表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/13

繰り返されるプレゼント(2)

 

「やだ、すごい。良かったじゃない、レイチェル!」


 ソフィアが手を合わせ、頬を染める。お兄様も満足げだ。


 え、え、え、待って。待ってよ。

 何故かあっさり事態を受け入れてる二人に対して、私は全く受け入れられない。


 何だってアイザック様が、私へプレゼントを?

 確かに、ダンスを踊ったり二人きりで話したりした……けれど、いわゆる良い雰囲気だとかロマンスだとかは一切なかったはずだ。私達はプレゼントを贈り贈られるような関係じゃない。


 複雑な表情をする私の頭へ、お兄様がポンと手を置いた。


「信じられないなら、カードの署名でも見てみろ」


 そうだ!カードがあった。すぐさま開こうとして……再び止まる。

 お兄様が、私の手元を覗き込んでいる。


「覗かないで!」


 頭に置かれた手を振り解いた。

 例えば、贈り主が本当にアイザック様で、さらに社交辞令で“美しい貴女へ”だの、“愛を込めて贈ります”だの書かれていたら……絶対に揶揄(からか)われる。


 お兄様に見られないよう、身体で隠しながらカードをそっと開く。


 [ 祝いの品です。アイザック・ベンシード ]


 そっと閉じる。


「…………」


 またそっと開く。

 うん。本当に、アイザック様からのプレゼントだった。驚いた。それも驚いた、けれど。


 あれ?カードって、もうちょっとこう、何か言葉を入れるもんじゃないの?こんな書く意味あるのかって言いたくなる一文だけって……。


「あらあら。随分と素っ気ないわね」


 ハッとして頭を上げると、目の前にソフィアの顔があった。

 お兄様と反対側から覗き込んでいる。


「ソ、ソフィア!!」

「口下手とは聞いていたけれど、これは酷いわね。褒め言葉のひとつも入れられないんじゃぁ、ダメよ」

「レイチェルに褒められる所が無いだけだろう」


 ソフィアに気を取られてる内、今度はお兄様がカードを盗み見る。

 もう!この二人は!!


「ちょっと!!アイザック様はそこまで酷い口下手じゃないし、私だって褒められた事くらいあるわよ!」

「へぇ。そうか」

「なんて言われたの?」

「え?それは……」


 美しい、とか、なんか、そんな感じの事を言われた……けれど、それを二人に言ったらどうなるか、火を見るより明らかだ。

 口ごもり、頬に熱が集まった。


「あらあら、まぁまぁ」

「ふぅん。あのアイザックがなぁ」

「それを言うなら、あのレイチェルが、でしょう」


 二人で目を細め、口角を上げる。私が反論しようとしなかろうと、揶揄(からか)い続ける構えだ。お兄様とソフィアが揃うと、いつもこうなる!


「私、お部屋に帰る!!」

「あら、まだ話を聞きたいのに」

「お前はすぐそれだな。友達なくすぞ」


 こうなってしまったら私は退散するのが一番良い。まったく、私の誕生日だというのに酷い話だ!

 女神像を例の部屋へ運ぶよう指示しながら扉へ向かう。


「ソフィア、誕生日プレゼントありがとう。どうぞ、ごゆっくり!!」


 客人を置いてバンッと扉を閉める。

 何も気にする事はない。お兄様とソフィア、二人は好い仲なのだ。私の婚活に構うより、まずそちらを整えて欲しい。







 自室へ戻り、ベッドにダイブした。

 あー!!アイザック様とは本当に何でもないのに!お兄様もソフィアも取り合ってくれないんだから、嫌んなっちゃう。


 もだもだと手足を動かし、動かし飽きた所でごろんと転がった。天蓋を背景に、先ほど受け取った小箱をかざす。

 アイザック様も、なんだってこんなプレゼントを?いや、貰えるのは嬉しいけど。1回しか会った事ないのに……。


「……あれ?」


 何だかこの箱、やたら見覚えがある。正確に言えば、この大きさ。


 がばりと起き上がり、改めて小箱と相対する。

 カードを手に取り、再確認した。やっぱりアイザック様の署名だ。


 ひと呼吸おき、ラッピングを外す。

 ゆっくり箱を開けた。


「リボン……」


 出てきたのは、山吹色のリボン。私の瞳と同じ色。

 繊細な刺繍とレースが施されている。


 掴み取り、ベッドから飛び降りた。クローゼットへ入り、一番手前…… 一番取り出しやすい引き出しを開ける。

 あるのは11本のリボン。全て同じ山吹色でありながら、どれ一つとして同じものは無い。様々な素材や趣向で、それぞれに個性がある。


 12本目のリボンを並べた。

 何の違和感もなく、そこへぴったり納まる。

 他のどれとも重なる所がない。それでいて、揃いで作られたかのような統一感を持ち合わせている。


 きっと、全て、同じ人が選んだから。



「…………コナー?」



『ごめんね。もっと良い物を贈れれば良いんだけど』

『ううん、素敵!今つけても良い?』

『いま?』

『そう、今!コナーがつけて!』

『男の人に髪を触らせるものじゃないよ』

『コナーだから良いのー』


 慣れない手つきで結んでもらったリボンは……少し不格好で、でも嬉しかった。それから誕生日にはリボンを貰って着けてもらう、それが恒例になって……。


 他の令嬢は婚約者から宝石やドレスを贈られてたけれど、私には、これが、何より……。


 ポタリ、ポタリ。

 リボンに落ちた雫が光る。まるでダイアモンドのように。


 12本、ある。12年、一緒にいた。

 最初に貰ったリボンから、ひとつずつ撫でて行く。


 気に入ってたヌイグルミと合わせたリボン。

 子供っぽいって揶揄(からか)われてから、コナーの前だけで使っていた。


 ちょっぴり大人びたデザインのリボン。

 年上のコナーに追いつきたくて、お母様の髪型を真似たり難しい本を読んだり、いつも背伸びをしていた。


 これは川へ落としてしまったリボン。

 コナーが夕方まで一緒に探してくれて、泣きながらお礼を言ったら頭を撫でられた。


『っく……ぅぅ、コナーぁ』

『ほら、もう泣かないで』

『ごめん、ね、っ…あ、ありがとう』

『うん。どういたしまして』


 社交デビューした年に貰ったリボン。


『デビュタントに色付きのリボンは着けられないよ』

『えー、やっぱり?お守り代わりに着けて行きたいのに……』

『それなら大丈夫。リボンはダメでも、僕がそばにいるから』


 去年貰ったリボン。


『ずいぶん髪が伸びたね』

『うん、伸ばしてるの!コナーは長い方が好きでしょう?』

『……どうして?』

『よく目で追ってるから』

『それは逆だよ。レイチェルの髪が長いから…』

『長いから?』

『………………いや、何でもない』

『もしかして、私に似た人を見てただけ?』

『………』



『あぁ、もう!コナー大好き!!』

『……僕も、好きだよ』



 今年の、12本目のリボン。

 確信がある。これはコナーが選んだ物だ。コナーが……選んでくれた物。


 優しい過去は遠く、手が届かない?


 それとも…………今へ、繋がっている?



 パッと、あるイメージが脳裏へと鮮やかに描き出される。

 リボンを全て掴んでデスクへと駆け寄った。重ねてあったデザイン画をバタバタとひっくり返し、見つける。


 派手さは無いけど、シンプルで落ち着きのある、上品なドレス。どこまでもコナーの好みに合わせたデザイン。

 そのデザイン画の上に、幾重ものリボンを重ねた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ