表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

63/132

十三話 気にするなって言われたら余計に気になる

 後日の放課後。


「―――さて。早速だが、礼を言っておこう。君たちのおかげで、広瀬楓は学校に来るようになった。まさか、数日で解決してくれるとはな。重ね重ね、礼を言う」


 再度、校長室へと呼ばれた篤史たちに向かって、沢城はそんな言葉を口にした。

 と、そこで篤史は以前から気になっていたことを彼女へと問いかける。


「あの、一つ質問いいですか? 校長と広瀬は、もしかして親戚か何かですか?」

「ああ。そのことか。アレは私の姉の娘……つまり、姪にあたる」


 それはある種予想できた答えであった。

 沢城と楓が顔見知りなのは、楓の発言から分かっていたこと。そして、それが身内である可能性は高いと篤史はふんでいた。

 何故ならば。


『あー、確かに。目つきが怖いところとか、ちょっと似てますよね』


 そう。沢城と楓。二人の目つきの悪さは、どことなく類似しているのだ。無論、全く一緒というわけではないが、どこか面影を感じさせるものがあった。

 そして、この際だと言わんばかりに、もう一つ、質問をする。


「もしかして、うちのクラスに広瀬を入れたのも、校長ですか?」

「ああ。どうやら彼女は君たちに信頼を置いているようだったからな。そしてそれは間違っていなかった。今でも彼女とは交流を続けているのだろう? 個人的にはそれを続けてもらいたいと思っている」


 それは伯母としての心配か。それとも校長としての心配か。

 どちらにしても、沢城が楓を気にかけていることには間違いなかった。

 そして、その証拠に。


「それで、だ……一つ聞きたいんだが。彼女の周りで、最近妙なことは起こっていないか?」


 そんな、奇妙なことを聞いてきたのだった。


「妙なこと、ですか? いえ、とくには」

「……そうか。いや、ならば、構わない。気にするな。変なことを聞いて悪かった。時間をとらせてすまなかったな」


 校長のその言葉によって、その場の会話は打ち切られたのだった。

 彼女の言葉に、疑問を持ちつつも、しかし篤史と友里は何も聞かず、校長室を出ていったのだった。


 *


『気になりますね』

「気になるな」


 下校途中。

 二人は先ほどの沢城の言葉からの疑念をお互いに吐露していた。


『ああいう、いかにもなことを言われたら、どうしても意識しちゃうじゃないですか。こっちは聞く気なんてさらさらなかったのに、やっぱり気になるから聞いてみよう、的な展開になるっていうのに』

「まぁそれには大いに賛同するが……けど、さっきのあれ、どう考えても広瀬の前の学校に関係することだよな」


 十中八九、そこは間違いないだろう。

 奇妙な時期での転校。沢城が言っていた複雑な事情。恐らく、楓は前の学校で何かしらのトラブルに巻き込まれたのか、あるいはトラブルを起こしたのか、どちらにせよ、あまり口にはしたくないようなことがあったのは明白だろう。

 だが、篤史も友里もそれを知らない。

 いや、現段階では、それを知りたいとは思っていなかった。

 少なくとも、篤史の方は。


『聞かないんですか、篤史さんは』

「聞かない。少なくとも、必要と感じるまでは」

『いやいや、それ、最初から聞いておけばよかったー的な展開へのフラグじゃないですか』

「うるせぇ……クラスメイトだろうが同類だろうが、人に聞かれたくないことの一つや二つあるもんだろ。加えて、それを話さないといけない程、切羽詰まった状況でもない。それに、あいつとは今度の休みにまたメイド喫茶に行くことになってる。そんな状況で、わざわざ嫌なことを話して、変な空気になるのは、俺としては御免だ」

『へ? 楓さんと一緒にメイド喫茶にですか?』

「ああ。バイトが決まった記念に……というのは建前で、本当はあいつが行きたくて仕方ないって顔しててな。あのままだったら、また透明化していくと思ったんだよ」


 楓は根が優しい。しかし、それと同時に、趣味に対する情熱もまた、凄まじい。あの調子だと、メイド喫茶に行かなくとも、何かしらの不調になる可能性はあった。

 と、そこで友里がポツリとテレパシーを送ってくる。


『篤史さん……それはもうデートなのでは?』


 首を傾げながらそんなことを心の中で呟く友里に対し、篤史はまゆをひそめた。


「突然何だよ」

『いやいや、男女が休みの日にどこかへ出かけるとか、それもうデート以外の何物でもないのでは?』


 それは、どこかで聞いたことがあるような言い分であった。

 けれども、篤史は今回もはっきりと否だと断言する。


「行く場所がメイド喫茶でもか? っというか、それを言うのなら、お前と色々な場所に遊びに行ってるが、あれもデートになるのか?」

『うぐ……それを言われると、返す言葉もありません』

「それにお前だって分かってるだろ? あいつの目的は、あそこのメイドだ。きっと行った途端に、俺の存在忘れて、熱くなるだろうよ」

『確かメイさんでしたか。いやぁ~、楓さんもお目が高い。確かに彼女はあそこでも人気ナンバー2ですからね。美人ですし、態度もいいですし、何より笑顔が可愛いですからね』

「ほう? よく知ってるな。ってか、やっぱりお前、あの店行ったことがあるだろ。っつか、常連だろ」

『ノーコメントです。もしも、どうしても教えてほしいというのなら、この後、篤史さんの家でゲーム三本勝負をして私に勝ったら教えてあげましょう』


 などと小さく不敵な笑みを浮かべる友里。

 そして。


『ちくしょぉぉぉおおおっ、何で勝てないんだよぉぉぉぉおおおっ!!』


 即落ち二コマ的な展開になったことは、言うまでもないだろう。

面白い・続きが読みたいと思った方は、恐れ入りますが、感想・評価の方、よろしくお願い致します

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] …実はゲームで負けるのも織り込み済みで普通に遊びたいのと自分の秘密を話す切っ掛けが欲しいだけなのでは…? …よし、あえて言おう…『普段からおうちでぇとじゃん!』と…。
[良い点] 口調崩壊起こしてる友里ちゃん草&すこです。
[一言] さすが残念女w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ