表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

74/132

二十四話 迷子になる理由は大抵ロクでもないもの

 お化け屋敷を出た後、友里と楓は放心状態になっていた。

 無理もない。正直、篤史もここのお化け屋敷の迫力には少々圧倒された。

 そういうわけで、二人をベンチで休ませ、飲み物を買ってきたわけなのだが。


「―――何でいなくなってんだよ、白澤の奴」


 自販機の飲み物を両手に持ちながら、篤史は思わず口に出して呟く。

 そんな彼に対し、楓は申し訳なさそうな顔で、言葉を返した。


「悪い。アタシが目を離した隙にどっかいっちゃって」

「いや、広瀬を攻めてるわけじゃない。何も言わず、どこかへ行った白澤が悪い」


 別にそれは、楓をフォローするつもりで言ったわけではない。ただ本当に、高校生だというのにつれに何も言わず、どこかへ行ってしまう子供のような友里に対し、少々苛立ちが募っていた。

 しかし、とそこでふと考える。

 あの、自分のことを陰キャの権化だと言い張る美少女が、こんな遊園地に来て、たった一人で行動するだろうか、と。


「トイレにでも行って迷ってるのか、はたまた別の目的があって、一人で行動してるか……どちらにしろ、このままってわけにはいかないか」

「まぁでも大丈夫だろ。携帯に電話すれば……」

「広瀬。よく考えろ。あいつが電話に出て喋るとでも思うのか?」

「あ……」


 普通なら、楓の案のように、電話をして位置を聞き出すのが一番だろう。

 だが、相手はなんといっても、あの友里だ。普段から喋ることをやろうとしないあの残念少女が、篤史たちの電話に出るということ自体がまず考えられない。


「じゃあ、【ウイン】にメッセージを送ったらどうだ?」


 最近の若者、いや、スマフォを持っているものなら大抵の物が入れているSNSアプリ、【ウイン】。そこにメッセージを送れば、流石の友里も気づくだろう、と楓は考えたのだろうが、篤史は首を横に振った。


「もうしてる。だが、一向に既読にならない」


 と自らのスマフォを楓に見せる。

 そして、それを見た楓はというと。


「……山上。お前、結構可愛いスタンプ使うのな」


 熊の人形が青筋を立てているスタンプを見て、そんな感想を口にしたのだった。


「うるせぇ。それより、これからどうするかが問題だ」

「まぁ……とりあえず、迷子センター?」

「広瀬。お前もお前で結構ひどいこと言ってる自覚あるか?」


 女子高生が迷子センターの呼び出しで呼ばれる、なんてことは前代未聞の恥だろう。流石の篤史も、友里にそこまでの恥をかかせたくはない。


「けど、本当に最悪の場合はそれだな。まぁ、それはあくまで最後の最後だ。……とりあえず、俺の鼻で探すか」

「できるのかよ、こんな人混みの中で」

「俺は街中でもお前を見つけたんだぞ? それと大差ないだろ」


 言いながら、篤史は匂いを嗅ぎ分け、友里がいるであろう方角をつかむ。元々、毎日のように彼女にはあっているため、その匂いは既に覚えている。


「―――よし、あっちだ」

「ホントに分かるのか。凄いなオイ」

「今は大体の方角だけだがな。まぁ、この分だと見つけるのに時間はかからないだろうが」


 そう言って、篤史たちは友里の匂いがする方へと歩き出す。

 遊園地も街中も、人が多いのはほとんど同じ。無論、ピーク時での人数は全く違うが、しかしそれでも現状、篤史は友里の匂いをちゃんと追えている。

 と、そこへ楓が一つ、質問を投げかけてきた。


「なぁ。思ったんだけど、お前の匂いを追えるって能力だけど、それって色々と別の臭いがする場所でも使えるのか?」


 その疑問は、ある意味、当然のものだと言える。

 匂い匂いと言ってはいるものの、しかし匂いを放っているのは何も超能力者だけではない。むしろ、それ以上に特殊で苛烈な匂いを持つものは多い。

 植物や動物は無論、屋台の料理や換気扇からの臭さ、ガソリンのにおいなど、それこそ数多のように存在しているはずだ。


「超能力者の匂いっていうのは、特殊でな。他のどんな匂いよりも濃いんだ。で、俺の鼻はそれを敏感に感じ取れるんだよ。まぁ、多分、これは俺の鼻だけかもしれないけど」

「ふーん。じゃあ、相手が生ごみの中で隠れてても、そこまでたどり着けるってことか?」

「たとえがひどいなオイ……まぁそうだな。たとえ、相手が泥をかぶって匂いを消そうとしても、俺は追跡できる自信がある。超能力者の匂いは、そんなんじゃ落とせないからな」


 よく映画などで、泥水の中などに入ったり、他の強い匂いと混じることで、猟犬の鼻から逃れる展開などがあるが、恐らく篤史にはそれが通用しない。

 けれども。


「でも、風邪をひいたりして、鼻の機能そのものが低下したら、無理だ。実際、一度試したことがあるが、その時は嗅ぎ分けることができなかった。そのことを踏まえると、あまりにも強い刺激臭を直接嗅いだり、催涙スプレーとかで鼻の機能を低下させられると、使えないかもしれないな」


 鼻そのものをやられてしまえば、匂いも何もない。

 ゆえに、篤史は常日頃から、しっかりと体調管理には気を付けているのだ。


「さて、匂いの元はここら辺なんだが―――――あっ」


 と、周りを見渡す篤史は、ふとあるモノを見つけた。


「? どうした、山上。特設ステージなんか見て――――あっ」


 そして、楓も同じ方向を見て、これまた同じく気づいたらしい。


 そもそも、だ。考えてほしい。友里が単独で行動する理由。自称、陰キャの権化たる彼女が、自分たちから離れてしまったのは何故か? 

 答えは簡単。それだけ、彼女の興味をひくものがあったため。

 そして、だ。ここは遊園地。そして、子供が集まっている特設ステージでよくある出し物と言えば、答えは一つしかない。

 つまり。


「……なぁ、あいつ何してんだ?」

「見ての通りだろ―――子供に混じって、日朝ヒーローの特別ステージショー見てやがる」


 そこには篤史の言葉通り、子供が多くいる中、一人前方で体育座りをしながらショーを観覧している友里の姿があったのだった。

面白い・続きが読みたいと思った方は、恐れ入りますが、感想・ブクマ・評価の方、よろしくお願い致します!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] もはや育児 [一言] やはり残念過ぎた...w
2023/01/03 01:44 退会済み
管理
[一言] 育児っていうか幼い妹の面倒を見る兄貴って感じで、全然デートっぽくないなぁw
[一言] 今回の話だけ読むと物語のジャンルがラブコメではなく育児体験記
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ