表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
守銭奴エルフの冒険記  作者: さんぜん円ねこ
154/507

聖都の攻防 10

「ふむ、少し長居し過ぎたな」

 天窓に鷲が見える。

 何周かしているように見えた。

「仲間からの呼び出しだ。スカウトの返事は後日でいいし、こちらのもう一つの要件だが...すでに企みである“贋金”のすり替えは間もなく完了するとみている」

 情報共有っていうけど。

 彼らの方が有益で、こちらはとてもそこまで。

「いや、いいんだ。キミたちが動いてくれたお陰で、こちらに向けられていた()()が外されたんだ。鉄壁に守られると、我々も動き難い...」

 窓枠に手を掛け、身を乗り出してた。

 え?!

 また、そこから。

「次に会う時は、同志と呼び合いたいものだな」

 って、外へ。

 別の世界線にいってた、ミロムさんたちが帰ってくる。


 で、開口一番に。

「セルコットさんったら、つまみ食いはダメですよ!!」

 ミロムさんメイドのその一言、傷つきますぅ~

 あたしのHPは100削れた模様。

 いや、その程度じゃどうってことないけど。

 ハートは、傷つくんです。



 腕で首根っこ捕まえてたと思ってた、ヒルダさんはしばらく混乱してたけど。

 あたしは、唐突ではないくらいに一応...

 皆にはややオブラートに包みながら、師匠似の影との会話を話して聞かせた。

 頭から信じてくれたのは、ウイグスリー卿のみだったけど。

「で、その闘気に当てられて...セルコットだけが意識が飛ばなかったって事か?!」

 ああ、なんか変なとこで躓いた子が出たなあ。

「いえ、当方もそこが気にかかりました!!」

 え? 後輩もかよ。

 別に()()はどうでもよくね?

「いや、おざなりにしちゃいけねえって。私の剣士としてのプライドに関わる」

 脳筋の悲しいサガってやつか。

 後輩も「ふんす」とか鼻息荒いし...

「気付け薬嗅がされて、ね。あたしだけこっちの世界線に戻されただけだよ...面倒なことにあたしは戦力外通告だったらしく、えっと。まあ、そのー...人畜無害だったから、話がし易いと思ったんだろうねえ」

 なんて誤魔化せないだろうことを口走ってた。

 いやあ、これくらいオーバーに語れば。

「ふむ...セルコットは怠け癖が無ければ、魔法剣士の印可は貰える子ではある。私と一緒に、先陣切って飛び込める度胸があるからな!!」

 うん、治癒士だと言ってパーティーに参加し、誰よりも前で戦ってたのはヒルダさんでしたよね。

 あれには度肝を抜かされた。

 あたしが慌ててプロテクトのお守りと、マジックシールドの御札を張りに行かなければ、彼女...モンスターからのノックバック食らって大怪我でしたし、ねえ。

 いきなり死人出るとこだったよ。

 懐かしいけど、危なっかしい記憶だわ。

「――と、すると。今からでは、贋金の方は手遅れという事でしょうか?」

 一応、真面目に反応してくれるのはミロムさん。

 ウイグスリー卿は唸るばかりだけど。

「今の最高責任者って誰なんですかね、翁?」

 あたしは、再び衆目を引き寄せる。

 ああ、そんなに注目しないで。

 は、、はずい...

「お、うむ。対象が街一つであるとするならば、太守であろうな...」

 領主みたいなものらしい。

 聖都の治安や最低限の内政業務を担っている――陶片選挙中も、街ごとに配置された太守が必要最低限の小政府として機能するという。ま、本当に限定的な行動しかできないらしく、その役職も世襲できないよう各自一代のみと定められてた。

 癒着を恐れてのものらしい。

「取り込まれていなければ」

 結社に取り込まれていなければ、ここが唯一の突破口になる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ