表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/95

第74話 自由

今回はちょっと短いです。


 トバリはワゴン車に乗り込み、ショッピングモールを後にする。

 車のキーは挿しっぱなしになっていた。


「……眩しいな」


 照りつける太陽の眩しさに、思わず目を細める。

 目が光に慣れてくると、それはようやく本来の機能を取り戻し始めた。


 ショッピングモールから出て三日ぶりに見た世界は、トバリが今まで見た中で一番鮮やかな色をしていた。

 雲一つない青空がどこまでも広がっている。


 景色が美しく見えるのは、心理的な要因も大きい。

 今なら空も飛べる気さえする。

 トバリは開放感に包まれていた。


 辻と城谷は死に、春日井はトバリ自身の手で殺した。

 トバリを縛るものは何もない。

 今ならどこへだって行ける。

 トバリはもう自由なのだ。


「……自由?」


 その単語に、トバリは言いようのない違和感を覚える。

 何か、大切なことを忘れているような、そんな気がする。


 少し考えるが、違和感の正体はわからない。

 わからないまま、トバリは気付いた。

 無意識のうちに、大学病院に戻らなければならないと考えている自分がいることに。


 運転しているワゴン車も、大学病院へと向かう道を進んでいたようだった。

 一旦車を停め、トバリは思案する。


「……戻って、どうするんだ?」


 大学病院に滞在していたのは、辻や城谷を始末する機会を逃さないためだった。

 彼らが死んだ今、大学病院に執着する必要はない。

 ない、はずだ。


 大学病院にいる人間と会う必要性も特に感じない。

 それに、トバリはもう避難民たちと一緒に生活することはできない。

 彼らとは違う、人間ではない別の生き物になってしまったのだと、はっきりと自覚してしまったから。


「……っ」


 不意に、底のない暗闇が目の前で口を開けているような錯覚を覚えた。

 無意識のうちに左手の人差し指を噛んでいた。

 鈍い痛みと共に、甘美な味わいが口の中に広がっていく。

 今はその感触が、トバリの生を実感させてくれる全てだった。


「……復讐」


 そうだ。

 復讐はまだ終わっていない。

 もう四人始末したが、中西と佐々木はまだこの世界のどこかでのうのうと息を吸っているはずだ。

 そして、亜樹も。


「殺さないとな……」


 一人残らず殺さなければならない。

 そうなると、最もコンタクトが取りやすいのは亜樹になる。


 亜樹の言葉をそのまま信じるなら、彼女は『セフィロトの樹』の指導者だ。

 ならば、『セフィロトの樹』の構成員を捕まえて、亜樹の居場所を吐かせるのが手っ取り早い。

 乱暴な手段だが、今のトバリになら可能なはずだ。

 もし居場所を知らなくても、何かしらの使い道はある。


 それに亜樹なら、取り巻きだった残りの二人の居場所を知っている可能性もある。

 取り巻きの一人だった春日井は、居場所を知っているどころか『セフィロトの樹』の構成員の一人だった。

 今のところまったく居場所の見当がつかない二人よりも、亜樹から攻めたほうがいいだろう。


「そうなると……」


 今は『知恵コクマー』である三田が大学病院に攻撃を仕掛けているはずだ。

 なら、トバリも大学病院に向かうのは悪い選択肢ではない。

 もう攻撃自体は終わっているかもしれないが、いなかったらいなかったで亜樹がいそうな場所には何ヶ所か心当たりがある。

 行くだけ行っても無駄ではない。


「そこまで考えて、大学病院に行かないといけないって思ってたのか?」


 そんなトバリの問いかけに答える者はいない。

 近くに数人だけいるゾンビたちは、あてもなくさまよい歩くだけだ。


 トバリの中にある違和感の正体。

 これを確かめるためにも、トバリは大学病院に行くべきなのだ。


「……行くか」


 ワゴン車は、再びゾンビだらけの道を走り始める。

 たった一人の復讐者だけを乗せて。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ