表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/43

七海と小さいおじさん,

 居酒屋バイトが終わると、すでに時計は深夜十二時半を回っていた。

 七海の頭の中では、さっきのポッチャリ女子との会話がリプレイする。


(最近この辺に、小さいおじさんが出没)

(自転車の後ろに、小さいおじさんが乗っていたらどうする?)

「たかが小さいおじさんじゃない。何も怖くない、怖くないんだからぁーーっ」


 七海は閉店後の片づけをする店長に帰りの挨拶もそこそこに、大急いで自転車に飛び乗った。

 今日は新月の夜、空は分厚い雲に覆われて星はひとつも見えない。

 人通りの絶えた国道の交差点で信号待ちをしていると、吐息のような生温かい風が吹いてくる。

 恐る恐る後ろを振り返るけど誰もいない。

 不思議なモノに慣れている七海だが、人間の姿をした小さいおじさんは見たことが無い。


「小さいおじさんってどんな姿をしているの? もしかして人面犬や人面魚みたいに躰は子供で頭はおじさん……いやだ、そんなのに憑かれるなんて絶対無理!!」


 七海は恐怖に駆られて自転車を全力で走らせた七が、家の前50メートルの上り坂でスタミナが切れる。

 自宅まで残りわずかの距離を自転車立ちこぎして、ゼイゼイとあえぎながら坂を一気に上った。

 誰も待つ人のいない家だけど、天国からあんずさんが見守っていると信じている。


「あれっ、錆びて堅くなった家の門が開いている?」


 築五十年以上経つボロ屋敷は、鉄製の両開き門の右側が錆びて動かず、自転車一台やっと通れる幅しか開かない。

 それが今、何かを招き入れるように門が両方大きく開け放たれていた。


(誰かか勝手に家の門を開けたの?)


 不安にかられた七海は、自転車から降りないまま門に突進すると……。

 ぐにゃりっ。

 柔らかくて厚みのあるナニかを、思いっきりタイヤで轢いた。



  ***


 

「も、もしかして私、庭に住みついている猫ふんじゃった?」


 顔面蒼白になって自転車から降りると、震える手でスマホのLEDライトを点けて自転車で踏んづけた場所を照らす。

 するとそこには子猫ぐらいの大きさで、人情ドラマのラーメン屋親父そっくりの小さいおじさんが倒れていた。

 しかも小さいおじさんのお腹には、くっきりと自転車のタイヤ痕が付いている


「ひぃいっ、本当に小さいおじさんが出たぁ!!」


 七海は驚いて腰が抜けたようにしゃがみこんだが、気を取り直し小さいおじさんに触れようと恐る恐る手を伸ばす。


「小さいおじさん、ピクリとも動かないけど、まさか、しし、死んじゃった?」


 七海は小さいおじさんの白髪交じりの頭を指先で押すと、小さいおじさんは眉間にしわを寄せ、『うぐぅ』とくぐもったうめき声を上げる。


「良かったぁ、小さいおじさん生きている。どこか怪我をして、ふぎゃあっ!!」


 すると突然小さいおじさんが目を見開くと、身体をエビぞりにして勢いよく飛び跳ね、次の瞬間七海は額に衝撃を感じて目の中にチカチカと白い星が散る。


「コラっ娘、ワシを殺す気かぁ!! どこを見て自転車を運転している」

「い、痛ーーい、額に大きなコブができたっ。えっ、小さいおじさんがしゃべっている?」


 頭突きを喰らった七海は、痛む額を押さえながら目の前で仁王立ちする小さいおじさんを見つめる。

 

「ごめんなさい、暗くて前がよく見えなかったの。でもここは私の家よ」


 妖精なのか妖怪なのか分からない小さいおじさんに言い返すと、七海の顔をみた小さいおじさんは目を見張った。


「おおっ、あんずさん。会いたかったよ。

 ワシはあんずさんに何か悪いことでもあったのかと心配になって、遠い海の向こうから駆けつけたんだ」


 そこまで言うと、小さいおじさんは力尽きたようにパタリと倒れてしまった。


「小さいおじさん、まさか私を祖母あんずさんと勘違いした?」


 倒れた小さいおじさんを摘んで手のひらに乗せると、小さいおじさんの身体から奇妙な音が聞こえる。

 ぐる、ぐるぐるっ、きゅる、グーグー


「もしかして小さいおじさん、お腹が空きすぎて倒れたの?」


 自宅玄関先で腹の虫を泣かせながら気を失った小さいおじさんを、七海は放って置くことはできなかった。



 時間は深夜十二時半を回る。

 仏壇前に置かれた座布団の上に小さいおじさんを寝かせると、七海はスマホをタップしながら台所に向かい、おもむろに冷蔵庫を開いた。


「小さいおじさんって妖怪、それとも人間? 何を食べるのかネットで調べたけど全然情報が無い」


 そう愚痴りながら冷蔵庫の中を覗いた七海は、がっくりと肩を落とす。

 一週間前に電気が止められて冷蔵庫の食材が全滅したので、今あるのはビールと栄養ドリンクと調味料、冷凍庫には鮭の切身が一枚だけ。


「最近はコンビニ弁当と居酒屋まかないで済ませているから、全然食材が無いよ」


 戸棚の中を漁ると、買い置きしたレトルト食品≪火を噴く辛さ五倍レトルトカレー≫≪ハバネロ増し増しカップ麺≫が出てきたが、痩せて弱った小さいおじさんに刺激物は食べさせられない。


「とりあえずお粥を炊いて、鮭の切り身をトッピングすれば大丈夫かな?」


 七海はあまり料理はできないが、ご飯を炊くのだけは得意だった。

 微妙な水加減かそれとも米のすすぎ具合なのか、七海の炊いたご飯はふっくらと粒が立ってピカピカに光っていると、いつもあんずさんに褒められた。

 土鍋に米と多めの水を入れて、火にかける。

 お米を炊いている間に、鮭を焼いて箸で骨を取り除きながらほぐす。

 お粥ができたら、真っ暗な庭に出て蚊に刺されながら雑草と化した大葉を採っり、細かく刻んでほぐした鮭と一緒にお粥の上に乗せた。

 そして仏壇の前に置かれた座布団の上に寝かせたいる小さいおじさんのところへ、お粥を持ってゆく。


「あれっ、座布団がびしょびしょに濡れて……小さいおじさんが泣いている」

「うおぉおーん、ワシがほんの少し日本から離れている間に、あんずさんは亡くなってしまったのか」


 あんずさんの写真に手を合わせながら、滂沱の涙を流す小さいおじさん。

 仏壇にはあんずさんが大ファンだった、大リーグ野球の日本人選手ニチロ―のグッズが飾られている。


「小さいおじさんって、もしかしてあんずさんの膝枕でひなたぼっこしていたぽっちゃり妖精?」

「そうじゃ、清らかな霊力を持つあんずさんは、ワシをこの世に権現ごんげんさせた。しかしあんずさんが居なくなれば、ワシの力も失われてしまう」


 あんずさんの側にいたのは福福と肥えた金色の人型だった。

 あんずさんが一人分多く買ってきた果物やデザートを食べて、小さいおじさんは太っていたのか? 

 でもあんずさんが亡くなると、小さいおじさんも痩せて衰えた。


「うっうっ、グーグー、うぉうぉっ、ぎゅるぎゅるっ」


 小さいおじさんの泣き声と、腹の虫の鳴き声がデュエットしている。

 見かねた七海は、お盆の上に乗せたお粥を小さいおじさんの目の前に置いた。


「小さいおじさん、あんずさんのために泣いてくれてありがとう。泣きながらでいいから、ちゃんとお粥を食べて」

「はふはふ、ふぅふぅ、この柔らかくとろけるような舌触りは、あんずさんの作る粥と同じ味がする」

「だって我が家のお米はずっと同じ銘柄だし、ご飯の炊き方はあんずさんから習ったの」


 小さいおじさんはすすり泣きしながら、どんぶりに入ったお粥をスプーンですくって食べる仕草をする。

 でも小さいおじさんがいくら食べても、お粥の量は減らない。


「そういえば娘、お前はとても貧乏臭い顔をしているが、少しだけあんずさんの若い頃に似ているのぉ」

「私の顔が貧乏くさいって、本当に失礼な小さいおじさんね!!」


 一言多い小さいおじさんは、食事を終えて満足そうにスプーンを置く。  


「取り乱して申し訳ない、このたびはご愁傷様でした。最後にあんずさんの仏壇に手を合わせられて良かった」


 小さいおじさんはかしこまって深々とお辞儀をするので、七海も居住まいを正すと頭を下げる。


「あんずさんがいない今、ワシが現世に留まる理由はない。では娘、ワシがあんずさんに預けていた道具を返してもらおう」

「返してと言われても……私あんずさんから何も聞いてないし、小さいおじさんの持ち物なんて知らないよ?」


 七海はあんずさんの持ち物を見ると幸せだった日々のことを思い出してしまうので、遺品には一切手を触れていない。

 それに毎日忙しくアルバイトに追われる七海は、家の整理整頓を完全に放棄していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ