表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に喚ばれて  作者: 狐東レン
3/18

案内役が現れました

隠れ家って、なんか憧れませんか?

 目が覚めると、見知らぬ部屋にいた。木製の机や椅子いすに、本棚なんかがある。


『おはようなの』


 また頭の中に声が響いてきた。だけど今度は、おさない女の子みたいな声だ。


返事へんじをしてなの』

『ああ、ごめん。おはよう』

『おはようなの。まずは名前をつけて欲しいの』


 話そうと思わないと会話できないのか。というか名前か……。


『えーっと……ユアとかどうだ?』

『ゆあなの? わかったの。ありがとうなの。ゆあはますたーの案内をするの。色々教えてあげるの』


 こいつが案内役か。それにしても姿が見えないけど……まあいいか。


『おまえが案内役か、これからよろしくな』

『ゆあって呼ぶの』

『よろしくな、ユア。それよりなんで姿が見えないんだ?』

『わからないの』


 なんだと! せっかくの異世界ガイド(たぶん幼女)なのに、姿が見えないなんて酷すぎる!


『案内を始めるの。まずこの場所は元勇者の隠れ家だった場所なの。ここにはその元勇者が造った武器とか道具とかがあるの』


 生産系のチート持ちだったのかな? それにしてもなんで隠れ家なんて作ったんだろうな。


『勇者はどうしたんだ?』

『ますたーと交代こうたいで元の世界に帰ったの。帰りたがってたからちょうどよかったの。ここはますたーがもらってもいいの』


 まじか。ありがとな、元勇者。


『次は種族しゅぞくについて教えるの。人族と亜人あじん族、魔族まぞくが多いの。魔物まものもいっぱいなの』


 多いってことは、他の種族もいるのか、ケモミミもいるといいな。


『終わりなの』

『え、それだけ?』

『必要なときに教えるの。あとは自由にするの』

『わかった。じゃあ、始めるか』


 まずは隠れ家を散策さんさくすることにした。2階建てのログハウスで、1階部分は吹き抜けのダイニングとキッチンと風呂とトイレ。


 2階には部屋が2つあって、自室と押入おしいれみたいだ。家の外はドーム状の洞窟で、天井てんじょうにある強い光を放つ物体にらされている。


 庭(これも洞窟の中)は意外と広くて、泉と畑と倉庫みたいなものがある。


「あれはなんだ?」


 俺は倉庫のような建物を指してユアに尋ねた。


『あそこには勇者が作った色んなものが入ってるの』

「それも貰っていいのか?」

『もちろんなの』


 ユアには俺の声が聞こえるみたいだから、ここでは普通に会話するようにしてる。でもユアの声は周りには聞こえないから、はたから見れば俺の独り言(ひとりごと)である。誰もいないしこれでいいのだ。


 倉庫の中には服や武器、魔法陣のかれた紙など、本当に色んなものがあった。というかこの倉庫、外から見たのに比べるとありえないほど広い。


じゅうがあるけど変な形だな。撃てるのか?」

『それはたぶん魔力まりょくを込めて使うの』


 そうか、今度試し撃ちしてみよう。どんどん倉庫の中を物色していく。


「これは……」


 長方形の箱を開けると、中には日本刀が数本入っていた。よくやった勇者。俺、異世界に行ったら日本刀使ってみたかったんだよ。たぶんすぐ飽きるけど。


「そろそろ出発するか」

『庭にある魔法陣に乗ったら転移するの』


 ユアの説明によると、この場所は地中深くにある地下空間であり、地上に繋がる道はないらしい。


 とりあえず隠れ家にあるものは全て回収した。回収にはギフトという召喚特典の一つ、なんでも収納できる【ストレージ】を使った。


「さて、いざ異世界へ!」

「れっつごーなの!」


 俺は庭にあった魔法陣に乗ると再び強い光に包まれた。

カケルさん、また転移しちゃいました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ