表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
守銭奴エルフの冒険記  作者: さんぜん円ねこ
159/507

聖都の攻防 15 父と息子 1

 通された応接間は、庁舎の中でもやや狭い感じがする。

 間取りは建物の中階に位置して、屋上まで行くとしたら数階分の階段を昇る必要がある。

 また、同階の中央に位置した辺りで、左右の部屋への導線はないけど詰めてる感じがした――っていうか通された時からずっと、誰かに見られてるような視線を感じてたというか。

 生きた心地がしないというか...

 さて入出に際して、窓も選択肢に入るってんなら...侵入経路は5つある。

 今、あたしたちが招かれた扉を入れて――。


 一方、太守閣下は。

 上手かみてに着陣してて、臨戦態勢のような雰囲気。

 強面の衛兵が()()()直立不動で...

 こちらをじっと見ている雰囲気。

 目というか、気配を追われてるような、そんな感じだ。


 要するに冒険者としての勘でなら。

 この衛兵は、デキる部類のヤバイ連中だということ。

「ウイグスリー商会の会長が来たってことは...また()()()()()ですか?」

 仲が良ければ「親父殿」なんて付け加えてたと思うけど。

 どうもそんな雰囲気じゃなく。

「会ってくれただけで、な。本題としては、近いうちに()()の価値が暴落する恐れがあると、知らせに来たのだ。国中の宝物庫に査察を入れて、白金貨の備蓄量の確認が出来ればいいのだが...時間が惜しいゆえに、その企みが昨日今日ではないというのだ」

 真剣さの深度が違う気がした。

 どっしりと構えた体格さのある大老と太守殿――父親が身振り手振りで必死に、重大な事なのだ!と叫ぶように伝えようとしている中、太守は静かにアッサムティーをすするだけであった。

「ま、まさか...おまえ、知ってるのか?」

 首を左右に傾け、

「白金貨を蓄えているのは、親父たちのような法を順守しない連中たちだからな。世の中に出回っている量と、実社会に与える経済的混乱は小さいというのが、()()()弁明だ。――ああ、それは方便だと分かっている」

 父親の声を遮り、太守はさらに続ける。

「白金貨の主戦場は大商店おおだなを構える、広域の貿易商から市場そのもので流通している。明日から白金貨の価値が、ドーセット帝国金貨と比して1枚=10枚になるとレートが変動したら、市民に与える影響は計り知れない。まあ、絶望的になるだろう」

 白金貨の贋金説によって信用が損なわれたならば、それまでの白金貨=100銀貨=1000銅貨なんてレートも当然変化するってことなんだけど...。


「それが分かっていて?!」

 大老が立つ寸前に、太守はふたりの兵を鎮めてた。

 胸倉に飛び掛かっていたらウイグスリー卿の命は危うかったかもしれなかった。

「だから取引したんだ」


「ふんす、なにをだ」


「結社の敵となる者たちの情報だよ。...とは言っても、こちらの意図に反して先手を取られてしまったようだが、それでも取引は成立しアプローチは変わる。市場操作ではなく太守の相談役という地位を得た、か」

 あれれ。

 衛兵の数が増えてた。

 えっと、窓枠にふたり...と、これは窓から潜り込んだ...と?


 ただ、太守の方も窓枠の兵には驚いてる様子で。

 じゃ、どなた様?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ