表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/15

掲示板2

今日は掲示板回です!

読んでくださってありがとうございます!!

【取得条件】スキル情報交換スレLv.2【教えて】


689.てんとう虫


まとめると

・スキルにもレア度が存在する(ほぼ確実)

・レア度1のスキルのみ取得条件が表示される

・スキル取得券で取得したスキルに関しては、レア度1でも取得条件は表示されない

・レア度1のスキル共通点:戦闘系(○○術、○○技)、生産・魔術系(初級○○)

・レア度1戦闘系の取得条件:

該当武器での攻撃を100回モンスターに当てる、又は該当武器で5体のモンスターに止めを刺す(ただし5割以上自分でダメージを与えたモンスターのみ該当)

・レア度1生産系の取得条件:

該当生産職の製品作成を20回行う(成功しなくてもいいが、最初から最後までの行程を自分一人で行う必要がある)

・レア度1魔術系の取得条件:

自分の魔力を該当属性に変質させる



これくらい?



690.アグレッ渋柿




691.純米酒


共通点はそれくらいだよな。

そもそもレア度1以外は取得条件が表示されないから予想しかできない。



692.アガサ




693.ピエロ忍者


乙でござる。

【知識体系】については書かなくてもよいのか?



694.てんとう虫


【知識体系】について

・取得条件(予想):

 特定のカテゴリーのアイテムで違う種類のものを計十種類採取する(例:”草”という名前のアイテムだが、植物としての種類が違うものを十種類)。なお、自分で採取したものに限る(店で買ったもの、他のプレイヤーから受け取ったものはカウントされない)。

・内容:アイテムの分別ができるようになる。詳細が表示される。

・現在確認されている知識:植物(草、茸、木など)、鉱物(鉱石、宝石、石など)

・取得できるかもしれない知識:虫、液体



695.ピエロ忍者


>>694 恩に着る。



696.smile


検証チームも手こずってるみたいね。



697.しらたき



>>696.結局答えは分からないんだもんな。まさか【知識体系】が無いとカテゴリー別の大雑把なアイテム名になるなんて誰も思わないだろ。



698.aomidoro


魔術系スキルの取得条件ムズすぎじゃね?

魔力を特定の属性に変質させるとかどんな無理ゲー?



699.アガサ


>>698 それは同感ww


取得できたやつ何者?



700.カイト


700踏んだら未知のスキル取得!!



701.カイト


よしっ!!



702.めばる


>>699 現状で魔術を既に使っている人しか成功してないわね



703.アガサ


>>702 どういうこと?



704.めばる


>>703 あんたが言うように魔力を該当属性に変質させるなんて、現実世界で魔力なんて概念が無い私たちには無理。ただ、魔力を扱う職業のプレイヤーか、スキル取得券で魔術系スキルを取っている人たちは魔力がどんなものかを感じれるらしい。だから、0から1にするのはほぼ不可能だけど、土台ができれば無理ではなくなる。魔術系スキルを取得したいならあらかじめ魔力を扱うスキルを持っておけってこと。



705.しらたき


704が優しすぎる件。天使だ。



706.アガサ


>>704 説明ありがと。

逆に言えば、ひとつでも魔力扱えるスキルを取ってしまえば他の魔術系スキルも芋づる式に取得できるってことだな…。



707.めばる


>>706 そゆこと



708.smile


>>707 さすがめばるちゃん!!


そうなるとなんだかスキル取得券もある意味運営の目論みに思えてきた。



709.てんとう虫


>>708 俺もそんな気がしてる…。

開始直後に何も考えずその時欲しいと思ったスキルを取得しちゃったプレイヤーは苦労するかも。

取るなら、現実ではどうやっても取れそうに無いスキルかな?



710.ピエロ忍者


某は【初級忍術】を取ったでござるよ。

勝ち組でござる。


----つづく—--


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ