表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死んだら異世界転生させられた  作者: りょまりょま
7/10

魔王の誕生と新たな仲間?

「そういえば、兄貴魔王になったのか?」魔王になる?そんな簡単になれるのか?「何の事だ?」「頭の中でこう言われたんだよ。[個体名シエンが魔王になりました]って」そんな事無いと思うけどな。

(戦闘中でしたので、世界からの報告を妨害しました)(えっ知る者ってそんな事も出来るの?勝手にそんな事するなよ。せめて報告をして欲しかった。)(知る者の権能について教えましょうか?)(頼む)知る者って、僕が見た物や聞いた事について知れる程度の力じゃなかった?(知る者は、知った事について詳しく知れたり、その情報を使えます)(知る者ありがとう)知る者って呼びにくいな何か無いかな?先生?それにしては声が幼い気がするんだよね、まぁ僕の勝手なイメージなんだろうけどね。僕より知識があって、声が幼いうーん先輩あたりかな。

「魔王になったらしいよ。僕」「とりあえずそれは、置いといてこの後どうするです?」シエルが、僕に抱きついたまま言ってきたけど、本当にどうしようかな。

「一応イロアス王国に戻るとする?」処刑の場を見ていた限り、民はまだ生きているはずだから、国に戻って貴族としてみんなを導かなきゃいけないよね。

「確かにそうだな。兄貴達貴族だから、民を纏めないといけないもんな。」とりあえずみんな戻る事に賛成みたいだ。

その後また、ドラゴンを作り僕達が住んでいた屋敷に飛んで行った。ドラゴンの背中で、先輩が突然こんな事を言ってきた。

(シエン様近くに大きな力の反応があります)(そんな事分かるの?)(はい少し前に手に入れた憤怒の罪と知る者の力を使いました)(まぁいいか。その力の反応って今どんな感じ?)(近づいて来ます)マジか、憤怒の罪も気になるけどその前に面倒くさそうだな。僕だけで行くか。

「みんな先に行っててくれ。」「何かあったです?」「用事を思い出してな」では行くか。

僕はドラゴンの背中から飛び降りてそのまま浮いて力の反応の方に飛んで行った。

「初めまして私、10柱の魔王の一人の霊王のミンクです。貴方何者、私のスキルが圧倒的な強さを持っていると教えてくれたのだけど」大きな力の反応がある所に来たらいきなり、自己紹介されたけど魔王?マジか一番関わりたくなかったな。

見た目的には、お姫様みたいだけどな。黒髪のロングに白い肌で眼は黄色だ。可愛い系の娘だな。

「僕は、イロアス王国の貴族の息子のシエンだよ。よろしくでいいのかな?僕は強く無いよ。」僕は強く無いねこの能力が強いだけでね。

「あらあら、面白い冗談を言うのね。ならこの攻撃で死ぬよね。」はっえっ?殺す気なの会ってすぐに?マジか魔王すげー性格してるな。

「我に望む力を……」何か呪文唱えてるけど、待つ必要無いよね。今のうちに後ろに回って羽交い締めだ。おっ成功したな。

「なっ何するのよ。少し待ってなさいよ。すぐ終わるから、触るなぁーー」すごい文句言ってるないちいち呪文を唱え終わるまで待つわけ無いよね。

「私の負けで良いから、離れてぇお願いだから」じゃあ離してあげるか。離れた瞬間、少し距離をとってこっち睨んでるつもりなんだろうけどね。涙目で頬が少し赤いからエロいよね。

「で、何か用?」「責任取ってよね。」「はっ?」何言ってんだこいつ。「ひっ久し振りに男性に触られてしかも、そっそのあの抱き締められて恥ずかしかったんだから、責任取ってよね。」何言ってんの本当にこいつは、「じゃあね。」こうゆう奴とは、関わらないほうが良い気がする。

僕は、そんな事を考えながら、屋敷に向かった。

「やっと帰ってきたです。」と言いながら、抱きしめてくるシエルと何も言わず抱きしめてくるイラの頭を撫でてると「そこの女は、誰です。」「何の事だ。」と言いながらシエルの向いてる方に目線を向けるとミンクが立っていた。

「で、お兄ちゃんそこの女は、誰です。」とまた聞かれたので説明しようとしたらミンクが、「私は霊王のミンクです。シエンさんに抱かれたので責任を取らせにきました。」わぁお誤解を招きそうな発言だ。

徐々にシエルさんとイラさんの抱きしめる力が強くなっていくんだけど、あっ離れた。

「お兄ちゃん正座です。」「僕のはな「シエンさん正座。」「あので「正座(です)」わあイラさんも何か怒ってらっしゃる。

グラムが、丁度良い時に来たので助けを求めようと目線を向けたら、逸らされた。

さすがに一回お仕置きされたら、自分は逃げようとするよね。「お兄ちゃん私と言うものが、ありながらです。それも一回も私は抱かれてないのにです。見知らぬ女を抱くなんてです。」何が怖いってね。怒ってるシエルさんの横で、笑顔で立ってるイラさんだよね。「シエンさん、私のアプローチでは何の反応しないのにそこの女なら抱いちゃうんですね。」だから誤解だと言いたいのに説明させてくれないじゃん。

ミンクも何か言ってやれよと思って見てみたら目があったと思ったら、頬を赤くしてモジモジし始めやがった。

とりあえず説明しよう。「あのです「黙るです。」「いやあので「シエンさん」あっこれダメだ。話もさせてくんないじゃん。

グラムにもう一回助けを求める目線を送ると「兄貴の言い分も聞いてやれよ。流石に可哀想になってきたぞ。」おぉありがたい「わかったです」渋々と言った感じだか話は聞いてくれるらしい。

「僕は無実です。やった事を簡単に言います。大きい力を見つけて見に行ったらミンクが居て自己紹介されてそれが終わったら突然魔法打とうとして来たから羽交い締めにしただけであります。」「本当です?」とミンクにシエルさんが聞いてるここで誤解だとミンクが言えば僕は助かる。「はい、本当ですよ。ただ離してと言っても離してくれなかったですけどね。」最後の要る?要らないよね。

それも誤解を招くよね。グラムが呆れているし。まてシエルさんが良い笑顔でこっち向いてるんですけど、イラさんなら信じてくれるよねと思って見たけど、表情1つ変えないんだけど、「覚悟は良いです。お兄ちゃん」「あのです「シエンさん見苦しいですよ。」「ほんとに「行くです。」後で絶対ミンクの奴をいじめてやる。

「生への渇望レベル1発動です。」「うぎゃぁぁ」その後生への渇望を5回くらいで許してくれたけどシエルさんとイラさんを10分づつ抱きしめる事になった。

えっ?この原因を作ったミンクには、糸でつるした後落書きだけで済ましてあげた僕って優しいのでは?本当は、シエルさんに頼んでみたけど却下されただけなんだけどね。

おかしいな僕って確か魔王になったはずだよね。(はいシエン様は魔王になっております。)(あっこのやろぉお仕置き中に何度も助けてって言ったけど全部無視しやがって)(助ける方法がありませんでした。)絶対嘘だな。役に立たんな。

その日から、シエルとイラが結構大胆にアプローチしてくる事になるし毎晩必ず、シエルとイラとミンクが僕の寝床に忍びこんでくるようになった。


私の名前は、ミンク。霊王ミンクと呼ばれている。

私は悪魔の父と人間の母の元に産まれた。しかし、教会に悪魔と結婚した異端者だと母が言われて、母を殺そうとした教会の連中と父が戦っていたら、結界に閉じ込められ父が動けなくなり殺されてしまった。

私も殺されそうになったけど母が身を挺して守ってくれたけど、私はすぐ後に殺された。殺されたはずだけど、多分父が私に魔術をかけていたおかげで私は、助かったけど、私は人間じゃなくなってしまった。

そして怒りで、母を殺しに来た連中を、殺してしまった。

その後、私は魔王として霊王として、恐れられた。

二人だけ私に親しくしてくれた。私と同じ10柱の一人で、最古の魔王の二人だ。植物の王レインとこれは本人には、内緒だけど、我儘な王のティアだ。そのせいで私は男というのをあまり知らない唯一知っているのは、父だけだ。

私にはスキルがあるが、そのスキルに今日謎の大きな力の反応があった。

のんびりしていたら、突然その力の反応が私に近づいてきて目の前に銀髪で、多分カッコ良いのだろう男が来たので、「初めまして私、10柱の魔王の一人の霊王のミンクです。貴方何者、私のスキルが圧倒的な強さを持っていると教えてくれたのだけど」と自己紹介をしてみたら「僕は、イロアス王国の貴族の息子のシエンだよ。よろしくでいいのかな?僕は強く無いよ。」何を言っているのやらこの男は、私のスキルで見た感じそこら辺の魔王より強いはずなんだけどね。

「あらあら、面白い冗談を言うのね。ならこの攻撃で死ぬよね。」とりあえず、雑魚なら一撃で消滅する魔法を打ってみようかな。

「我に望む力を……」呪文を唱えていたら、突然脇の間から手が出てきて私を抱きしめて来た。「なっ何するのよ。少し待ってなさいよ。すぐ終わるから、触るなぁーー」男の人に対する耐性がないのに突然抱きしめられたらどうすれば良いのよ。

「私の負けで良いから、離れてぇお願いだから」と言ってみたら、離してくれたので、この男から離れて睨んで見た。

「で、何か用?」「責任取ってよね。」「はっ?」「ひっ久し振りに男性に触られてしかも、そっそのあの抱き締められて恥ずかしかったんだから、責任取ってよね。」「じゃあね。」と言って何処かに行こうとしてたのでついて行ったら、屋敷かな。

屋敷について地面に降りたら、可愛い女の子二人が、シエンに抱きついて頭を撫でられてたので良いなぁと思いながら見てたら、片方の女の子が私に気付いて、シエンに私が誰か聞いてたので自己紹介とここに来た理由を話したら、シエンが正座をさせられていた。途中でこちらを見てきたが、私は恥ずかしくてモジモジしてしまった。

シエンが細かく説明してたのでついでに補足をしてみたら、私に気がついたの女の子がスキルを使ってシエンに攻撃しているが、死なないとわかっていたので放置をしておいた。

シエンが解放されたら、呼ばれたので行ったら、糸で拘束された。「何するの。シエン?」何も言わずに突然何かの棒を出して、私に突きつけて、何かを書き始めたのかな?その後鏡をシエンが出したので見てみたら、顔に何か書いてあった。消そうとしても動けないので、消せなかった。

責任を取って貰うためにこれからは、夜たまにシエンの布団に忍び込む事にした。

そして彼女達にも、シエンの事教えた。



「レヴィ様‼︎イカル王国が滅びました。」せっかく、私の配下を少し貸して、戦争に勝ったと言うのに何に負けたのだろう。

彼の事は、他の国の王に探させるか。

やっぱり魔物や魔獣では、彼の事を、知らなかったので、獣達と一緒に暮らしているのだろう。

彼は、私の事を探してくれてるかな?もしそうだと嬉しいな。

一回私の能力で彼を呼んでみたけどダメだったから、能力者に能力は、効きづらいのかな。

「報告です。レヴィ様の城に向かって三万の軍が、来ています。どうしますか?」またか、今度は何処の国だ。「三万の軍の主がわかりました。魔王カリシュの軍勢です。」「わかった。私が出よう。」「はっ」私の配下は、弱いから多分勝てないだろう。

その為私と配下達で約束をした。私が守る代わりに情報を私にくれるという約束をそのせいで、何回も、軍を相手に戦う事になった。

目の前で敵軍が、休んでいる。敵の城の近くで良くそんなにリラックス出来るな。

「私はレヴィ、何か用かな魔王カリシュ殿?」大声で聞いてみたら、体が大きくて白髪の老人風の男が出てきて「ほっほほすいませんねぇお嬢さん儂は、出来れば戦いたくなかったのだが、配下の者達が、新参の魔王の癖に挨拶をしないとかで、怒ってしまってねぇ。」「貴方は配下の事を大切にしてるのね。」「配下は、馬鹿だが、儂の家族みたいなものだよ。」こうゆう奴とは、戦いたくないんだけどなぁ。

「穏便に済ませる。方法は何かないかな。」この老人を殺すと配下の兵が面倒くさそうだから、出来れば、戦いたくないんだけどなぁ。

「儂の配下にならないか、お嬢さん。」「ごめんなさい。私には、やらなきゃいけない事があるから、貴方の配下になれないわ。」「ほっほほ。じゃあ、儂と一騎討ちをして負けた方が配下になると言うのは、どうじゃ。お嬢さん。」空に飛んだままだと相手の攻撃が当たらないだろうから地面に降りた方が良いかな?「わかったわ。」地面に降りて、カリシュを見てみたら腰に刀を持って、構えていたので、「じゃあ行くわよ。」「構え。一騎討ち始め‼︎」彼の配下の一人が、大声で言ったと同時に老人が、消えた。

「止まりなさい。そして負けを認めろ。」と私が言ったら、私の目の前に刀で止まって声が斜め下辺りから、聞こえた。

「儂の負けみたいじゃな。お嬢さん、その能力は、凄いと思うのじゃが、声よりも速く相手の攻撃が来たら、死んでしまうのじゃ、自分を鍛える事を勧めるのじゃ。」何とこの老人私の力に気がついたの?ただ一回見ただけで、凄いな。

「では、約束通り、私の配下になってもらうわよカリシュ。」「わかったのじゃ。だけど、儂の配下の扱いが酷いと寝首をかくからの」「わかったわ。後お願いがあるのだけど、私の配下の面倒も見てあげて、じゃあお願いね。」「何を言っても無駄そうじゃの。わかったのじゃ。」これで私は彼を探す事に集中できる。

速く見つけて、この世界で彼と一緒に暮らして行きたいなぁ。

まず、どうしよっか?とりあえず、イカル王国の近くで、情報を集めようかな。どうしよっか?カリシュにも彼の事を探すのを手伝って貰おうかな。

そしたら、情報が、集まるまでのんびりしようかな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ