表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/14

プロローグ 一人の怒れるプレイヤー

一人称小説の練習も兼ねて初連載です。

 マウスは激怒した。


 必ず、かの邪智暴虐(じゃちぼうぎゃく)のゲームマスターを潰さねばならぬと決意した。


 マウスには事情がわからぬ。


 マウスは、フルダイブVRMMORPG『ヴァリアント・ロード』のプレイヤーである。


 ソロで動き、気の向くままに遊んできた。

 けれどもヴァリアント・ロードに対しては、人一倍に熱心であった。


 今朝マウスはログインし、クエストをこなしイベントを消化し、西大陸の冒険者組合会館へ向かっていた。


 マウスには父も、母もない。妻も恋人もいない。兄が2人いるだけの、39歳独身だ。

 

 ――などと、脳内で(のたま)う俺に構わず、勝手に開いたメニュー画面を独占し、ピエロ野郎がスピーチを垂れ流す。


『やあ! ヴァリアント・ロードをエンジョイしているかい? 私はクラウン。今から始まるスペシャルなゲームのゲームマスターさ! 今回はプレイヤーに特別なプレゼントがあるんだ!』

『ずばり! ログアウト不可、ゲームオーバーになれば二度と現実に帰れない、最高にクレイジーで! エキサイティングなゲームへの招待さ! 理解できない頭がハッピーなプレイヤーにはこう言った方がいいかな?』


『命がけの、デス・ゲェェェェムッ!!』


『ルールは簡単。新たに配置したボスモンスターを倒すか、プレイヤーが1人になったらゲームクリア! もっとも、ボスはチョー強くしてあるし、特効武器は残りプレイヤーが2人以下にならなきゃ解放されないけどね!』

『戦わなければ生き残れないのさ! 説明はここまで、あとは存分に楽しんでくれ! チャオ!』


 ピエロ野郎が消えると、ようやくメニューが操作可能となる。


「なにがデスゲームだ! ふざけやがって!」


 ヴァリアント・ロードは、7年前のフルダイブVRゲーム機発売にあわせ、トリトン社からリリースされたMMOだ。


 内容は多種多様な種族が住まう世界を舞台とするファンタジー物だ。

 そこでプレイヤーは自らの生き方を選び、自らの力で困難を切り抜ける、勇気ある(Valiant)(Road)を歩まねばならない、というのがタイトルの由来とされる。


 そいつはリップサービスで、本当は仮想(Virtual)現実(Reality)と同じ略称にするためなんだが。


 同ジャンルでは最古だが、自由度の高さやこまめな改善もあって、いまだにトップクラスの人気を誇る。


 裏を返せば、たくさんの人間が参加しているゲームってことだ。


 今日は休日とはいえ午前中なので人は少ないが、それでも十万人以上が同時接続しているだろう。


 冗談だとしても悪質すぎるし、本当なら一大事だ。


 まず、デスゲームの可否だが、結論から言えば可能だ。


 通常、フルダイブVRで死人が出ることはない。

 だが、機器の性能が低く、特定の条件が揃うと意識がVRに取り込まれ、肉体が衰弱死する可能性がある。

 

 俺の親父とおふくろは、フルダイブVR開発の黎明期、性能が著しく低かった最初期のVR機器の実験中に、意識を取り込まれて死んだ。

 

 そしてゲーム機でも性能とサーバーの仕様により、同様のことが起こり得る。


 現在普及しているフルダイブVRゲーム機は、現段階で最も小型なVR機器だ。安価で消費電力が少ないが、スペックも低い。

 ゆえにゲームサーバーで行う処理量も、従来のゲームとは比較にならないほど多い。


 なので処理が煩雑となりがちなリスポーン前後は、プレイヤーをゲームサーバーから管理サーバーの一区画、通称避難所(シェルター)に接続させる。


 プレイヤーの管理は管理サーバーに完全委任され、ゲーム機とゲームサーバーで処理を実施する。


 リスポーン周りの処理が完了すると、接続先は避難所からゲームに戻る。

 

 とはいえ、一連の動作はごく短時間で行われる。

 プレイヤーからすると、視点が一瞬暗転してリスポーンする、って感覚だ。


 問題は管理サーバー内ではプレイヤーの操作を受け付けないので、万が一ゲームサーバーに再接続されない場合、自力でログアウトできなくなる点にある。


 もちろん、ゲーム機やサーバーにも対策は施されている。


 ゲームサーバーか管理サーバーに異常が起きれば、残ったサーバーが安全にプレイヤーをログアウトさせる作りになっている。

 そしてどのサーバーからも応答がなければゲーム機の緊急停止機能が作動し、プレイヤーを強制的にVR空間から引き戻す。


 それも全てを統括する『マスターサーバー』を弄り、プレイヤーがゲームサーバーに接続中との偽情報をサーバーとゲーム機に送っていたら意味がない。


 そして管理サーバーはその重大さと性質上、マスターサーバーと同じ場所に置かれていることが多い。


 フルダイブVRの常として、リアルの肉体は睡眠に近い状態を保っているから、自分で電源を落とすという手段は使えない。


 外部から機器の電源を落とす手もあるが、意識をサルベージできなくなる危険がある。


 ログアウト不可にするのは簡単だ。プレイヤー側からログアウトできないよう、サーバーの設定をいじればいい。 


 つまり、ゲームマスターはサーバーを掌握している可能性が高い。


 試しにログアウトしようとするが、エラーメッセージが出る。通話やメッセージの受信も遮断されているらしく、うんともすんとも言わない。

 だが、外にメッセージを送信するくらいはできそうだ。


 次にPKの有無だが、これは設定次第だ。


 デフォルトではオフのFF(フレントリーファイア)スイッチを、双方のプレイヤーがオンにしていると、プレイヤーの攻撃でダメージが入る。


 逆に言えば、どちらかのスイッチがオフのままならPKは成立しない。

 なので、悪質なPKプレイヤーは騙したり煽ったりと、あの手この手でオンにさせようとする。


 それに街中でプレイヤー同士が戦うと、住民の通報で衛兵が飛んでくる。

 衛兵を倒しても、強力なNPCの王国騎士や賞金稼ぎが無限湧きし、プレイヤーが死ぬか拘束されるまで戦う羽目になる。


 PKを仕掛けられた側は、住民や他のプレイヤーに証言してもらい、正当防衛が認められるって救済措置もある。


 そこで設定を確認すると、FFスイッチがオンになっている。こっちの操作は受け付けない。

 これもサーバーで設定を弄っているようだ。


 そしてゲームマスターの正体は、運営側の人間だろう。


 ここまでゲームやサーバーの設定をいじるのは、外部のハッカーが一朝一夕でできることじゃない。


 で、こんな馬鹿げたことを会社ぐるみでやるメリットがないので、恐らく個人か少人数でやっている。


 これ以上、正体に繋がる手掛かりはなさそうだが、一つだけハッキリわかったことがある。


 それは、()()()()()()()ヴァリアント・ロードを、ゲームマスターはコケにしているということだ。


「ピエロ野郎……お前が仕組んだデスゲームとやら、徹底的に潰してやる!」


 ここに、俺の新たな『クエスト』が開始された。


 内容はデスゲームの『完全攻略』だ。


 もちろん、デスゲームというのは嘘かもしれない。

 俺の推測はあくまで推測でしかない。

 

 それでもあまりに悪質だし、本当の可能性がある以上、放置するわけにはいかない。


 それに、PKを開始したプレイヤーがいるかもしれない。


 幸い、ゲーム上で死んでも現実でもすぐ死ぬわけではない。


 5時間以内なら取り込まれた意識を確実に戻せると、フルダイブVRの基礎研究や臨床試験で判明している。


 さらに1時間分の安全マージンを取って、4時間。


 4時間以内にこのゲームを終わらせ、避難所に隔離されたプレイヤーも解放し、誰一人死なせずにゲームを終わらせる。これが勝利条件だ。


 達成するには信頼できる仲間が必要だ。


 俺はメッセージを警視庁の『仮想・拡張現実犯罪課』に送信し、インベントリから水晶玉に似たアイテムを取り出す。


 あらかじめ登録した場所にワープする『転移玉』だ。

 それを地面に叩きつけて発動させる。


 ゲームとは、楽しくプレイできてこそだ。


 PKだってルールに抵触せず、他人に迷惑をかけず、やりたいヤツだけで完結するなら何の問題もない。

 俺もPKを仕掛けられたら返り討ちもPKの習い、ってことで返り討ちにしたり、抵抗むなしく殺されたりもした。


 しかし、ピエロ野郎はそれを踏みにじり、一方的に楽しみ方を押し付けてきた。


 ましてや、プレイヤーを殺してでもクリアを強制するゲームなど、認めるわけにはいかない。


 だから。


「そんなゲーム、ぶち壊してやる!」



 マウス、本名『筑井(つくい)連三郎(れんざぶろう)』。


 ヴァリアント・ロードの開発者の1人であり、フルダイブVRゲーム機の黎明期から被験者を務め、ヴァリアント・ロードにも携わったテスター。


 そして、フルダイブVRの理論構築と実用化に貢献した科学者、筑井(つくい)亮太郎(りょうたろう)の三男。


 ヴァリアント・ロード、そしてフルダイブVRを熟知する男が牙を()いたことを、ゲームマスターはまだ知らない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ