※※
紫は着替えをすませると、早々とショップ裏の社員通路から表へ出た。
無駄に残業もする気はなければ、かと言って仕事終わりにダラダラ居るのも好きではない。
仕事は仕事で終わったら帰る。
ただ、長野には悪い事をしたなと少しだが罪悪感は感じていた。
今までも数回飲みに行こうと言われては断り続けてる。
別に長野と飲みに行きたくない訳ではないが、飲みに行こ事自体あまり好きではない。
騒がしいのも嫌いではないが苦手だ。
各ある行事の忘年会や新年会、歓送迎会も人は酒に飲まれると酷く人格が変わる。醜態をさらした挙句に、覚えてないですます。
それも苦手で、飲み会はよほどじゃないと行きたいとは思わない。
知らなくてもいい事は、極力知りたくないとつくづく思う。
そして何より、紫自身が人といて楽しいとは思ってなかった。会社行事も付き合いでしかない。自ら行きたいと思いもしない。長野へ罪悪感を抱いても、だからといって行くと思えない自分もいる。
――人といるのは疲れる
それが本心だ。
ショッピングモール内はコートもいらないほど暖かった。
紫はエスカレーターで1階に降りると、そのままスターバックスに向かった。
スターバックス近くまで行くと、ガラス越しに松村の姿が見えた。
見送ってから30分以上も経つ。ここで待っていたのかなと思いながら、何をしてるのかな?と思い、自動ドア近くから松村を見ていると、さっき買ったばかりのスマートフォンを触っていた。そして、チラチラとガラス越しに外に目を向ける。
――待ってるのか
とりあえず、スタバックスへ行こうとモールの自動ドアを出て、スターバックスのドアを開けた。
「いらっしゃいませ」スターバックスの女性スタッフ声が店内に響く。
紫の顔を見ると
「今日もありがとうございます。仕事おわりですか?いつものでいいですか?」そう言うとレジカウンターへと入る。
「今日はもう終わりです。はい、いつもので」
「かしこまりました。本当にいつも同じですね」そう言うとスタッフはバニラクリームフラペチーノを作るように、カウンター内にいる男性スタッフへと伝えた。
「お会計だけ先にしますね」紫は財布を出し会計をすませ、受取りカウンターへと移動した。
「本当にいつもバニラクリームフラペチーノですね」
紫はこれ以外を頼んだ事がない。そして、出勤時は朝に早番も帰りに毎日スターバックスに通ってる。
毎日頼むメニューに変わりはなく、あるとすればスターバックスのメニューが変わった時に頼むパン類だけで、飲み物が変わる事はない。そんな紫の顔を知らないスターバックスのスタッフはいなく、スターバックスに行くたびに顔見知りのスタッフが出てきて、紫の飲み物等を準備してくれる。
「いつもので」で通用するのは、お互いに楽だ。
それに甘んじて、紫も会計だけすればいいし、接客する方の事も考えると時間短縮と思ったりする。
「今日はパンダを書いておきました」
紫にカップに描いたパンダを向けて言った。パンダの絵に〝thank you♡〝と描かれている。
「いつもありがとうございます」
スターバックスのスタッフの心配りはいつもすごいと思う。こうした描いてくれる絵や文字で、人は些細な事で幸せと思えるのだ。
飲み物が乗ったトレーを手にすると、松村の近くへ行き
「こんばんは」と声をかけた。
背後から声をかけられ、スマートフォンの操作に夢中になっていた松村は振り向き
「あっ、びっくりした。こんばんは」
「急に後ろから声をかけて、すみません」
松村の横にトレーを置き、椅子に座った。
――焦ったの気付かれたかな
一瞬でもビクついた優希は情けなく思った。
「どうです?操作とかデータ、無事です?」
紫はバニラクリームフラペチーノをストローでかき混ぜる。
「大丈夫。使い方一緒だし。LINEも出来たし」
「お友達へ連絡出来たんですね、よかったです」そう言うと紫は混ぜたバニラクリームフラペチーノに挿したストローに口を付けた。
「助かったよ、本当に。データとか全部してくれて」優希もすっかり冷めきったキャラメルマキアートに口を付けた。
「仕事ですから、当たり前です」
「そうだけど。助かったよ」
「そう言ってもらえるだけで、ありがたいです」
優希は真っ直ぐ自分を見る紫の視線から少し目を逸らすと
「こういうのって大丈夫なの?」
「こういうのって、今みたいな事ですか?待ち合わせも、連絡先も交換してないし、私はいつもスターバックスに行くから、行くと言って、そこにたまたま松村さんがいただけですよね?」
「そうだけど、俺が待ち伏せしたとか、思わない?」優希は逸らした視線を紫に合わせた。
「待ち伏せって、物騒ですね。お茶してただけでしょ、松村さんは」
「そうだけど…」
「待ち伏せじゃないでしょ?」と言うと、優希は軽く頷いた。
「そんな事は気にしなくていいですよ。今は仕事じゃないです」
「じゃぁ、敬語止めて普通に話さない?同じ歳だし」
「そうですね。では、敬語はなしで」そう言った途端、そこには口元を緩め笑う優希がいた。
「里村さんて呼び方じゃなんか硬いから、ゆかりさん、いや、ゆかりちゃんて呼んでいい?俺のことは優希でいいよ」
いえいえと手を振りながら
「呼び捨てとか出来ないですよ。優希君で」
「じゃーゆかりちゃんで、俺はそれでいいよ」
「私はなんて呼んでもらっても大丈夫」
「俺も」
そんなやり取りをしながら、こんな事が楽しいんだと優希は思った。
紫は、バニラクリームフラペチーノに挿したストローをクルクルと掻き混ぜては飲んで、優希の話す事をただ聞いている。
仕事は何をしてるの?友達と何して遊んだりしてるの?そんな質問を紫は優希にしてきた。
それに対して、仕事は営業でとか友達とは毎週飲んでとか、休みも友達と会って予定立ててとか、優希は素直に答えていた。
優希が逆に質問をすると、紫は映画が好きで本読んだりしてると答えはするものの、あまり自分の話はしなかった。
紫がスターバックスに来てから1時間経ったが、優希との会話に途切れることもなく
「あっそうだ。ゆかりちゃん。一緒にスノボ行かない?」思い出したように優希は口にした。
「行きたい。あっ、でも、私は初めてだし、運動ダメだから迷惑かけるかも」飲んでいたバニラクリームフラペチーノはもうない。
「来週、さっきも言ってたけどスノボ行くんだよ。一緒に行こうよ。俺でよかったら教えるよ」
「本当に?嬉しい。休みならいいんだね」そう言うと紫は右手にしてる腕時計で時間を見て
「そろそろ出よ」と言う。
もう、20時前だ。これ以上いると遅番のスタッフ達も、スタバに来る事はなくても前は通るだろうと紫は言った。
「もうそんなに時間経ってたんだ。ごめん、気付かなくて」
「優希君のせいじゃない、私都合。とりあえず出よ」紫は自分のトレーの上に優希のカップを乗せ、返却口へと持って行った。
スタバのドアを開け二人揃って外へ出る。
さずに夜風が冷たく頬を撫でる。
「ゆかりちゃん、お腹すかない?ご飯これから行けない?」
「そういえば、お腹すいたかも」
「俺、店とかあんまり知らないけど、とりあえず車行こっか」優希は紫と自分の車を停めた立体駐車場へと足を向けた。
優希は紫の歩く速度にあわせて歩く。ロングスカートだけに今日はいつもより歩きづらい。
横を歩く紫に歩行を合わせ歩く優希が、たまに笑ってるのがわかる。
そして、こうして歩行をあわしてくれる人は優しいと紫は同時に思った。
――優しく希望を持って…この名前のように優しい人。名前を付けた親は、こうゆう優希を望んでいたのだろうな…親の思う名の通りにいる人間は一体どれくらいいるのだろう
「ゆかりちゃん、これ俺の車」そう言うと優希は黒い1つのワゴンを指差した。
「大きな車。乗るの大変かも、私」ロングスカートでワゴンに乗るのは、少し大変だ。足を広げられもしないし、スカートが纏わり付いて、うまく上がれない。
車のキーを開けると優希は助手席のドアを開け
「大丈夫。ほら、ゆかりちゃん。ここに足かけてシートのここ掴んで」優希は紫が乗りやすいように手をかし、助手席へと紫を乗せた。
「じゃぁ、ドア閉めるね」優希はゆっくりとドアを閉め、運転席へと移動する。
運転席のドアが開き、優希は座るとエンジンをかけ、さぁシートベルトしてねと言うと、ゆっくりと車を走らせた。
「寒いよね。暖房つけるけど、少し我慢して」片手で暖房を入れながら、片手でハンドル操作をし、立体駐車場を右回りで降りていく。
優希の運転はあまり振動を感じさせず、右回りで下る回路もスムーズで人を乗せているから丁寧なのか、元から丁寧なのかわからないが、程よい心地の運転だった。