表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
守銭奴エルフの冒険記  作者: さんぜん円ねこ
433/511

北方・三王国時代 ハイランドの台頭 6

 天高く飛ぶカラスの群れ。

 亜人族の間では、魔女による祝福だって謂われがあって。

 戦場に向かう兵士たちに“勝利”が約束されたというのだ。

 不吉なとか、マイナスなイメージはない。


 だって、勝利者の下にじゃなく。

 敗者の躯に集まるのだから。もし、彼らが地べたから行軍する兵団を迎えたのであれば――それは、その兵の死が告げられたと同義で、不吉とされてた。

 これが異文化だ。


 そのカラスの目を借りて、軍団を観察するものがある。

 “煙水晶スモーカー”の賢者だ。

 彼の持ちうる術のひとつ。

 術者本人が予めにマーキングしておく必要があるのだけども。

 カラスは頭のいい動物だ。

 魔女じゃなくても、飼育している者はわりと多い。

 賢者もそのひとり。

『なるほど、不満に持つ者は少なくないということか』

 奴隷を解放させる。

 これらは事業として合従会議にて決した。

 政治的圧力による議会誘導。


 この政治は勢力図に置き換えられる。

 ハイランドの民であるエルフ族の氏族も他方に散っていても、個体数が多いわけじゃない。

 人並みに精力も活力もあって、子を為す能力もあるけど。

 数百年に数回しか一気に増えないし。

 平和の御代が百年あったとして、エルフ族全体で千個体は行かない。

 逆に他種族は万をも超える。

 まあ、寿命で交代劇はあっても。

 減ったら増えるまでのサイクルが違い過ぎる。


 オーガ族もハイオーガ、エンシェントオーガと上位種へ迫ると、不老に近くなって勢力図が小さくなる。エルフと似た境遇に悩まされる。

 故に、他種族交配を模索したのだが。

 血統劣化も目を覆う。

 オーガ族の血統能力を引き継いで、別の種族に進化するパターンだ。

 これは()()()()()を試みた、ハイオークにもみられて。

 種族の危機に発展した。

 人口比率で発言権の強弱が決まる社会構造に一石を投じるべく。

 とうとう、力持つ者たちが動き出したという。



 俯いたままのコボルトを気遣い、オークの青年が語り掛けている。

 カラスの目を借りてる間の賢者は、どちらの制御も甘くなってしまう。

 これが欠点のひとつ。

 教会で瞑想している本体はまだ、いい。


 軍事教練のプランを練ると、部屋に閉じこもった軍師も。


 蒸し風呂で青く、ひどく澱んだ目になってたコボルトはダメだ。

 オークの青年に身体を揺すられて、ぐったり伸びてしまった。

 もともと半死半生の肉体だから。

 生物に備わる“生きている証明”たる反応が小さいのだ。

「ヤバい、ヤバい、ヤバい~ 姉ちゃん、ヤバいよ~!!」

 女湯に飛び込んだ青年は地獄を見た。

 まあそれは最悪にして、眼福。

 姉の裸体でオス反応を示し、他部族の裸体も拝めてちょーラッキー。

「誰だい?! この馬鹿を送り込んだのは!!!」

 オーガの姐さんが、伸びたオークの青年を床に放り捨てて。

 オークに、ドワーフ、デミミノタに、ジャイアントの姐さん方が揃い集う。

 圧が違うな、圧が。

「あ、ど、どう、も...支配人です。オークのお兄さんのツレが倒れたんで、その」

 青年の姉へ伝言を頼んだという。

 まさか動転して風呂にまで飛び込むなんて思ってもいない。

 支配人はサルの獣人。

 コボルトを介抱してた。

「この方、虫の息なんですけど?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ