表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
回復職の悪役令嬢  作者: ぷにちゃん
エピソード1 私だけが転職方法を知っている
5/154

5 馬車に揺られて敵国へ

 朝早く起きた私は朝食をとって、武器屋に寄って安い〈鉄の鈍器(メイス)〉を購入した。道中は安全だと思うけれど念のための準備と、のちのちのレベル上げで必要だからだ。


 そして馬車に飛び乗った私は、壮大な景色に圧倒されていた。

 若草と花が敷き詰められた草原を見てすぐ、寝転びたい! という衝動に駆られてしまった。だって、こんなにも若葉のいい匂いをかいだのは初めてで、さらに地平線が見える。私の胸は、感動でいっぱいだ。今までは写真集などで世界の景色を見ていただけだけれど、それを自分の目で見られる。これほど嬉しいことはない。

 ――ああ、婚約破棄してくれてありがとうイグナシア殿下!


 辻馬車は大きな一頭の馬が引いていて、私のほかには数人のお客さんが乗っている。硬い木の椅子で乗るスペースは横並びで三人座れて、三列という規模だ。あまり大きくはないが、長距離の移動ということもあり、街中の辻馬車よりは利用者が少ないようだ。ホロがドーム状になっているので、小雨程度であれば問題ないだろう。


 街道は草原の中に道が作られていて、ときおり小さなモンスターが顔を覗かせこちらを見る。けれど、弱いため襲ってくることはない。


 今から向かう〈エレンツィ神聖国〉へは、私がいた〈ファーブルム王国〉の〈首都ブルーム〉から街道を進めば着くことができる。ゲームのフィールドマップでいうと、四つ隣だ。その後、さらに五つフィールドを移動すると〈聖都ツィレ〉に到着する。

 ゲームではそんなに時間はかからなかったし、主要都市では転移装置があったので一瞬で移動できたけれど、今回は途中で旅宿と村があるので二泊する予定だ。


 〈エレンツィ神聖国〉は支援職に手厚い国である。

 というのも、基本職業(ジョブ)である〈癒し手〉への転職や、二次職の〈ヒーラー〉、覚醒職の〈アークビショップ〉へ転職することができるのがここだからだ。

 さらに支援職に必要な装備やアイテム類なども豊富で、村も合わせた六つの街のどこでも手に入る。そのため自然と支援職はこの国を拠点に動いている人が多い。かくいう私も拠点としてよく使っていた。


 そしてゲーム時代はあまり気にしていなかったけれど、実は〈ファーブルム王国〉は〈エレンツィ神聖国〉を敵視している。

 ――つまり、敵国なのだ。


 敵対理由は、ゲームサブシナリオがあったと思うのだけれど……そこまで詳細に覚えてはいない。現実となったこちらで学んだ理由には、〈エレンツィ神聖国〉が支援職を独占しているので、その開放――だっただろうか。

 おそらく自国より領土の狭い〈エレンツィ神聖国〉が支援職を囲い込んでいるのが面白くないのだろうが、別に囲い込んでいるわけではない。理由は支援職に便利だから、それだけだ。


 逆を言えば、〈ファーブルム王国〉は支援職にまったく優しくない国なのだ。

 なんの職業に特化しているのかというと、騎士だ。回復アイテムや重鎧などは品揃えがよく、お世話になっているプレイヤーも多かっただろう。


「でも……今はゲームではなく、リアル。システムの縛りもないのだから、国の努力でそれらは変えられるはずなのに」


 現に、道中でちょっと聞き込みをしたところ……ゲーム時代とは違うことをしている国もあった。その国は様々な職業の人が出入りをし、賑わっているのだという。


「……一緒に気づいて、変えられたらよかったのに」


 けれどそれはもう、無理だった。

 私は気分を変えるように、大きく空気を吸い込んだ。そしてホロ屋根の隙間から見える空の青に、うっとり目を細める。

 ゲームのときも十分すごいと思ったけれど、現実となったこの世界は圧巻だ。実時間の一時間がゲーム内の一日だったため、時間の移り変わりがとてもゆっくり感じられる。もう一度空気を吸い込んだ。


 ――気持ちいい。



 ***



「わああぁっ」


 支援職の国、〈エレンツィ神聖国〉に到着した私は恥ずかしげもなく感嘆の声をあげてしまった。しかし仕方がない。ゲーム時代に私が拠点として使っていた街で、とても懐かしさを感じるし……何より美しかったのだ。


 ここ、〈聖都ツィレ〉の街の中心はクリスタルで作られた大聖堂だ。

 太陽の光が、大聖堂の目の前にある聖樹の根元からわいた泉の水に反射し、キラキラと何色にも輝いて見える。聖樹の湧き水は枯れることはなく、水路を使い町全体に流れていく。

 とても澄んだ水はスキルを使うと聖水になるので、聖樹の湧き水をプレイヤーが汲む光景が日常茶飯事だった。

 街は全体的に淡い水色の色調が多く使われていて、落ち着く雰囲気になっている。聖なる都と呼ばれているが、一部では水の国と呼ぶ人もいるほどだ。


 私は街の景色を堪能すると、むふーと息をつく。本当ならばもう少し堪能して観光をしたいところだけれど、しなければならないことがたくさんある。


「まずは拠点の宿をとらないと」


 家から持ってきたお金に加え、道中で立ち寄った村で宝石を換金したので、しばらく過ごすくらいの金銭はある。懐は温かい。

 けれど、今後は入用なものが増えるのですぐにでも仕事――冒険者登録をしなければならない。


「やることがいっぱいあるから、忙しくなるわね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『回復職の悪役令嬢』特設サイト
小説2巻、コミック1巻が発売中です!

1u8qibq571hdgz5nl2ripwxcc60_1d7h_ta_15o_51cm.jpg
― 新着の感想 ―
[良い点] ファンタジー国家で転職の方法が敵国にしか無いとか割と積んでるなこの国。
[一言] 漫画の広告から来ました。こういう導入は大好物です。移動の苦労や村での宝石換金の難しさは省かれているので、サクサク系でしょうか?一気読み中なので楽しみにしております。
[気になる点] 前世の記憶を知識として思い出した様ですが人格もそっちになったんですかね? 今までは忙しくて笑う暇もないとか言いつつ元々表情が余り動かないからわかってる人は普通に話すと書いているのに突然…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ