表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
手紙  作者: Pー龍
22/53

撮影報告

 おばあちゃんと一緒にお昼ご飯を食べた後は、ママの病室に昨日するはずだった撮影旅行の報告のため出掛けます。その前にちょっとだけ今回頑張ってくれた自転車を磨きました。昨日は長い時間お疲れ様でした。これからもどうかよろしく。できればあまりパンクはしない方向でお願いします。


 ママは私のスマホメモのことを褒めてくれました。わからないところは一度自分で調べてみるようにとのこと。ママには思うところがあるようでしたけど、教えてはくれません。

 私の撮影した風景写真は全般的にお気に召さなかったようです。低評価が続きました。(『30点、12点、31点、1点・・・』)

 人物写真はそれなりに高評価(60点(漁師のおじさんたち)が1つありました)だったんですが、技術面の課題をいくつも指摘されてしまいました。焦点合わせや画角、構図を意識すること、フラッシュの当て方、光量の加減、この辺りは専門書を読んで勉強しましょう。ママの部屋にあるんだそうです。小物の使い方も考えなきゃいけないそうです。ママ曰く、高評価の理由は90%モデルのおかげ。

 ただ、モデルを引き寄せたり選んだりする勘については褒めてくれました。さらに、高いお金を払えば一流モデルは雇えるけどそのモデルからいい笑顔を引き出すのはカメラマンの腕にかかってるんだとか。この点も褒めてくれました。表面的な技術を越えたところにあるんだそうです。ママは私が若い女の子だからみんないい反応を返してくれてるだけで、これがむさいおじさんだったらこうはいかないと言ってました。なるほど納得です。つまりは女を磨けと言うことでしょうか? どうやら違うようです。・・・難しいなぁ。大事なのは人柄なんだそうですよ。パッと見で被写体に警戒されない容姿であることは前提として必要なんだけど、お話をして誰とでも仲良くなれる能力が必要なんだって。ママは私に人物写真をもっと撮るように勧めてくれました。

 私はママみたいに風景写真が撮りたいんですけど・・・当回しに風景写真は向いていないと言われているような気がします。今に見ていてください。きっとママを後悔させてあげます。

 そういえば、昨日のおじさんが『ママによろしく』って言ってましたかね。


「ママ、このおじさんがママによろしく、だってさ。」

「誰? ママこの人知らないんだけど。」

「通りすがりのおじさん。私が自転車パンクして困ってたら助けてくれたの。映画作ってる人なんだって。名刺貰っちゃった。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ