6.スキル獲得
いつもありがとうございます!
「あぶねっ!!」
顔めがけて飛んできた拳サイズの針をなんとか避けながら弓矢を射る。緩やかな弧を描いた矢は全長1メートルほどあるハチの腹部に命中した。10本ほど当てた所でハチは光の粒子となって消えていった。
「ここら辺の敵なら俺でもなんとか倒せそうだな。」
今いるのは”カエルレウム居住地”を”アンカーの崖”とは反対側の門から出た場所だ。門を出て右手には崖が延長線上にずっと続いており、断崖絶壁といった様子だ。そして左手には森が鬱蒼と広がっている。スタート地点の目の前に広がっていた森と繋がっているであろう森は、崖沿いから見渡しただけでもかなり広い範囲に分布しているようだった。
さらに、今いる地点はセーフティエリア外なので、アクティブモンスターも数多く生息している。居住区でいくつかクエストが発生していたのだが、サービス開始と同時にはじめて未だにレベルが1だったのが心許なく、少しアクティブモンスターがいる森を探索することにしたのだ。
今出くわしているモンスターは4体。”ウェルカムビー”、”タイニーウルフ”、”オジギし草”、そして”ブラウニーラビット”だ。
先程倒した1メートルほどのハチモンスターが”ウェルカムビー”。動きは早いが、サイズが大きいので矢や銃でも十分当てられる。”タイニーウルフ”は子犬サイズの狼で、攻撃力は高めだが、防御力が低いようで倒すことにそこまで苦労はしなかった。”オジギし草”は木の根本に生えている植物モンスターで、採取をしていると突然襲いかかってきた。毒の状態異常攻撃を仕掛けてくるので序盤にしては厄介な的だが、地面に生えてその場から動けないのがなんとも残念なヤツだ。”ブラウニーラビット”は茶色いウサギで、すばしっこいので攻撃が当たりにくい。
俺的にモンスターの強さを比較すると、ブラウニーラビット>ウェルカムビー>タイニーウルフ>オジギし草、といった感じだ。”オジギし草”は植物状態の段階で気づくことができれば遠くから狙い打つことができるからカモだ。接近戦メインの職だと苦労する敵かもしれないが…。
それに比べて”ブラウニーラビット”などは動きが素早く、狙い打つことが難しいため俺からしたら倒すのは難しい。懐に入られた時はかなり焦って攻撃を食らってしまったので、接近用に短剣なども装備した方がいいかも知れない。
嬉しかったのは銃の場合、狙い打つ箇所に十字カーソルが、弓の場合はどのように飛んでいくかの予測線が表示されることだ。弓や銃は狙い打つことがそもそも難しく、他のゲームでは不遇職、不人気職となることも多いらしいが、WWOでは【射手】等の遠距離職の補正がしっかりしているので扱いはそこまで難しくない。ちなみに、設定で表示ナシにも設定できるらしく、その場合は威力が上がるらしいので慣れてきたら試そうと思う。
少し休憩しようと思い一度ステータスを確認してみるとレベルが上がってた。しかもなんとスキルも獲得している。ドロップアイテムの通知に紛れて色々通知を見落としていたらしい。
-ステータス-
名前「ニック」PLV.3(+2)
種族【人】
職業【射手】LV.3(+2)
HP=120(+20)
MP=120(+20)
STR=12(+2)
DEF=12(+2)
MND=12(+2)
INT=12(+2)
AGI=14(+4)
DEX=16(+6)
LUK=5
SP[2](+2)
<スキル>
【弓技】Lv.2
{パワーショット}
【銃術】Lv.1
{パワーバレット}
【知識体系(植物)】
<装備>
セット装備「開拓者装備セット」
<所持金>
5,000z
スキルが3つも獲得できてるのには驚いた。それとSP[2]というものも気になる。詳細を確認し、ヘルプでも何か情報がないかを見てみる。
【弓技】
内容:弓を扱う攻撃に補正(微)
取得条件:
弓で矢を射て100回モンスターに当てる、又は弓で5体のモンスターに止めを刺す(ただし5割以上自分でダメージを与えたモンスターのみ該当)
<アーツ>
{パワーショット}
内容:通常より強い威力の矢を放つ
CT:5秒
消費MP:3
【銃術】
内容:銃を扱う攻撃に補正(微)
取得条件:
銃弾を放ち100回モンスターに当てる、又は銃で5体のモンスターに止めを刺す(ただし5割以上自分でダメージを与えたモンスターのみ該当)
<アーツ>
{パワーバレット}
内容:通常より強い威力の銃弾を放つ
CT:5秒
消費MP:3
【知識体系(植物)】パッシブスキル
内容:植物の名前と詳細が分かるようになる
取得条件:不明
※ほとんどのスキルはスキルレベルによって効果が上昇する。スキルレベルが存在しないスキルもある。
○SPとはスキルポイントの意である。PLV上昇時に1P獲得、ひとつのスキルレベルが10上昇する度に1P獲得する。このポイントは新たなスキルを獲得する際に消費する(スキル取得条件を満たして獲得した場合やスキル獲得券を用いた場合を除く)。また、スキルレベルがMAXとなり、上位スキルに転換する際に、SPを消費することで特殊なスキルを選択することができる。
--ヘルプ参照--
SPについては大体把握した。「このポイントは新たなスキルを獲得する際に消費する(スキル取得条件を満たして獲得した場合やスキル獲得券を用いた場合を除く)。」という記述があるということは、今回のように何らかの条件を満たした場合以外に、スキルショップのようにポイントを消費してスキルを獲得できる場所や機会があることが推測できる。とりあえず貯めておこう。
【知識体系(植物)】に関しては取得条件が分からなかった。他の二つに比べて少しレアということかな?【弓技】、【銃術】は取得条件を見る限り初歩的なスキルなのではないかと思う。初期にスキルを選択できない分、基本的なスキルは比較的容易に取得できるようだ。
取得条件の括弧書き説明は高レベルプレイヤーへの依存防止とかじゃないだろうか。
さてさて、【知識体系(植物)】の効果内容を確かめてみよう。アイテムを確認っと…
…おお? …おぉぉぉ!?