表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/22

06

私たちの仕事を簡単に説明すると、依頼された絵を描いたり、自分たちで制作した作品を販売したりする。

私が作品を構想すると、ひよりがそれを絵にします。

そしてそれを修平が監督し、財務やマーケティングを担当しています。

基本的には、普通のマンガを制作する人たちと同じような仕事をしていると思えばいい。

ただ、その水位が少し高いというのが差別点だ。

大まかに裸体の絵を描けばいいんじゃない?と思うかもしれない。

これは十分に理解できる考えだ。

だって大雑把に服を着ていない人の絵を見ただけで、人々は顔を真っ赤にするから。

しかし、私たちが望むのは、こちらの市場で競争力を備えることだ。

だから、単純に絵がきれいであればいいというわけではない。

無条件に読者が「エロい」という気がするようにしなければならない。

表情、構図、色感、身体部位の形、そして太もものラインを描く曲線一つ一つが作品に影響を与える。

だからこそ、私たちは修正作業を繰り返し、お互いにフィードバックを要求する。

お互いに見られなかった短所や改善点を把握するためだ。

これは一種のピアレビュー(peer review)と言える。

アメリカでは、研究者が各自が作成した研究結果をお互いに読み合い、問題点を指摘し、質問を投げかけ、論文に書かれた論理の弱点を見つける作業をピアレビューと呼ぶ。

この作業は思ったより非常に重要な作業であり、ピアレビュー作業を経ていない論文は大学生が課題のために資料を暴く時に扱わないこともある。

したがって、決して無視できないプロセスと言える!

とにかく本論に戻り、私たちは私たちの作品を読む読者たちに最高の娯楽を提供したいという願いで集まった人々だ。

これは私たちが持つべき基本的な素養であり、最小限のプロフェッショナリズムだ。

しかし、これを理解してくれる人はそれほど多くない。

なぜなら、基本的に陽地で販売されるメインストリーム作品とは程遠いからだ。

実は私はひまり以外にも両親や友人たちにもこちらの仕事をしているという事実を隠している。

周りで変なうわさが広まっては···

きっとお母さんに殺されるから。


「あ、死んだ。」


巨大なクッションのおかげでソファのように見えるゲーミングチェアの上にしゃがみこんでゲームをしていたひよりは、自分の腕に頭を埋めた。

1日に決まった仕事さえ終えれば、残りの時間は事実上自由も同然。

修平が頼んだ仕事を終えた私とひよりは、部屋の片方の壁に用意された巨大なテレビの前に座って、今日買ったゲームをしながら時間をつぶしているところだ。

改めて感じることだが、本当に馬鹿みたいに大きなテレビだ。

本来なら金持ちの家に売られてリビングルームに飾られるべきものだが、ここではただのゲーム用の巨大スクリーンに過ぎない。

最初にこれを買おうと提案したのはひよりだった。

「ゲームのための最高の選択だろう」という言葉に、ひよりのようにゲームが好きな私はすぐ承諾したが、修平は違った。

気が狂ったことだと責め立て始めた彼の小言は、1時間以上続いた。

しかし、作業速度を短縮させてくれるというひよりの言い訳が受け入れられたのか、結局はこの巨大なテレビを買うことを許した。

かなり高価なものだったが、満足度は期待以上だった。

今もこのように最上のゲーム環境を提供してくれているのではないか!


「ふぁ~ん!!」


ひよりが伸びをしてあくびをした。


「もうそろそろ疲れますね。 修平さんからは連絡ありませんか?」

「そうだね··· そろそろ連絡が来る頃なのに··· 一度電話でもしてみようか?」

「修平さんが仕事の邪魔だから、電話ではなくメッセージを残してくださいと言われました。 それに5時まで連絡がなければそのまま帰るように言われたから··· 今日はもう帰るのはどうですか?」


今は4時55分。

今日、修平が想定した退勤時間からまだ5分は残っているが、たかがこの程度を問い詰めるほど、詰まったやつではない。

あいつが気にするのは締め切りの日だけ。

締め切り時間さえ合わせれば私たちがいつ退勤しても全く気にしない。


「まあ、そうしようか? そろそろ夕食の時間でもあるから、そろそろ帰るのも悪くないかな…。」

「夕飯...先輩は家で食べるんだよね?」

「うん。妻が待ってるからな。」

「へえ~いいですね。」

「今度ウチに遊びに来ない? 一緒にご飯でも食べながら奥さんも紹介してあげるよ。」

「本当ですか...!?」

「あ、ごめんね。やっぱりダメかな。」

「え? 何でですか!?」

「だって...まだ職場の同僚を紹介したこともないのに、初めて紹介する同僚が女だったら気になるでしょ?」

「......、それはそうですね。」


落ちるひよりの峠。

がっかりしただろうと思ったが、刹那に見せた彼女の表情は理由の分からない淡い微笑を含んでいた。


(余計なことを言い出したのか···。)


先に家に招待するという話を切り出したのは私だったので、訳もなく申し訳ない気がした。

普段私を先輩と呼びながらよく従ってくれるひより。

そんな彼女を家に招いてひまりに紹介したり、食事をご馳走してあげたいが、やはりひまりに余計な心配をかけたくない。

お互いを信じられないからではない。

これは夫として彼女に尽くすべき配慮。

一生を共にする約束を守るための最低限の努力だ。


「代わりに君が食べたかったアイスクリーム...それを買ってあげるから許してね...。」

「コントローラー。」

「え?」

「どうせなら新しいコントローラーを買ってください。 今使っているのは壊れそうですから。」

「……わかった。」


今だと思って、自分の欲しいものを求めるひより。

きっと冗談で言っているのだろうが、彼女に無駄な期待を持たせたことへの罪悪感を払拭するため、私は彼女のお願いを承諾した。


「え?本当ですか? ただ言ってみただけなのにラッキー~!!」

「あ、ちょっと待って。 ところで、このゲーム··· 私が買ったんじゃなかったの?」

「あれ?」

「それにあのコントローラーも私が買ってあげたと思うんですが···?」

「あ、それが··· だから…。」

「それに今日のお昼もきっと私が…。」

「もしもし、何ですか!?家から猫が逃げ出したって!?はあ...どうしましょう先輩!?早く家に帰らないといけないと思います!!先に行ってきますね!?」


私が問い詰めようとすると、ひよりは素早く逃げた。

彼女は私にとって妹のような感じなので、このような行動がそれほど憎らしくはない。

ひよりが作業室から出るやいなや、あっという間に静かになったここ。

私はため息をつきながら退勤する準備をした。


「......確かに古いね。」


ひよりが使っているコントローラーは、使用した跡が色濃く残っていた。

頻繁に指が触れる部分のプリンティングが消えたのはもちろん、何よりも表面がつるつるして光が反射するほどだ。

外見上の問題なら無視できるが、決定的に内部の何かが壊れているのか、振るたびに聞こえてくるギシギシという音。

ゲーマーとして無視できない現象だ。


「まあ、どうせもうすぐ誕生日だし、プレゼントに買ってあげるのも悪くはないだろう。」


ひよりの誕生日は2月14日。

バレンタインデーだ。

私はバレンタインデーやクリスマスのような日よりも各自の誕生日を大切に思うので、近い人たちの誕生日は必ず祝う。

彼らが生まれた日こそ、最も祝福され、記念する価値があると思うからだ。


「まあ、これでいいだろう? 私もそろそろ帰ろうかな···。」


修平に叱られない程度に整理をして作業室を出ようとしたその時、突然電話機が鳴った。

画面に映し出された名前は修平。

私は素早く応答ボタンをタッチした。


「もしもし!?」

「あ、私だ。」

「今どこ? ひよりはもう退勤したのに··· まさか作業物がもっと入ってきたんじゃないよね?」

「まあ、君たちが作業した修正物は渡したから、今日はこれ以上のことはないだろう。 それより··· 私たちが出版することにした本のコピーをちょっともらってきたが··· 受け取ってみるか?」

「え!?!?もう出たの!?」


突然の朗報に思わず声が上がった。

私たちの作業物は大部分オンラインで販売する形式だったので、紙でできたコピーを作るのは今回が初めてだ。

だから興奮しないわけがない。


(ひよりも今一緒にいたらよかったのに···!!)

「……今日受け取りたいなら、6時まで渋谷のあのショッピングモールのBアイスクリーム店の前で会おう。」

「オーケー、わかった。」


ここ秋葉原から渋谷までかかる時間はおよそ50分。

今出発するなら修平が決めた約束の場所に正確に6時に到着するだろう。

私はまっすぐ渋谷に向かう電車に乗るために走り出した。

心臓の動悸が止まらない。

子供の頃、クリスマスの朝、サンタさんのプレゼントを確認するときの気持ちはこんな感じだっただろう。

地下鉄の息苦しい雰囲気さえも、今だけは無視できる。

今の私はとても慈悲深い状態だから!

渋谷駅に着いた列車のドアが開いた瞬間、私はすぐに修平と会う約束の場所に走り出した。

想定していた時間より早く着いて、まだ時間的余裕はあるが、修平あいつは思ったより意地悪なやつなので、少しでも遅れるとそのまま消えてしまうかもしれないので急いだほうがいい。

いつも忙しいここ、渋谷。

予想より夜が早く訪れ、すでに暗くなった街は、渋谷の照明が照らしてくれていた。

少しまとまっていない部分も見られるが、これもまた渋谷の特色。

事情があってここに頻繁に来ることはできなかったが、私は渋谷がかなり好きな方だ。

夜の不気味さに不安になった心を癒してくれる都心の明かり。

感想を後にして、私はすぐに修平と会う予定だったショッピングモールに再び走り始めた。

私が約束の場所に着いた時、修平は見えなかった。

時間は5時50分。

まだ10分もあるから安心だ。


「修平··· いつも約束時間に正確に合わせて現れるんだよ···。」


再び時計を確認した時は、わずか2分が過ぎた状態だった。

まるでバグにでもかかったかのようにゆっくり流れる時間は、言葉では言い表せないもどかしさを与えた。

その時、私は何か冷たい視線を感じた。

どこかで誰かを監視しているような気分。

自意識過剰かもしれないが、なぜか少し離れた距離のコーナーに、女らしく見える誰かが私を監視するようにここを眺めていた。

あまりにも怪しげな身なりの彼女は、巨大なサングラスとハンカチのように見える何かで顔を覆っていた。

努めて知らないふりをして他のところを眺めながら無視したが、こちらに向かう彼女の冷たい視線は他のところに向かうつもりがないように見えた。

強烈なデザインのサングラスで顔を覆ったが、どこか見慣れたシルエット。

突然彼女の正体が何なのか気になった私は、私に向かう強烈な視線の主人に向かってもう少し体を傾けた。


「何をしているんだ。」


びっくりして顔をそむけたところには、修平が情けない人間以下の何かを見ているような表情をしたまま立っていた。

ツヤのある黒い長髪にいつも高級に見える黒いスーツを着た修平は、外見ほど洗練され節制された行動なので、隙を見つけにくい奴だ。

おそらく自らもこれを知っているのか、自己陶酔が少し激しい方だが、仕事の処理だけは絶対的にきれいな奴なので、いくら気難しく振る舞っても嫌うことができない奴だ。

私にとって修平は心強い味方であり友人だ。


「あ、何でもない。」

「まあ、それにしても…お前ら... メールチェックしないのか?」

「メールって、いつもチェックしてるのに何... 。」


その時私は気づいた。

仕事用の電子メールを 2 日間確認していなかったことを。

携帯電話を取り出して電子メールの内訳を確認してみると、確認していない電子メールが少なくとも数えられるほどのレベルではなかった。


「あの...これがどうなったかというと、....」

「お前が電子メールを確認しなかったせいで、私が今日どれだけ多くのクレーム電話を受けなければならなかったのか知っているのか!!!」

「あ...ごめん...。」

「はあ··· 作家に直接伝えられる要求事項は君が処理しなければならないと私が何回言ったのか覚えていないね。」

「ごめん、次から気をつけるよ。」

「まあ、とにかく...これだ。」


修平は分厚い紙袋をかばんから取り出した。


「この中に入ってるの?」

「そう、今回、君たちが制作したオリジナル作品の初版だよ。 だから、大切に保管して......おい、止まれ!!」


修平は中身を確認しようとする私の手を止めた。


「お前、正気か......!?何でこんなところでそんなものを取り出すんだ!?」

「あ。」


いくら意味深なものとはいえ、これはエロ漫画。

少なくとも公共の場で持ち出すものでは絶対にない。

私はすぐに封筒を封印した。


「せめてトイレとかで......家に帰って確認するようにしなさい。」

「うん...ごめんね。」

「ところで、ひよりの奴はそのまま家に帰ったのか?」

「そうだろうな、あいつは...仕事じゃないと家から出てこない奴だからな。」

「......、まぁ、大事なことじゃないから明日教えてくれてもいいかな...。」

「え?どういうことだ?

「お前ら今回......。」

「キャー!」


修平が何か重要なことを言い出そうとした瞬間、鋭い悲鳴が彼の言葉を遮った。

そこを眺めると、さっき私を見つめていた女性が店の店員の前に倒れていた。

彼女は席から立ち上がり,店員に頭を下げて謝罪し,すぐにどこかに消えた。


「まったく··· この町は変わった人が多いね。」

「やっぱり大都会だから、いろんな人が集まるからね...。」

「まあ、とりあえず私も帰ることにしよう。 私たち二人ともすでに超過勤務だからね。」

「わかった、今日は本を届けてくれてありがとう。」

「私の仕事をしただけだ。」


修平はそのまま人波の中に消えた。

時間は6時20分。

今ならこの近くのベーカリーでひまりの好きなケーキを買って帰ることができる。

私は修平に受け取った封筒を宝物のように抱いて愛する妻が喜ぶ姿を想像しながらベーカリーに向かった。

この瞬間、一つだけ残念なことがあるとすれば...

この喜びをひまりと一緒に共有できないことだ。

いつか彼女にすべてを打ち明けられる日が来ることを願いながら

私は渋谷の夜を走った。


遅くなってごめんなさい!!

風邪のせいで病院に入院しました···

みんな風邪に気をつけてください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ