部屋
中へ入ってみると、やはり広かった。
一階部分では三部屋くらいあるのを、二階部分ではぶち抜いているような格好だ。
「夫人のお荷物は、こちらに置かせていただきますね!」
部屋の中に#小上__こあ__#がりのようなところがあり、鈴はそこへ優しく置いた。
「これからここでの過ごし方をお話しますが、その前に何かありますか?」
蘭からの投げかけに、詩音はこれ幸いと食いつく。
「はい。ちょっと確認したいことがあるので、荷物の整理をしてもいいですか? 終わったら声をかけるので、それまで座って待ってて貰えますか?」
詩音の発言に、二人は面食らったような顔を向ける。
何かおかしなことを言っただろうか?と不安に思うも、二人はそれ以上何も言って来ない。
不思議に思いながらも、荷物の置かれた小上がりの方へ向かった。
荷物と言ったって、そう多くはない。
さっき着替えた元々着てた服や靴、それから鞄。
前回ここへ来た時は鞄はなかったが、今回はあの時――星を見上げた時――肩にかけてたためか、一緒に移動してきたのだった。
詩音の目的は鞄だった。
中には、化粧道具や仕事用の手帳などが入っている。
詩音は手帳を取り出すと、後ろの方の空いているページに、先程喬から聞いた部屋割りと各夫人の名前を書き付けた。
(えっと、真ん中が、レイ夫人・・・左が、シン夫人にカク夫人にリ夫人・・・。
それから、キョウさん。カンガン。後宮と本殿を繋ぐ人。
お団子頭で元気そうなのがリン、お下げ髪で大人しそうなのがラン。
忘れないうちに、メモしとかないとね)
ここでも、いつもの仕事の癖が出てしまう。
営業でも秘書でも、人の顔と情報を覚えるのは何よりも大事だと言っていい。忘れると相手にとって失礼となるだけでなく、結果として自分側が損をすることだってあるから、ここだけはいつも徹底していた。
書きつけて、気付く。
このレイ夫人は、遥星の母親、ということで良いのだろうか。
皇帝が複数の妻を持つような世界で、それを間違えたらおそらく致命傷になる.
鞄も一緒にここに来て良かった、と心底思った。
メモをすることで情報が整理され、必要なことがわかる。
「すみません、お待たせしました。
鈴さん、蘭さん。
説明、お願いできますか?」
その声を合図に、鈴と蘭が詩音の傍に駆け寄ってくる。
「「はい!」」
二人は元気よく返事をした。
彼女たちの説明によると、こうだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
この部屋と、後宮の中は移動は自由。好きに歩き回って大丈夫。
何か欲しいものがあれば、二人に言いつけて買ってきて貰う。
同じ階は廊下で繋がっている。
食事は基本的には部屋で取るが、時々集まって食べることもある。
部屋の端の方には、彼女達用の寝床や荷物置き場もある。
昼夜交代で番をするので、どちらか片方は眠っていることも多いとのこと。
皇帝及びその兄がこちらに来ることもあるし、向こうに呼ばれることもある。
もっとも、皇帝である遥星は今まで(実質)妻がいなかったので、来たことはないとのこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ、概ね想像からは外れていない。
窮屈そうではあるけど、こんなものか。
「それと、その…
『橘夫人』という呼び方、どうにかなりませんか?
できれば名前、『詩音』と呼んでいただけないでしょうか?」
二人は一旦顔を見合わせ、それから声を合わせてこう言った。
「「わかりました、詩音さま!」」
蘭が続けて言う。
「私たちのことも、 『鈴』と『蘭』と呼び捨てで結構です。
それから、敬語を使われると調子が狂うので……私たち相手には、普通の言葉でお願いします」
どうやら、先ほど彼女たちが面食らっていたのは、詩音の言葉遣いに対してだったようだ。
「あ、はい、………うん、わかった。よろしくね、鈴、蘭」
良い子そうな子達で、良かった。
どうみても子供だが、一体いつ頃から働いているのだろうか。
「それから、レイ夫人は、今の皇帝陛下のお母さまに当たる方なのかな?
お兄様、がいらっしゃるのよね?そのお母さまも、同じ方?」
「そうですよー!怜夫人は、陛下の兄君である佑星さまと、遥星さまのお二人の母君です!」
――そう、それ。
お兄さんがいるのに、何であの人が皇帝なんだろう?
この子達に、聞いてもいいのかな?
「このあと、挨拶に回るんですよね?だとしたら、早くお支度をしましょう!日が暮れる前の方が良いと思います」
鈴のアドバイスに、日が暮れかけていることに気づく。
詩音は四人の夫人へ挨拶回りをするべく、二人に手伝って貰って衣装を整えた。
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
本日、アクセス数が自分史上最高を記録しました(∩´∀`)∩ワーイ
本当にありがとうございます゜・*:.。.*.:*・゜