表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
守銭奴エルフの冒険記  作者: さんぜん円ねこ
231/511

勇者の覇業 20

「当方が?!」

 小首を傾げられた。

 任務に失敗したので、やけ食いなのかと問うたのだけど。

「はっ」

 鼻で嗤われて。

 鼻紙に“ちーん”って噴かれた。

「当方、そんなにもやしっ子に見えますか? いやいや、ありえないっす。そもそも未だ任務についても居ないですし、当方、異端審問官であって外交のスぺシャリトって訳じゃあありません」

 まあ、まあ...ごもっとも。

 あたしたちの居た街では、その職業も知らなかったんだが。

 単なる出張の多い修道女だと思ってた。

「先輩は昔からポンコツでしたもんね」

 ここは、ミロムさんとヒルダさんが、納得したように頷いた。

 おいおい。


 ポンコツは言い過ぎでしょ。

 そこは、もっとオブラートに包んで。

「トンコツ?!」

 師匠が変な声を挙げると、

 店の奥から大将が――「へい注文いただきやしたー!!!」てな絶妙なタイミングで、繋がっていく。

 あれよあれよって流れて。

 あたしたちと、師匠らの卓上に背脂コテコテのとんこつ料理が並んだ。

「ちょ、これ」


「当店自慢の“ドラゴン・ラーメン”ですよ」

 ラーメンってのはここいらの方言みたいなもん。

 原料は煉った小麦粉を油で素揚げして。

 表面がカリカリになった、パンみたいな円盤から短冊に切り出す。

 豚の骨と野菜に、あと()()()()っていう香辛料が入って――

「ローストした、ドラゴン肉が最高です!!」

 淡白な肉は鶏肉のようだと評される。

 どろっとしたスープは豚の背脂に起因するんだが。

「ど、ドラゴン?」

 あたしの脳裏にあるのは、どっかのダンジョンでひと目見たトカゲの王さま。

 あたしが目撃したんじゃなく。

 散歩中のドラゴンが、鼻歌交じりの上機嫌だったあたしを目撃したんだ。

 ひと睨みでちびったね。


 で、彼は言ったんだ。

「お前は、子が産める年齢か?」って。

 いやあ。

 無茶振りされたねえ。

 ダンジョン通いはエルフ人生で12歳から。

 んと、今よりも見た目はめっちゃガキだ。

 そんなお子様を捕まえて~

「お前は...」

 ムリムリ。

 産めるわけがない。

 卵は食えても、あたしと同じ大きさの卵なんて身体が避けちゃうよ。


 ドラゴンは威圧感プレッシャーだけを残して、迷宮の奥へ消えていった。

 いやあ、怖かった。

「で、えっと...ど、ど、どら、、、」

 食堂に通う常連さんからも、笑いが起きてた。

 普通にガッツくヒルダさんは兎も角。

 後輩も、ミロムさん。

 いつの間にか席に付いてたアイヴァーさんらも、ドラゴン肉にした包みを打つ。

「この肉は“ワニ”ですか?!」



「ワニ?!!!」

 木から削り出された、二股の先が鋭いフォークで肉を刺す。

 くんくん匂いを嗅いでから。


 ぱくん...


 ああ、脂っこい。

 涙目のあたし――自分が四つ足の肉よりも、魚肉が好きな事を忘れてた。

 これ、苦手な肉だった。

「だらしがねえなあ」



 教会の密偵たちは、結社の“双剣ナイフ”によって排除されてた。

 “双剣”の構成員すべてが燕尾服を身にまとう者たち。

「公国が行動した途端、今までの妨害が急に過激さを増しました」

 白手に埃も何もないのだけど、

 叩いて払うしぐさを見せた。


 国境の街は“関所”も担う。

 公国の出入りは北と南の2点のみ。

 正教の“密偵ハト”はこの関所の正門ではなく、城壁を超えて侵入してた。

 双剣が見上げると、月に照らされた人影が城壁にいくつも。

「大胆、過ぎるでしょう?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ