表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/168

4-8-3

「体が、繋がって……?」

「はい。例えば、ノゾミ様がご自身の腕を(つね)れば、貴方だけでなく私にも痛みが伝わってきます」

「え、でもそれって……」


 それだと、世界中の人が受けている刺激を、ムクロがただ一人で受け止めることになる。ノゾミが経験したことの無いような、壮絶な痛みが今も彼の体を襲っているはずだ。

 だがムクロの穏やかな様子を見る限り、とてもそうとは考えられない。

「貴方のご高察(こうさつ)通り、甚だ耐えられるものではありません。ですから――――」

 ムクロはそこで一旦言葉を切って、呼吸を整えるように息を吐き出した。そして。


「ですから、私は早々(そうそう)にサトリ様に痛覚や温覚、冷覚などの感覚を殺していただきました」

 彼の言葉に、ノゾミはただ瞠目(どうもく)した。

「……ムクロの事情ってのは、そのことか?」

「いいえ、まだ前置きに過ぎません」

「俺は、お前に何をすれば良い?」


 先を急ぐノゾミに対して、ムクロはその落ち着きを崩さない。

「――痛みから解放された私は、楽になった体を満喫していました。ですが、徐々に物理的な痛みだけでなく、心理的な痛みまで感じなくなってしまったのです」

「それが、悪いことには思えないけど」


 心が傷付かないのなら、それ以上に喜ばしいことなど無いのではなかろうか。身も心も安楽なまま生きてゆける。羨ましい限りだ。

 ところが、ムクロにとってはそうでもなかったらしい。

「私も初めのうちは気に留めていませんでしたが、以前、ある人に言われたのです」


 一体、何を思いだしているのか。ムクロは軽く目を伏せて、ノゾミから視線を逸らした。

「自らの痛みを感じることもなければ、人の痛みも感じられない。私は一見優しく見えても、その(じつ)誰よりも残酷だ、と」

「残酷? どうして?」

「私もそう尋ねたのですが、彼女はにこやかに言いました。それは自分で考えなければならないと」


 そう言うムクロもまた完爾(かんじ)として微笑むが、どこか哀愁を漂わせる表情だった。彼に与えられた難解な課題が、未だ果たされていない証拠だろう。

「その時から、私は"痛み"を取り戻してみたい、と思うようになったのです」

「待って下さいムクロ! まさか……」


 何かを察したのか、ミコトが顔色を変えて二人の間に割って入った。一方のノゾミは、何が起こっているのか分からなくて混乱するばかりだ。

「身勝手だということは承知しております。しかしノゾミ様がその命を手放すのなら、ここは一つ――貴方様の"感覚"を、私に譲っていただけないでしょうか?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ