四月に限らず俺は馬鹿
[貴方の事が好きです]
4月1日、午後0時00分。
俺のケータイにこんなメールが届いたのは、そんな時だった。
世間は世に言うエイプリルフール。
日頃から嘘を吐きまくってる奴が『この日しか嘘なんて言いませんよー』みたいなツラで嘘を吐く日。
そんな日。
俺のケータイにこんなメールが届いたのは、そんな日だった。
「え゛ぇ゛ー……、」
増田あずみ。
それが、このメールの送り主の名前だ。
同じクラスの、同じ図書委員の、席が近くもなく遠くもない微妙な距離の、たまーに話したり話さなかったりするような間柄の女子。
そんな間柄の人間から、さっきのメール。
……うん?
そういえば、図書委員の連絡網で使ったりするかもしれないから、とメアドを交換したような過去があったりなかったり、いややっぱりあったりしたような気がしないでもない。
エイプリルフールだから、と分かってはいるものの、こんなメールを送られてしまった。そのせいで混乱し、さっきからよく分からないモノローグを二酸化炭素のごとく吐き散らし撒き散らし。
さて。
今日はエイプリルフール。
嘘を吐いても許される日。
だからこそ、こんなメールが送られてきている訳で。
でも、流石に嫌いな人間にこんなメールを送ってくるほど、増田さんも暇では無いだろう。
となると、とりあえず、嫌われてはいない訳で。
でも、増田さんがこういう冗談を送ってくるとも思えない訳で。
だって、THE☆図書委員! って感じの人だし増田さんって。
となるとこれは本気? いやない。
となれば、これはどう返信するべきなのだろう。
ここで『エイプリルフールですね分かりますwww』とネタに流すのが一番賢明な気もしないでは無いけれど、もし万が一――いや、億が一、これが真実だったとしよう。フラグクラッシャーにも程がある展開が待ち受けてしまう事になる。
だが、ここで真に受けて返信すると、向こうは『こんな簡単な嘘に騙されるとか中学生かよwww童貞乙www』とか思うかもしれない。いや、増田さんがこんなネット染みた思考をするとは思えないから、もう少しソフトに馬鹿にしてくるんだろうけれど。
となると、最適解は、
[今日が何月何日か知ってる?]
なのか?
この文面だと、ちょっと馬鹿にしてる気もしなくはない。
質問に質問で返すな、ってどっかの漫画で読んだ気もする。いや、さっきのあれは質問じゃないか。いや、でも何かしら返事をしなきゃいけないから質問と言えば質問だな。うん。
……まぁ、悩んでたって何も始まらないのは事実。
だから、
俺は、
「ていっ」
送信した。
ぴろりん♪
「――ハッ!?」
かしゃっ、とすぐさまケータイを開きメールを確認。
果たして、
[エイプリルフールって、嘘吐いて良いのは午前中だけらしいですよ]
「……」
今開いているメールを閉じて、先ほどのメールを再び開く。
……、えっと、
「どっちだ?」
これは、送信した時間は午前中だけど、色々なタイムラグがあって届いたのは午後、的な?
それとも、こういう思考回路に達して混乱する俺を見て嘲笑わんとする、増田さんの陰謀?
「え゛ぇ゛ー……、」