表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

創作民話

月の砂 (創作民話10)

作者: keikato

 昔のことです。

 ある村の森の奥深く、男が泉の湧き水を桶に移していると、そこに見知らぬ女があらわれました。

「わざわざ、ここまで水くみに?」

 女がたずねてきます。

「母が病で伏せておるんだ。せめてうまい水をと思うてな」

 まともな食い物も食べさせてやれない。すべて貧乏のせいだと、男は話して聞かせました。

「でしたら、その水を水瓶に張って、月を映してごらんください」

「月を映すだと?」

「さすれば、月の光が金の粒となるでしょう」

「まさか……」

「翌朝には、水瓶の底に月の砂が沈んでおります。それを集めて売り、母様に孝行してください」

 女はそう言い残して立ち去りました。


 その夜は満月でした。

――やってみるか。

 男は母親に水を飲ませたあと、残りを水瓶に移して庭先に置きました。

 月が水瓶の水面に浮きます。

「これで金の粒がとれるとはな」

 男は半信半疑で月を見上げました。

 翌朝。

 おどろくことに水瓶の底に、わずかですが金の粒が沈んでいました。女が話したとおりになったのです。

 男は金の粒を集めました。

 それからその金の粒で、さっそく薬を買って母親に飲ませ、滋養のあるものも食べさせました。

 その晩。

 男は桶二つに水をくんできて、二つの水瓶に水を張りました。水瓶を二つにすれば、倍の金の粒がとれるのではと考えたのです。

 それぞれの水瓶に月が浮きます。

 ですが翌朝にとれた金の粒は、水瓶ひとつ分の量と変わりませんでした。それぞれが半分になり、それは何度やっても同じでした。


 ある月夜のこと。

 男は家の庭先で、いつものように桶の水を水瓶に移していました。

 と、そこへ。

「母様の具合はいかがでしょうか?」

 あの女があらわれました。

「すっかり元気になった。あんたが教えてくれた月の砂のおかげでな」

「よろしゅうございましたね」

 女がうなずいてほほえみます。

 かたや男は、この女の正体がずっと気になっていました。ただの女でないことだけは確かなのです。

「ところであんた、ここらあたりの村の者じゃねえようだが、どこから来たんだ?」

 それとなくたずねてみました。

 女が月を指さします。

「月から?」

 男はおどろきました。

 ですがすぐに、女が月の者だと信じました。

 なにせただごとでは、月の光が金の粒になるなどありえないことなのです。

「どうかこのことを」

「むろん、だれにもしゃべらん」

「いいえ、そうではありません」

 女が意外なことを口にします。

 ほかの者にも月の砂のことを伝えてほしいと。そして最後に頭を下げました。

「みな、食べることにこまっておりますので」

「すまぬが、それはできぬ」

 男は首を振りました。

 みなが水瓶に泉の水を張れば、おのれの取り分がそれだけ減ってしまいます。

「そうですか……」

 女は悲しみに満ちた目をして、男の前から立ち去っていきました。

 それとともに空はにわかにかき曇り、黒い雲が月をおおい隠していきました。


 翌朝。

 男は知ることになります。

 水瓶の底にあるのが金の粒ではなく、そこらにある砂と同じであることを。

 さらには……。

 それまで集めていた金の粒も、すべてただの砂に変わっていたのでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 芥川の「蜘蛛の糸」が頭に浮かびました。しかし、あれとはちがい、幻想的で美しい世界観が確立されています。月、泉、女、砂金…。ちりばめられた数々の魅惑的な言葉が良質な物語を織り成しています。 …
2018/02/01 08:49 退会済み
管理
[一言] そう言えば昔読んだ本で花を水に映すと花ごとに色んな効能があると書いてありました。インチキ本だったのかも。本が矢鱈分厚く高かった事だけは覚えてます。
2017/04/07 04:43 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ