表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
守銭奴エルフの冒険記  作者: さんぜん円ねこ
293/511

裏切り? 盾騎士ネイザーと、くのいち 3

 ラグナル聖国の教皇が発布した勅令は、女神の御言葉としている。

 乙女神が直接介入なんて変だと思うけど。

 状況は島大陸の問題だけではない。


 あたしが次に目覚めた地が物語ってた。

『やっと繋がった!! もう、パスの修繕した後で変なものを拾い食いしちゃダメ! 絶対にダメ!!』

 拾い食いというのは、例の這いつくばって食う、アレか。

 だとしたら“自分たちは女神に踏まれることが至上の喜びです”と、する信者は今の台詞で卒倒するな。

『な~に、その厭らしい笑みは?!』

 すっかり口調の変わった女神さまだが。

 まあ、これも親しみやすさが増して、いい。

 あたしの癖にもささるというもので。

『拾い食いも、だけど。まな板の向かう先が、()の西端だと言うのなら、結界で中が見えない状況の打破、お願いしちゃっていいかな?』

 見た目が神々しくなくなった。

 そう、じゃっかんギャルっぽさが残った年齢相応の乙女神は。

 ちょっと幼さのギャップが萌える。

 いや、これは推せる。


 推しの子?!


 いや、なんでもないです。

「結界ですか」


『そう、結界。不浄の塊で塗り固めたような荒い造りだけども、こう何枚も重ねたようなもんだから』

 一枚、一枚剥がすので面倒だという。

 曰く名付けたのが、たまねぎ結界。

 ネーミングセンスは海賊並か。

「じゃあ、こう。ばちこ~んって殴ったら壊れますかね?!」

 乙女神さまに引かれた。

 ひきつった表情のまま、2、3歩マジで下がられた。

 結界を拳で壊す。

 実にあたしらしい。

 だって、使える魔法が火属性に偏っている。

 封印されてた中二病的末期患者みたいな、異能力があってもだ。

 結局、使い方を知らなければ...


 魔王にだってなりようがない。

『いあ、相変わらず非常識な方向に飛ぶのね、そのおつむは...』

 まあ。

 その評価は好意的だったと受け止めますね。

『触れられるのなら、殴って壊しても問題ないわ。先ず、触れられるのなら... 多分、物理攻撃は愚か触れることも出来ないと思うけど。まな板の性能と言うか、カタログスペックを見る限り』

 ん? カタログだと!!



 茂みに身を潜めてたイクハ。

 上空にあった監視者の気配が無くなったことを直感で知る。

 魔法使いによる索敵サーチを、肌感覚で有する危機感知スキルは凄い。

 範囲は半球状で、約100メートルほど。

 薄く延ばせばもう100は稼げる驚異の()()と言えるだろう。

「みんな、脅威と言えるかは微妙だが。監視の目は無くなった」

 乙女神の恩恵ギフトは世界にある人々にすべて注がれている。

 というのは建前で。

 不信人とか、或いは教会で洗礼を受けていない者には全く、加護を与えていない。


 だから。

 例えば、あたし。

 セルコット・シェシーは、エルフの隠れ里から更に奥地で産声を上げて。

 父には棄てられたけど。

 母と、母がとっかえひっかえで寄こした多くの父?と、爺ちゃんの愛で育った。

 この間に教会にて洗礼を受けてないから。

 ノラの神さまだった、スーリヤさまと契約。

 わりと偏った人生を送ったけど、幸せだった。

 で、だ。

 そんなあたしに女神の加護は無いに等しい。

 たぶん、結界の影響も。

 爺ちゃんほどには、受けないと思うんだよね。

 で、彼らも。

「そうか」

 長身の男がすっくと立つ。

 やはり、ひと際にデカく体格もがっしりとしてた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ