ー彼の分と詩音の分-ー持ってきて、一着を詩音に差し出した。詩音はそれを受け取って肩にかけ、彼のエスコートで、窓側にある扉からテラスのようなところに出た。
目の前には、ただの闇。
目線を上げると、無数の星が飛び込んできた。
詩音と遥星はしばらく無言で、その星を眺めた。
「私にとっては当たり前の景色だが、そなたにとっては違うのだな。」
そう言って遥星は薄く微笑んだ。
真っ暗な背景に、月明かりのみを浴びた白い端正な顔がなんとも儚げで、詩音は一瞬なんだかわからない不安がよぎった。それを振り払うように、景色の方へ視線を移す。
こんな電気の明かりのない中で星空を眺めるなんて、いつぶりだったか。中学生の頃、林間学校で見た以来ではないだろうか。今自分の目の前に普通に存在している景色が、人生の中で記憶にある限りたった1回しかないなんて、不思議だった。
余計な光がないから、星の一つ一つがよく見える。
虫の声と、草の揺れる音。
それがいっそう静寂を強調する。
まるで、おとぎ話の中にいるみたいに幻想的だった。
(っていうか、さっき星を眺めてたらビルから落ちて、いつのまにかここに来てたんだっけ。
まだ何時間も経ってないはずだけど……)
星を眺めながら、なんとなく星座を探す。
(あ、オリオン座。これだけは、素人でも絶対見つけられるやつ)
そしてオリオン座の中心の3つ並んだ点から右上の方向に視線を動かした先に、青白く輝く複数の星の固まりを見つけた。
(あれ、綺麗だな。あの辺って、なんていう星座なんだろう)
詩音がそう思った時、池の傍の茂みに、星や水面の月明かりとは違う光がチラッと見えた。
(え?う、動いて…?)
「危ないっ!」
咄嗟に、遥星の前へ身体が動いた。
鋭い光の元を視界に捉える。
何かがゆっくりと、こちらに向かって飛んでくる。
(あぁ、まただ。落ちた時と同じような、スローモーションな風景…)
それが自分の胸元へ現れ、弓矢の矢のようなものだと理解した瞬間、意識が途切れた。
。.。.+゜*.。.*゜
(ん、まぶし……)
部屋に差し込む朝日の光で、目を覚ます。
きっちり閉めたつもりの遮光カーテンに隙間があり、ちょうどそこからの光が顔に当たったようだ。
(あれ!?)
違和感を覚え、がばっと跳ね起きる。
昨日の仕事へ行った服のまま、ベッドの上で布団をかけず寝ていたらしいことがわかった。
(夢……?)
夢にしては、やけに記憶がはっきりしている。
――ビルから落ちて、そこは女の人の上でその人は死んじゃって、なんか古代中国って雰囲気のとこで、遥星っていう名前の男の人とお茶して、その人はその国の皇帝で、外出て星見てたら矢が飛んできて――って、私、二回も死にかけてる?
そもそも今なんで生きてるの? ……ビルから落ちたところも夢で、実は普通に合コンに参加して帰ってきたとか? そんな酔う程飲んでないけど???――
頭の中は?????????の波がとめどなく押し寄せてくる。
ベッドの下を見ると、昨日持っていた鞄が置いてあった。
(やっぱり普通に家に帰ってきてた?)
財布、スマホ、家の鍵もちゃんとある。
スマホを開くと、メッセージアプリの通知と着信が溜まっていた。
“詩音、どこー?”
“どうしたの?具合悪い?帰った?”
“とりあえず状況知りたいから連絡ちょうだい”
全部、同じ秘書課の同僚からだった。
とりあえず状況確認をしたくて電話をかけると、しばらくのコールの後、彼女が出てくれた。
「詩音!もー、昨日はどうしたの~? 急にいなくなるからびっくりしたよ! 酔ったのかと思ってトイレ行ってもいないしさぁ! 男メンツと抜け出したわけでもなさそうだったし……先帰っちゃったの? なんで?」
息もつかせぬ怒涛の物言いにちょっと怯む。
「うん、ごめんね。昨日は・・・」
言いかけて、少し悩む。
非常階段から落ちたことを、話す?
いやいや、そしたら無傷なことが信じられないし、不思議な夢の世界の話をされたって困るだろう。
「急に体調悪くなっちゃって、タクシー拾って帰ったんだ。辛くてスマホも見れなくて、連絡できなくてごめん」
ちょっとした嘘で誤魔化す。
「えー、今はもう大丈夫なのー?」
「うん、大丈夫。それより昨日、その後どうだった? なんか迷惑とかかけちゃってないかな」
「えっとね、詩音連絡繋がらないし、申し訳ないけど急な仕事で抜けたってことにして、そのまま続行したよ~。なんてゆーか、普通に二次会行って連絡先交換して~っていつもの感じかな」
「そっか、それなら良かった。昨日はほんとごめんね! じゃ、また会社で」
通話を終え、ふぅっと大きく息を吐く。
――うん、そうだよね。
私なんかいなくたって、世界は普通に回ってく。
いい大人がいなくなったって、そりゃ探したりもしないよね。同僚や初対面の人間に、必死に探されてもなんか違う気がするし。
そっか、そんなもんか。
ふと私が失踪とかしたとしても、しばらくは誰にも気づかれないんだろうな。
あ、やばいな……なんだろ、これ。
「寂しい」
かな。
いや、これは……
……あぁ、わかった。
「虚しい」か。
<あとがき>
余談ですが、命の危機に瀕した時に世界がスローモーションになるのは、私の実体験です。昔、車にぶつかりそうになった時にそうなりました。「ぶつかる!」と認識してから、実際にぶつかるまでの間に凄く色んなことを考えたし、避けようとすらした(実際にはよけれる時間はないわけですが)上、少し薄モヤというか視界が白っぽく見えたなぁ、と。
ドラマのようなスローモーションって、本当にあったんだ・・・と思ったものです。同じような経験をした方はいらっしゃいますか?
不思議ですよね。なんでスローになるんだろう 。