表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/162

第9話 vsゴブリン期待度★☆☆☆☆(赤テロップ)

 上門を出ようとする俺たちを認め、ゴブリン1匹に逃げ帰った俺たちを知っている衛士さんが声をかけてくる。


「本当に大丈夫なのか……今からでも考え直した方がいいぞ」


 不安げにみつめてくる。

 もう大丈夫と俺たちは獲物をようようと掲げる。

 木刀と矢のつがえていない木の弓だ。

 そりゃあ不安に思われるのは仕方ない。

 俺と巴は顔を見合わせ。

 スキルを使用する。

 木刀が炎をまとい。木の弓に魔法の矢がつがえられる。

 うんうんと衛士のおっちゃんが頷く。


「そのスキルがあれば大丈夫そうだな、あまり王都には近づくなよ」


 スキルを試したことで思い出した。


「スキルの確認はしたがステータスは確認していなかったな。レベルは上がっているのかな」


 ぎょっとした顔で衛士のおっちゃんが見る。


「ステータスオープン……あれっ?何もでないぞ」


「こらこら禁止指定スキルじゃないか。駄目だよ作動しないからといって使うのは。魔力を使いすぎるという理由で禁止されたのを知っているだろう。しかしよくその作動呪文を知っていたな。うちのばあちゃんにもよくその呪文を聞かされてレベル85だってひどく自慢されたものだ、懐かしいなあ。昔の冒険者全盛期に比べて今は魔王が倒されて平和だからなあ」


「それってハーデスから説明を受けた時の?」


「そう、その時は表示されたんだけだなあ。ゲームっぽい表示」


「私それも見てない」


 むすっとした巴をまあまあとなだめながら、衛士に挨拶して街道へ出る。


「とりあえずゴブリン1匹が目標だね。2人分だから2匹か」


「耳をはぐのよね、野蛮すぎてもうなんて言ったらいいかわからないわ」


「作戦といってもやることないけど俺が遠くから弱らせるからそれからとどめをお願い」


「ええ、頑張るわ」


 緊張で巴がこわばっているのをみて、


「大丈夫。弱らせるまでは近づかないからとにかくまず一匹だ」と言った。


 あんまり門から離れすぎても怖いので、前回遭遇したところで、神眼を意識して待つ。

 茂みの奥に赤い交点が……なんてことなく、サーモグラフィチックにも見えない肉眼でじっと待つ。

 背中合わせにしゃがんで待っていたが、茂みに音がして2人してゆっくり構えた。

 音がした付近に3連射を放つ。


 見えた。


 1/175


 今度は削れている。


「いたぞ! 1匹っっ! このまま削りきるっ」


 ヘッドショットしたら一撃とか?

 心持ち上の方に討ち続ける。


 1 / 175


 はずしまくっているかガードしているか全く変化なし。

 このままだと前回のまま……。

 押し倒されている巴を思い出し、気合いを入れる。

 2度とあんな目にはあわせない!

 ゴブリンが目視できるタイミングを見計らい弓を引き絞る。

 ゴブリンが飛び出してきたタイミングで右胸に魔法の矢が突き刺さる。

 ゴブリンがのけぞりバランスを崩す。


 1 / 123


 1万円あれば余裕であたる範囲だ。


 よろめきながらも憎しみを持っためでこちらに飛びかかろうとするゴブリン。

 10mあればあと3射はいける。よろけているし、近づけば狙いは正確になる。

 腹に突き刺さる。矢は消え。緑の血が飛び散る。


 1 / 85


 首に刺さり、歩みは途絶える。


 1 / 61


 さらに追撃で矢を浴びせ続ける。

 仰向けになったゴブリンに顔をにらみながらとどめを顔面に放つ。

 死体となったゴブリンに安心して弓を下ろす。


 なんとかなった。これで冒険者だ。


 巴を危険な目に合わすことなくやっていけた。


「……やったよ」


 後ろを振り返ってみると目の前に巴の桜の着物がはためく。


 巴は鬼の形相で自分に向けて燃えさかる木刀を振りかぶっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ