表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

誰かを革命家

作者: _




 もっとマシな顛末を辿れたかもしれない――そう思ったのは一際日差しが厳しかった夏の日。クリスマスすら寄り付かない二十五日の夏は今でも脳裏を沸騰させる――例えば、アイスを片手に歩くことを財布が許してくれるとしたら正しい考えで相応しいことをしていたに違いないとツクヅク思うほど。


 学校の帰り道、交差点に従って進みを折る。この時の僕は学校内に置いてあるアイス自販機に嫌われていて、いざ使おうとしたら財布にも――機嫌が良かった記憶はない。

 

 熱を帯びた光と熱に侵されたアスファルト。最悪なサンドイッチから逃げてしまいたい、朝にミネラルウォーターの残りで冷やしたハンカチを首元に当てながら歩道を進む。僕をブォンと笑いながら横切るバイクに舌打ちしていると、僕と同じ学校の制服を着た女子高生に気づいた――こんなやつ居たっけ。不思議に思いながら、熱で嫌気が指していた僕は裏路地に入っていく彼女を追いつつ帰路に着くことにした。暑そうな蜃気楼を眺めながら帰るくらいなら、暑そうに汗を流す彼女を見た方が――涼しいに違いない。


 涼しげな彼女。


 驚いたことに僕とは違って一瞬たりともハンカチに身を委ねない姿に尊敬の念を抱いていた。男らしいとさえ思うほど――勇敢で、夏に対する反逆心を感じる。


 気づいた時には僕もハンカチをポケットに収め、二度と出さないようにチャックもガラガラ閉め上げる――革命家の才能が彼女にはあったのかもしれない。


 しばらく歩いていると彼女は足を休めた。僕も羽を休めようとポケットに手を伸ばして諦める。もう少し、早く止まって欲しかった。


 羽を休めようと考えたのは間違いかもしれない――不意に思ったのは彼女が振り返ったからだった。


 酷く遅い風に揉まれたような感覚。


『ストーカーですか?』



『違うさ、帰り道が偶然一緒で……』


 嘘が走る寒気、寒気が走る嘘。



 彼女は知ってるような素振りで唇を舌で光らせた。


『では帰りましょう、私の家にアイスがあります』


『どういうこと?』


『あなたの帰り道はあっちでしょう? 後ろから、いつも見てましたから』



 いつもと違った、いつもと変わった、愚かな僕。



 きっとそれは、彼女が違っていただけで――彼女が変えてきたに違いない。



 彼女には、革命家の才能があったに違いない。







有名なあの人を意識したつもり。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ある意味革命。 惜しむらくは、彼女が起こした革命ということ。 日常に起きた革命。 革命によって、これから二人はどうなっていくか……。 引きが見事だと思います。 [一言] いつも、後ろから…
[一言] あの人がわからない。でも引き込まれる内容ですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ