撮影旅行④
おばあちゃんのお弁当、すごく美味しかったです。
私の好みに合わせた揚げ物、ハンバーグ、ウインナー、マカロニサラダ、フライドポテト。トマトはちょっと苦手ですが、これも美味しく頂きました。あっという間にお弁当を食べ終えた私はこれで充電完了です。
撮影旅行を再開しました。自転車はおばあちゃん宅に置いたままにして、歩いて出掛けます。すぐ近くの漁港には漁師さんたちのおこぼれを生活の糧としている猫ちゃんたちが大勢います。ここの猫ちゃんたちは人によく慣れているので、私がカメラを向けても簡単に撮影させてくれました。撮影の報酬はおばあちゃんの家で見つけた賞味期限の怪しい魚肉ソーセージ。今度もっといいもの持ってくるから今日はどうかこれで許してください。もふもふさせてもらってもいいですか?
猫ちゃんたちとしばらく戯れていました。写真も数枚撮ったかな。そんなことよりもふもふの方が大事じゃないですか。
猫ちゃんたちとお別れしてからは、海の波しぶきや船の上で働いている漁師さん、魚を狙っている鳥、開いた魚を天日干ししている光景、堤防で釣りをしている人たち等々撮影して漁港を離れました。
漁港の近くにある雑貨屋さん、この港町にあるたった1つのお店です。中に入ってみると、お菓子も売っていたのでチョコレートとキャンディー、あとペットボトルのお茶を買いました。菓子パンの賞味期限が過ぎていても、お店の人もお客さんも誰も気付かない。そんなお店です。店の前から座っている店番のお婆さんを撮影させてもらいました。看板とお婆さんをバランスよく画面に配置できたかな。
この港町周辺には海から拾ってきた角の取れた丸くて大きな石を積んで漆喰で固めた塀が家の周りを囲っている、そんなお宅がいっぱい建っています。もちろん撮影させていただきました。ときどき通りすがりの猫ちゃんも撮影させてもらいました。
小学校がありました。ここの小学校は全校生徒20名くらいだと聞いています。最近はもっと減っているのかもしれません。今は午後の授業中なのでしょう。子どもたちの元気な声が教室から響いてきました。こっそりと校庭から入らせていただいて、窓の外から授業風景を高倍率レンズで撮らせてもらいました。先生は私が写真撮ってること気付いていたみたいですけど何も言われなかったからセーフですよね。
小学校校舎の時計を見ると午後2時半。そろそろ帰った方がいいようです。帰り道ではさすがに朝みたいなアクシデントは無いと思うけど、帰りが遅くなったらママもおばあちゃんも心配しちゃいますので。