表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

チートってそんなに悪いですか?


 タイトルがあれですが喧嘩を売っている訳ではありません。


 単純に疑問です。チート主人公、そんなに悪いですか?




 わたしは結構好きです。事件が起こっても強大なモンスターがあらわれても、即座に解決してくれる。まさしくヒーロー。




 主人公に都合がよすぎる展開が嫌い、主人公が努力していないのに成功するのはおかしい、というかたがいらっしゃるのは解ります。

 でも、主人公が失敗ばかりしたり、努力しても努力しても報われないのも、それはそれで違和感がありませんか?

 人生楽なこと、楽しいことばかりではないかもしれませんが、つらいこと、苦しいことばかりでもないと思います。




 異世界へ転移/転生する段階で特殊かつ有用な能力を授けられているのは都合がいい、ずるい、と思うかたもいらっしゃるでしょう。

 ですが逆に、そういった特殊な能力もなく、知識も普通で、体力が優れている訳でもない主人公が厳しい環境の異世界へ行ったら、うまくたちまわれないだろうし、生き残ることも難しいと思います。それはお話として面白いのでしょうか。バッドエンドが好きなかたになら需要はありそうですが(わたしもバッドエンドは好きです)。


 そこまで厳しい環境ではないとしたら、平穏な生活を送れるかもしれませんが、それにしても運次第なところがあると思います。

 特殊能力や秀でた部分がない普通の主人公が、都合よく生き残るとしたら、それは「幸運チート」です。




 チートが嫌いというよりも、チートを悪用したり、チートであることにあぐらをかいている主人公が嫌い、というひとが多いのかな、という印象です。

 もしそうなら、「チートが嫌い」ではなく「チート能力手にいれて調子に乗ってる主人公が嫌い」といいかえていただければうれしいです。




 作品のジャンルによると思いますが、「主人公がテンプレチートだから」という理由で読まないのは、ちょっと損をしているかもしれません。

 以上、一応チート能力持ちな主人公の話を書いている者がお送りしました。






 単純な疑問ですので、感想欄にご意見いただけると喜びます。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 自分がチート系作品をつまらないと思う理由の一つは、行動の自由が阻害されてしまうことです。 チートがあるから、チートを使わなければならない。 お金が無いから物を買えないのほぼ真逆ですね。 チー…
[良い点] 私はチートがあってもなくてもいいから作品が面白ければどっちでもいい派です! どのようなチートがあろうとも、もしくはなかろうとも、それをきっちり活かした作品なら面白くなりそうですね!
[良い点]  ほぼ同じ意見っす。  特に主人公補正というご都合主義なんて『幸運チート』そのものですし。  チート否定派の努力展開肯定派に至っては、「努力したからといって出来るレベルじゃねーぞ。ふつう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ